差分

694 バイト追加 、 2024年8月18日 (日)
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
| 真名 = 風魔小太郎
 
| 真名 = 風魔小太郎
 
| 読み = ふうま こたろう
 
| 読み = ふうま こたろう
| 外国語表記 = '''Fuuma "Evil-wind" Kotarou'''
+
| 外国語表記 = Fuuma "Evil-wind" Kotarou
 
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
 
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
 
| 声優 = 花江夏樹
 
| 声優 = 花江夏樹
 
| 演者 =  
 
| 演者 =  
| 身長 = 158(286)cm
+
| 身長 = 158(286)cm
| 体重 = 49(195)kg
+
| 体重 = 49(195)kg
 
| 誕生日 =  
 
| 誕生日 =  
 
| 血液型 =  
 
| 血液型 =  
24行目: 24行目:  
| 特技 =  
 
| 特技 =  
 
| 好きな物 = 武具や薬草などの手入れ
 
| 好きな物 = 武具や薬草などの手入れ
| 苦手な物 = 風魔の誇りを穢す者、[[加藤段蔵|母]]を傷つける者
+
| 苦手な物 = 風魔の誇りを穢す者
| 天敵 = [[蘆屋道満]]
+
| 天敵 =  
 
| デザイン = 佐々木少年
 
| デザイン = 佐々木少年
 
| 設定作成 = 東出祐一郎
 
| 設定作成 = 東出祐一郎
32行目: 32行目:     
==概要==
 
==概要==
   
「[[アサシン|暗殺者]]」の[[サーヴァント]]。
 
「[[アサシン|暗殺者]]」の[[サーヴァント]]。
   84行目: 83行目:  
:風魔小太郎。第五代目頭目であり、[[北条家|北条]]早雲の後継者氏綱に仕える忍者集団「風魔一党」の頭領。
 
:風魔小太郎。第五代目頭目であり、[[北条家|北条]]早雲の後継者氏綱に仕える忍者集団「風魔一党」の頭領。
 
:乱波二百人と共に武田軍の陣地へと潜入、手当たり次第に傷兵を殺害、閧の声をあげながらあちこちに火を投げ入れて武器食料を略奪する夜襲を連日連夜繰り返し武田軍を撤退させた。
 
:乱波二百人と共に武田軍の陣地へと潜入、手当たり次第に傷兵を殺害、閧の声をあげながらあちこちに火を投げ入れて武器食料を略奪する夜襲を連日連夜繰り返し武田軍を撤退させた。
 
+
:本来の名を村の名から「風間」と言い、普段は狩猟や樵、狭い田畑を耕して糧を得ていた。だがいざ任務となると「風魔」を称し、凄まじいまでの集団戦法により、その恐ろしさを天下に知らしめた。
:本来の名を村の名から「風間」と言い、普段は狩猟や樵、狭い田畑を耕して糧を得ていた。<br>だがいざ任務となると「風魔」を称し、凄まじいまでの集団戦法により、その恐ろしさを天下に知らしめた。<br>彼は異人の血を引いており、同時に鬼種の血も混じっている。<br>風魔の頭目として一族が徹底的な配合操作を行い、戦国乱世を生き延びるために最高傑作の「忍」として生誕した。<br>生まれながらの頭目であり、忍であり、ここに風魔一族は一つの頂点を迎えるが、仕えた北条氏が戦国の世に散ったことで、必衰の道を辿っていた。
+
:彼は異人の血を引いており、同時に鬼種の血も混じっている。風魔の頭目として一族が徹底的な配合操作を行い、戦国乱世を生き延びるために最高傑作の「忍」として生誕した。
 
+
:生まれながらの頭目であり、忍であり、ここに風魔一族は一つの頂点を迎えるが、仕えた北条氏が戦国の世に散ったことで、必衰の道を辿っていた。
:日本の忍者を代表する伊賀、甲賀と異なり、風魔に関する文献は少なく、風魔がどのような忍器を使ったかすら、定かではない。<br>それは出自も同じであり、彼らがどういう経緯を経て風間谷に住み着いたのかすらも不明である。<br>一説には、大陸から移住した騎馬民族とも言われているが、風魔たちは自分たちの出自を決して明かすことはなかった。
+
:日本の忍者を代表する伊賀、甲賀と異なり、風魔に関する文献は少なく、風魔がどのような忍器を使ったかすら、定かではない。それは出自も同じであり、彼らがどういう経緯を経て風間谷に住み着いたのかすらも不明である。
 +
:一説には、大陸から移住した騎馬民族とも言われているが、風魔たちは自分たちの出自を決して明かすことはなかった。
    
===関連===
 
===関連===
144行目: 144行目:  
:『屍山血河舞台 下総国』で敵対した相手。
 
:『屍山血河舞台 下総国』で敵対した相手。
 
:こちらでは下記の段蔵や数人の英霊にとどまらず多くの人間を不幸にしてきた事から怒り心頭に発しており、結界ごと切り裂かれた彼を無慈悲な言葉と主に誅滅した。一方、バビロニアでの記録を有していた故か、誅滅の直前に少なからず複雑な表情を浮かべていた。
 
:こちらでは下記の段蔵や数人の英霊にとどまらず多くの人間を不幸にしてきた事から怒り心頭に発しており、結界ごと切り裂かれた彼を無慈悲な言葉と主に誅滅した。一方、バビロニアでの記録を有していた故か、誅滅の直前に少なからず複雑な表情を浮かべていた。
 +
;[[蘆屋道満]]
 +
:『屍山血河舞台 下総国』で敵対した相手。自身の母である段蔵を弄んだ事に怒りを抱き、(実際には消滅させるまでには至っていなかったが)自身の刃で仇討ちを果たした。
 +
:『地獄界曼荼羅 平安京』では特異点にレイシフトで向かおうとした際、彼の妨害によって失敗している。
 +
:カルデアでは彼を監視している様子。
 
;[[パッションリップ (Grand Order)]]
 
;[[パッションリップ (Grand Order)]]
 
:期間限定イベント『水着剣豪七色勝負』で共演。
 
:期間限定イベント『水着剣豪七色勝負』で共演。
156行目: 160行目:  
:初代風魔小太郎と母代わりの加藤段蔵が深い縁があった相手。
 
:初代風魔小太郎と母代わりの加藤段蔵が深い縁があった相手。
 
:それには深く感謝しているが、体の一部を絡繰に改造することについては「空も飛べる」と言われてかなり迷っているようである。
 
:それには深く感謝しているが、体の一部を絡繰に改造することについては「空も飛べる」と言われてかなり迷っているようである。
:『風雲からくりイリヤ城』での祭りに関しては段蔵や主人公が楽しんだことに礼を言いつつも、自分も楽しかったと言及している。
+
:『風雲からくりイリヤ城』での祭りに関しては段蔵や主人公が楽しんだことに礼を言いつつ、自分も楽しかったと言及している。
 
;[[伊吹童子]]
 
;[[伊吹童子]]
 
:鬼や神ということで相当な厄ネタだと認識しているが、それとは別に身長が羨ましいとか。
 
:鬼や神ということで相当な厄ネタだと認識しているが、それとは別に身長が羨ましいとか。
206行目: 210行目:  
*「北条五代記」の記述(身の丈七尺二寸=身長218cm)とはプロフィールに差違があり、FGOでは15歳の肉体年齢で現界している。
 
*「北条五代記」の記述(身の丈七尺二寸=身長218cm)とはプロフィールに差違があり、FGOでは15歳の肉体年齢で現界している。
 
**明言されていないが第二宝具として「鬼になる」(彼自身鬼種の血を引いているため、より正確に言うなら覚醒する?)宝具を持っているため、生前に使用していた間の目撃談だけが記録として残っているのかもしれない。
 
**明言されていないが第二宝具として「鬼になる」(彼自身鬼種の血を引いているため、より正確に言うなら覚醒する?)宝具を持っているため、生前に使用していた間の目撃談だけが記録として残っているのかもしれない。
 +
**『Grand Order material Ⅳ』では括弧付きの数字が身長・体重欄に表記されているが、これがどのような状態でのものなのかは不明。考えられる可能性としては「果てぬ羅刹に転ず」を使用した際にこの表記通りの体格になるものと思われる。
 
*資料上でも「風魔(風間)」という名はあちこちで見られるのだが、現代では「風魔といえば風魔小太郎」というイメージが強い割に、実は資料上では小太郎の名前はほとんど出てこない。関東地方の戦国史をまとめた「関八州古戦録」という資料に、二曲輪猪助という忍者の師匠として名前があがるのみで、本人は登場しない。上述の「北条五代記」の記述も「名前不詳の風魔のひとり」のプロフィールなのであって、小太郎という名前は見当たらない。現代広まっている風魔小太郎像はあくまで創作・合成された存在であり、風魔伝承の結晶という見方もできるだろう。
 
*資料上でも「風魔(風間)」という名はあちこちで見られるのだが、現代では「風魔といえば風魔小太郎」というイメージが強い割に、実は資料上では小太郎の名前はほとんど出てこない。関東地方の戦国史をまとめた「関八州古戦録」という資料に、二曲輪猪助という忍者の師匠として名前があがるのみで、本人は登場しない。上述の「北条五代記」の記述も「名前不詳の風魔のひとり」のプロフィールなのであって、小太郎という名前は見当たらない。現代広まっている風魔小太郎像はあくまで創作・合成された存在であり、風魔伝承の結晶という見方もできるだろう。
 
**なお加藤段蔵も本来別々であったはずの人物が合成されて誕生したという経緯があり、小太郎像の成立と似ている。ちなみに段蔵こと「鳶加藤」の師を風魔忍者とする資料もあるが、その時の風魔の名は「風間次郎太郎」である。やはり小太郎ではない。
 
**なお加藤段蔵も本来別々であったはずの人物が合成されて誕生したという経緯があり、小太郎像の成立と似ている。ちなみに段蔵こと「鳶加藤」の師を風魔忍者とする資料もあるが、その時の風魔の名は「風間次郎太郎」である。やはり小太郎ではない。
5,713

回編集