15行目: |
15行目: |
| | | |
| ; 略歴 | | ; 略歴 |
− | : 真名はウィリアム・シェイクスピア。16世紀に登場した、歴史的にも名高い劇作家。卓越した人間観察眼からなる内面の心理描写により、引退するまでの約20年間に「ハムレット」、「マクベス」、「オセロ」、「リア王」の四大悲劇をはじめ、「ロミオとジュリエット」、「ヴェニスの商人」、「夏の夜の夢」、「ジュリアス・シーザー」、「お気に召すまま」など数多くの傑作を残した。 | + | : 真名はウィリアム・シェイクスピア。歴史上においても高名な劇作家。卓越した人間観察眼からなる内面の心理描写により、「ハムレット」、「マクベス」、「オセロ」、「リア王」の四大悲劇をはじめ、「ロミオとジュリエット」、「ヴェニスの商人」、「夏の夜の夢」、「ジュリアス・シーザー」、「お気に召すまま」など数多くの傑作を執筆し、英文学史上において名声と知名度を欲しいままにした。 |
| : 聖杯大戦において赤のサーヴァントとして召喚される。本来の召喚者であるマスターではなく[[シロウ・コトミネ|シロウ]]達に与し、彼らの野望を知りながら協力しているが、自らの「物語」への欲から[[バーサーカー (Apocrypha・赤)|バーサーカー]]にミレニア城塞の在り処を教え、暴走させるトラブルメーカーでもある。 | | : 聖杯大戦において赤のサーヴァントとして召喚される。本来の召喚者であるマスターではなく[[シロウ・コトミネ|シロウ]]達に与し、彼らの野望を知りながら協力しているが、自らの「物語」への欲から[[バーサーカー (Apocrypha・赤)|バーサーカー]]にミレニア城塞の在り処を教え、暴走させるトラブルメーカーでもある。 |
| : ユグドミレニア攻撃の際はシロウの援護に努め、[[バーサーカー (Apocrypha・黒)|黒のバーサーカー]]の足止めを行う。大聖杯奪取後は、空中庭園内部に「工房」という名の個人的な書斎を作り、ひたすら執筆活動に明け暮れる。 | | : ユグドミレニア攻撃の際はシロウの援護に努め、[[バーサーカー (Apocrypha・黒)|黒のバーサーカー]]の足止めを行う。大聖杯奪取後は、空中庭園内部に「工房」という名の個人的な書斎を作り、ひたすら執筆活動に明け暮れる。 |
21行目: |
21行目: |
| ; 人物 | | ; 人物 |
| : 一人称は「吾輩」。『物語』至上主義者で、たとえどのような手段をとっても最高の『物語』を目撃することを至上の目的としている。そのため善悪になど興味は無く、シロウ達の理想が多くの命を踏み躙るものであっても一向に構わない。彼にとっては世界は驚天動地の『物語』でなけれなならず、そのためなら平気で味方を死地に追いやる。 | | : 一人称は「吾輩」。『物語』至上主義者で、たとえどのような手段をとっても最高の『物語』を目撃することを至上の目的としている。そのため善悪になど興味は無く、シロウ達の理想が多くの命を踏み躙るものであっても一向に構わない。彼にとっては世界は驚天動地の『物語』でなけれなならず、そのためなら平気で味方を死地に追いやる。 |
− | : ただその行動に悪意は無く、物語を紡ぐ非凡な存在を心から愛しているが故。そのため当事者意識に乏しく、視点が作者的。他人事ゆえにハイリスク・ハイリターンな戦いを好み、自分自身は観客気分で見物に回ったり、心境をいちいち聞いたりして味方も敵も苛立たせる。<br>自己顕示欲が強い典型的なナルシストで、台詞に自作を引用すること奇妙な話し方で喋り、自分で買ってきた自著をシロウに薦めるほど。また劇作家だっただけに、セリフに作劇の用語を用いたりする。 | + | : ただその行動に悪意は無く、物語を紡ぐ非凡な存在を心から愛しているが故。そのため当事者意識に乏しく、視点が作者的。他人事ゆえにハイリスク・ハイリターンな戦いを好み、自分自身は観客気分で見物に回ったり、心境をいちいち聞いたりして味方も敵も苛立たせる。 |
− | : 一方でつまらない『物語』を強く嫌悪しており、『物語』を壊しかねない存在を全力で排除しようとする。 | + | : 自己顕示欲が強い典型的なナルシストで、台詞に自作を引用すること奇妙な話し方で喋り、自分で買ってきた自著をシロウに薦めるほど。また劇作家だっただけに、セリフに作劇の用語を用いたりする。 |
| + | : 一方でつまらない『物語』を強く嫌悪しており、『物語』を壊しかねない存在を全力で排除しようとする。また、容易に操作される平凡な人物を忌み嫌っている。 |
| : | | : |
| ; 能力 | | ; 能力 |
116行目: |
117行目: |
| :イベント限定時の台詞。 | | :イベント限定時の台詞。 |
| | | |
| + | ;「さて、それでは執筆を開始します。残り2人、頑張ってください」<br/> 「いま吾輩は執筆で忙しいのですけれど? 戦えとか、そんなこと言われても」 |
| + | :戦闘開始時の台詞。戦場においてもマイペースで飄々とした態度を崩さない。 |
| + | |
| + | ;「タンマ! せめて結末を書かせて…おくれ」 <br/>「まだ…締切には間に合う…ぐふっ、はず……」 |
| + | :戦闘不能時。流石に慌てふためいているようだ。 |
| == メモ == | | == メモ == |
| *キャラクターデザインは倉花千夏氏。設定制作を担当したのは賀東招二氏。 | | *キャラクターデザインは倉花千夏氏。設定制作を担当したのは賀東招二氏。 |
122行目: |
128行目: |
| *サーヴァントとしてはかなり特異な立ち位置だったが、『[[Fate/EXTRA CCC]]』で同じようなスタイルの[[キャスター (CCC・青)|童話作家]]が登場。また、僅かに先行して『[[Fate/strange fake]]』にも似たタイプの[[キャスター (fake)|小説家]]が登場している。 | | *サーヴァントとしてはかなり特異な立ち位置だったが、『[[Fate/EXTRA CCC]]』で同じようなスタイルの[[キャスター (CCC・青)|童話作家]]が登場。また、僅かに先行して『[[Fate/strange fake]]』にも似たタイプの[[キャスター (fake)|小説家]]が登場している。 |
| * 『Grand Order』で過去に開催されたイベント「Grand Order』のイベント「ネロ祭 ~勝ち抜け熱闘コロシアム~」予選初級にて、アンデルセンと[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト|アマデウス]]とともに「サロン・ド・キャスター」を結成して参戦。その際の名義は「働く男」。「働かない男」名義であったアンデルセンと比べ、確かに作家としては熱心すぎるほどに働く男である。 | | * 『Grand Order』で過去に開催されたイベント「Grand Order』のイベント「ネロ祭 ~勝ち抜け熱闘コロシアム~」予選初級にて、アンデルセンと[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト|アマデウス]]とともに「サロン・ド・キャスター」を結成して参戦。その際の名義は「働く男」。「働かない男」名義であったアンデルセンと比べ、確かに作家としては熱心すぎるほどに働く男である。 |
− | **もう少し早く[[キャスター (Fake)|彼]]が本作に実装されていたら、アマデウスではなく作家繋がりでその三人だったかもしれない。 | + | **もう少し早く[[キャスター (Fake)|彼]]が本作に実装されていたら、「その場に居合わせた男」名義であったアマデウスではなく作家繋がりでその三人だったかもしれない。 |
| | | |
| == 話題まとめ == | | == 話題まとめ == |