61行目:
61行目:
== 話題まとめ ==
== 話題まとめ ==
−
*「人類史の存続」を至上命題にしているという点では、[[Fate/Grand Order|人理継続保障機関カルデア]]と共通している。また[[アトラス院]]が初代院長の演算で割り出してしまった世界の終末を回避する為、以降の院に属する者たちの大半が「終末回避」の研究を行っているのとも似通っている。
+
*「人類史の存続」を至上命題にしているという点では、[[人理継続保障機関カルデア]]と共通している。また[[アトラス院]]が初代院長の演算で割り出してしまった世界の終末を回避する為、以降の院に属する者たちの大半が「終末回避」の研究を行っているのとも似通っている。
*「世代を経ても魔術特性がまったく変化しない」という性質については、十中八九置換魔術の応用と思われる。実際ジュリアンはダリウスへと自身の存在を置換していた。この親子二代に限った話ではなくエインズワース初代当主から現在に至るまで行われている施術という可能性は想像に難くない。
*「世代を経ても魔術特性がまったく変化しない」という性質については、十中八九置換魔術の応用と思われる。実際ジュリアンはダリウスへと自身の存在を置換していた。この親子二代に限った話ではなくエインズワース初代当主から現在に至るまで行われている施術という可能性は想像に難くない。
**そうなると、ジュリアンに根付くダリウスの人格さえも、エインズワース初代の人格が今の今まで子孫達を媒介にしてこの世に顕現していたなれの果てという憶測も出てくる。…まるで[[ミハイル・ロア・バルダムヨォン|他者を蝕むことで無限の転生を実現した蛇]]や[[ダーニック・プレストーン・ユグドミレニア|比較的似通った魂を喰らうことでやや己がずれるが長い時を生きた魔術師]]を思わせる。
**そうなると、ジュリアンに根付くダリウスの人格さえも、エインズワース初代の人格が今の今まで子孫達を媒介にしてこの世に顕現していたなれの果てという憶測も出てくる。…まるで[[ミハイル・ロア・バルダムヨォン|他者を蝕むことで無限の転生を実現した蛇]]や[[ダーニック・プレストーン・ユグドミレニア|比較的似通った魂を喰らうことでやや己がずれるが長い時を生きた魔術師]]を思わせる。