差分

943 バイト追加 、 2017年1月30日 (月) 21:48
編集の要約なし
41行目: 41行目:  
;[[聖杯戦争#その他の聖杯戦争|亜種聖杯戦争]]
 
;[[聖杯戦争#その他の聖杯戦争|亜種聖杯戦争]]
 
:Apocryphaの世界において、十数年前から乱発されている極小の聖杯戦争。召喚される英霊数は冬木のものには届かず、わずか二騎で行われるものから相当の規模である五騎までと様々。大雑把に百の聖杯が作成された場合、九十五が途中で頓挫、残り五つのうち四つが不完全で暴発、最後の一つが冬木とは比較にならないほど劣化した儀式として成立するらしい。
 
:Apocryphaの世界において、十数年前から乱発されている極小の聖杯戦争。召喚される英霊数は冬木のものには届かず、わずか二騎で行われるものから相当の規模である五騎までと様々。大雑把に百の聖杯が作成された場合、九十五が途中で頓挫、残り五つのうち四つが不完全で暴発、最後の一つが冬木とは比較にならないほど劣化した儀式として成立するらしい。
 +
 +
;アステカ神話
 +
:中南米に伝わる神話大系。<br>他の神話大系と違い、アステカ神話の神性は地球で生まれたものではなく宇宙から降ってきたもの。白亜紀の地球に激突した小惑星に付着していた"何か"が植物に寄生して生き延び、やがて現地生物を神に変化させる微生物となり文明を築いたのだという。<br>[[ケツァル・コアトル]]、[[ジャガーマン]]が登場する。
    
;四枝の浅瀬
 
;四枝の浅瀬
80行目: 83行目:     
;インド神話
 
;インド神話
:インドに伝わる神話大系。<br>[[カルナ]]、[[アルジュナ]]、[[ラーマ]]、[[シータ]]らが登場する他、[[パッションリップ]]に組み込まれたパールヴァティーとドゥルガー、[[メルトリリス]]に組み込まれたサラスヴァティー、[[ヴァイオレット]]に組み込まれたアプサラスはこの神話の女神である。<br>二大叙事詩としてアルジュナを主人公としカルナを最大のライバルとする「マハーバーラタ」とラーマを主人公とする「ラーマーヤナ」が存在する。
+
:インドに伝わる神話大系。<br>[[カルナ]]、[[アルジュナ]]、[[ラーマ]]、[[シータ]]らが登場する他、[[パッションリップ]]に組み込まれたパールヴァティーとドゥルガー、[[メルトリリス]]に組み込まれたサラスヴァティー、[[ヴァイオレット]]に組み込まれたアプサラスはこの神話の女神である。<br>二大叙事詩としてアルジュナを主人公としカルナを最大のライバルとする『マハーバーラタ』、ラーマを主人公とする『ラーマーヤナ』が存在する。
 
:【関連項目】聖杯戦争、サーヴァント
 
:【関連項目】聖杯戦争、サーヴァント
   144行目: 147行目:  
:オド。魔力の呼び名の一つ。生命が自らの体内で生成する魔力を指す。二十一世紀の魔術師はこのオドだけで神秘学を実践している。
 
:オド。魔力の呼び名の一つ。生命が自らの体内で生成する魔力を指す。二十一世紀の魔術師はこのオドだけで神秘学を実践している。
 
:【関連項目】魔力、マナ
 
:【関連項目】魔力、マナ
 +
 +
;オリュンポス十二神
 +
:ギリシャ神話に存在する神々の集団。<br>サーヴァントとして[[オリオン|アルテミス]]が登場する。<br>彼らの原型となった十二柱は異星の存在であったらしい。また、その原型であった神々が[[アルテラ|セファール]]に蹂躙されたことでオリュンポス十二神にとってアルテラはトラウマになっているという。
 +
:【関連項目】ギリシャ神話
    
;織物
 
;織物
200行目: 207行目:     
;吸血種
 
;吸血種
:血を糧とするモノ。吸血鬼(特に死徒)と混同されがちだが、必ずしもその限りではない。<br>例えば[[メドゥーサ|第五次聖杯戦争におけるライダー]]が、死徒ではない吸血種に該当する。
+
:血を糧とするモノ。吸血鬼(特に死徒)と混同されがちだが、必ずしもその限りではない。<br>例えば[[メドゥーサ]]が、死徒ではない吸血種に該当する。
 
:【関連項目】真祖、死徒
 
:【関連項目】真祖、死徒
    
;ギリシャ神話
 
;ギリシャ神話
 
:ギリシャに伝わる神話大系。<br>[[ヘラクレス]]、[[メディア]]、[[メドゥーサ]]、[[ステンノ]]、[[エウリュアレ]]、[[ケイローン]]、[[アタランテ]]、[[アキレウス]]、[[アルケイデス]]、[[ヒッポリュテ]]、[[ペルセウス]]、[[アステリオス]]、[[オリオン]]、[[ヘクトール]]、[[メディア〔リリィ〕]]、[[メドゥーサ〔ランサー〕]]、[[ゴルゴーン]]、[[イアソン]]ら、様々な英霊が登場する。<br>ヘラクレスはこの神話大系の頂点に立つ英雄である。また、ギリシャ神話の二大英雄と言った場合にはヘラクレスとペルセウスを指す。
 
:ギリシャに伝わる神話大系。<br>[[ヘラクレス]]、[[メディア]]、[[メドゥーサ]]、[[ステンノ]]、[[エウリュアレ]]、[[ケイローン]]、[[アタランテ]]、[[アキレウス]]、[[アルケイデス]]、[[ヒッポリュテ]]、[[ペルセウス]]、[[アステリオス]]、[[オリオン]]、[[ヘクトール]]、[[メディア〔リリィ〕]]、[[メドゥーサ〔ランサー〕]]、[[ゴルゴーン]]、[[イアソン]]ら、様々な英霊が登場する。<br>ヘラクレスはこの神話大系の頂点に立つ英雄である。また、ギリシャ神話の二大英雄と言った場合にはヘラクレスとペルセウスを指す。
:【関連項目】サーヴァント、聖杯戦争
+
:【関連項目】オリュンポス十二神、サーヴァント、聖杯戦争
    
;記録宇宙
 
;記録宇宙
239行目: 246行目:     
;ケルト神話
 
;ケルト神話
:古代ヨーロッパの神話体系。<br>[[クー・フーリン]]は西洋圏では高い知名度を誇るが、この神話の日本での知名度は低かったため冬木の聖杯戦争では力を存分には発揮できなかった。<br>[[クー・フーリン]]、[[ディルムッド・オディナ]]、[[クー・フーリン (Prototype)]]、[[スカサハ]]、[[フェルグス・マック・ロイ]]、[[フィン・マックール]]、[[女王メイヴ]]らが登場する。
+
:古代ヨーロッパの神話大系。<br>[[クー・フーリン]]は西洋圏では高い知名度を誇るが、この神話の日本での知名度は低かったため冬木の聖杯戦争では力を存分には発揮できなかった。<br>[[クー・フーリン]]、[[ディルムッド・オディナ]]、[[クー・フーリン (Prototype)]]、[[スカサハ]]、[[フェルグス・マック・ロイ]]、[[フィン・マックール]]、[[女王メイヴ]]らが登場する。
 
:【関連項目】サーヴァント、聖杯戦争、赤枝騎士団、フィオナ騎士団
 
:【関連項目】サーヴァント、聖杯戦争、赤枝騎士団、フィオナ騎士団
   251行目: 258行目:     
;古代メソポタミア神話
 
;古代メソポタミア神話
:古代メソポタミアから伝わる神話体系。<br>[[ギルガメッシュ]]、[[子ギル]]、[[エルキドゥ]]、[[ギルガメッシュ (Prototype)]]、[[イシュタル]]、[[ティアマト]]、[[キングゥ]]、エレシュキガルらが登場する他、『Grand Order』第七章ではこの神話時代のメソポタミアが物語の舞台となる。
+
:古代メソポタミアから伝わる神話大系。<br>[[ギルガメッシュ]]、[[子ギル]]、[[エルキドゥ]]、[[ギルガメッシュ (Prototype)]]、[[イシュタル]]、[[ティアマト]]、[[キングゥ]]、エレシュキガルらが登場する他、『Grand Order』第七章ではこの神話時代のメソポタミアが物語の舞台となる。
 
:【関連項目】サーヴァント、聖杯戦争
 
:【関連項目】サーヴァント、聖杯戦争
   589行目: 596行目:     
;北欧神話
 
;北欧神話
:北欧に伝わる神話。
+
:北欧に伝わる神話大系。
 
:[[ブリュンヒルデ]]や[[シグルド]]が登場する他、オーディンやその持ち物であるグングニルやルーンについても触れられている。
 
:[[ブリュンヒルデ]]や[[シグルド]]が登場する他、オーディンやその持ち物であるグングニルやルーンについても触れられている。
 
:【関連項目】サーヴァント、ルーン
 
:【関連項目】サーヴァント、ルーン
726行目: 733行目:     
;ルーン
 
;ルーン
:北欧に起源を持つ魔術系統。歴史は長いが、20世紀の魔術協会ではほとんど廃れていた。<br>劇中に登場する使い手は、[[クー・フーリン|ランサー]]、[[バゼット・フラガ・マクレミッツ]]、[[蒼崎橙子]]など。
+
:北欧に起源を持つ魔術系統。歴史は長いが、20世紀の魔術協会ではほとんど廃れていた。<br>劇中に登場する使い手は、[[クー・フーリン]]、[[バゼット・フラガ・マクレミッツ]]、[[蒼崎橙子]]など。
 
:【関連項目】魔術、魔術協会
 
:【関連項目】魔術、魔術協会
  
1,646

回編集