8行目:
8行目:
;アーサー王と最期まで共にあった騎士
;アーサー王と最期まで共にあった騎士
:[[ベディヴィエール]]。
:[[ベディヴィエール]]。
−
;アーチャー
−
:[[アーチャー|弓兵]]の[[サーヴァント]]。固有の呼び名では無く、アーチャークラスのサーヴァントの真名を隠すための仮の呼び名。
;アーチャー・インフェルノ
;アーチャー・インフェルノ
:[[巴御前]]。英霊剣豪の刃の忌名。
:[[巴御前]]。英霊剣豪の刃の忌名。
29行目:
27行目:
;愛を知らぬ獣
;愛を知らぬ獣
:[[ゲーティア]]。『冠位時間神殿ソロモン』で[[ギルガメッシュ]]が呼称。
:[[ゲーティア]]。『冠位時間神殿ソロモン』で[[ギルガメッシュ]]が呼称。
−
;アヴェンジャー
−
:[[アヴェンジャー|復讐者]]の[[サーヴァント]]。固有の呼び名では無く、アヴェンジャークラスのサーヴァントの真名を隠すための仮の呼び名。
;青キャスター
;青キャスター
:[[玉藻の前]]。
:[[玉藻の前]]。
72行目:
68行目:
;悪魔の化身
;悪魔の化身
:[[エドワード・ティーチ]]、[[ヘシアン・ロボ|ロボ]]。
:[[エドワード・ティーチ]]、[[ヘシアン・ロボ|ロボ]]。
−
;アサシン
−
:[[アサシン|暗殺者]]の[[サーヴァント]]。固有の呼び名では無く、アサシンクラスのサーヴァントの真名を隠すための仮の呼び名。
;アサシン・パライソ
;アサシン・パライソ
:[[望月千代女]]。英霊剣豪の刃の忌名。
:[[望月千代女]]。英霊剣豪の刃の忌名。
127行目:
121行目:
;勇ましき騎士の王
;勇ましき騎士の王
:[[アルトリア・ペンドラゴン#獅子王|獅子王]]。
:[[アルトリア・ペンドラゴン#獅子王|獅子王]]。
−
;イシュタル女神
−
:[[イシュタル]]。『[[Fate/Grand Order]]』第一部七章で[[シドゥリ]]が呼称。
;偉大なる征服者
;偉大なる征服者
:[[アルテラ]]。
:[[アルテラ]]。
175行目:
167行目:
;裏切りの魔女
;裏切りの魔女
:[[メディア]]。父、義理の叔父、夫と裏切りを続けてきた人生から。
:[[メディア]]。父、義理の叔父、夫と裏切りを続けてきた人生から。
−
;ヴラド公
−
:[[ヴラド三世 (Apocrypha)]]。
;ウルク王
;ウルク王
:[[ギルガメッシュ]]。
:[[ギルガメッシュ]]。
230行目:
220行目:
:[[モードレッド]]、[[ガウェイン]]、[[ランスロット]]、[[トリスタン]]、[[ベディヴィエール (Grand Order)|ベディヴィエール]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
:[[モードレッド]]、[[ガウェイン]]、[[ランスロット]]、[[トリスタン]]、[[ベディヴィエール (Grand Order)|ベディヴィエール]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
;円盤投子
;円盤投子
−
:[[佐伯直美]]。得意競技が円盤投げな事から。出演当初は名前が無かったためこれが本名扱いだった。
+
:[[佐伯直美]]。得意競技が円盤投げな事から。登場当初は名前が無かったためこれが本名扱いだった。
;王殺しの英霊
;王殺しの英霊
:[[モードレッド]]。[[Fate/Grand Order]]第四章で[[ソロモン]]が呼称。
:[[モードレッド]]。[[Fate/Grand Order]]第四章で[[ソロモン]]が呼称。