19行目:
19行目:
| スリーサイズ =
| スリーサイズ =
| 一人称 =俺
| 一人称 =俺
−
| 二人称 =あなた
+
| 二人称 =彼/彼女
−
| 三人称 =彼/彼女
+
| 三人称 =あなた
| 異名 =源氏綱、渡辺源次
| 異名 =源氏綱、渡辺源次
| 愛称 =
| 愛称 =
39行目:
39行目:
;略歴
;略歴
+
: 『Fate/Grand Order』イベント「地獄界曼荼羅 平安京」にて、聖杯戦争に参加する天覧武者の一人として[[メディア〔リリィ〕]]を召喚し、同じ四天王の卜部季武、碓井貞光を屠っていた。その後レイシフトしてきた主人公の事も天覧武者と看做して執拗に狙うも、鉢合わせた金時に諭され一度は見逃す。
+
;人物
;人物
+
: 白装束姿の検非違使の男性。
+
: 四角四面の真面目な性格。
+
: 源氏の名を頂く武人として、京の都を守護する者としての仕事であり、毎日朝に出勤して京を見回り、鬼がいればそれを斬り、そして帰宅する。その繰り返しである。現代に生まれていれば、仕事を完璧にこなすビジネスマン(常に定時退勤)。
+
:どんな状況であろうとも鍛錬は決して怠らず、技量を向上させ続ける、怪物的な人間。
+
+
:とはいえと人の営みは理解しているが、人の営みに自分が交わろうとは思わない。人の感情は理解しているが、それが自分に存在するかどうかもあやふやである。
+
:厄介なことに、これは感情がないのではない。仲間や無辜の人間を命懸けで助けることはあるが、綱はそれを強烈な感情の発露として助けるのではない。言うなれば救助することを常としてプログラムされたロボットのようなもの。「そうしなければならない」から、「そうする」のであり、ただそれだけなのだ、と本人は言う。
+
:人間という枠組みに、自己を置いていないせいか、鬼より人を斬る方が難しく感じている。以前、金時たちにそう零したことがあるが、当然のように絶句された。
+
+
:幼い頃からの欠落者であり、はぐれ者。頼光四天王であること、武士であること、鬼を斬ることが、かろうじて自身を人間らしく見せている、と認識している。
+
:[[茨木童子|ただし金色の髪を持つ、爛漫にして残虐な鬼]]のみが唯一無二の例外である。今は彼女だけが、綱の底にある感情を掻き乱す。
+
;能力
;能力
+
: 頼光より借り受けた宝刀「鬼切安綱」と、鬼退治により培った剣術を用いる。
== ステータス ==
== ステータス ==
51行目:
66行目:
== [[宝具]] ==
== [[宝具]] ==
−
;大江山・菩提鬼殺(おおえやま・ぼだいきさつ)
+
;大江山・菩提鬼殺
: ランク:A<br />種別:対鬼宝具<br />レンジ:1<br />最大捕捉:1人
: ランク:A<br />種別:対鬼宝具<br />レンジ:1<br />最大捕捉:1人
: 魔性、中でも鬼殺しに特化した一撃。
: 魔性、中でも鬼殺しに特化した一撃。
58行目:
73行目:
:『Grand Order』では「自身に〔魔性〕特攻状態を付与&敵単体に超強力な〔鬼〕特攻攻撃」という効果のBuster宝具。
:『Grand Order』では「自身に〔魔性〕特攻状態を付与&敵単体に超強力な〔鬼〕特攻攻撃」という効果のBuster宝具。
−
;鬼切安綱(おにきりやすつな)
+
;鬼切安綱
: ランク:C<br />種別:対人宝具<br />レンジ:1<br />最大捕捉:1人
: ランク:C<br />種別:対人宝具<br />レンジ:1<br />最大捕捉:1人
−
: 元は頼光から預かった源氏重代の名剣、以前の名は髭切。[[鈴鹿御前]]との戦いに使用されたとも。
+
: 元は頼光から預かった源氏重代の名剣。以前の名は『髭切の太刀』。[[鈴鹿御前]]との戦いに使用されたとも。
: 茨木童子の腕を切断した後しばらくして、髭切から鬼切へと改名した。
: 茨木童子の腕を切断した後しばらくして、髭切から鬼切へと改名した。
: 対魔・対鬼への特攻を持つ。
: 対魔・対鬼への特攻を持つ。
: 鞘から抜かれたこの剣を見ただけで、鬼種は無条件にランクBの重圧を受ける。ランクB以上の精神汚染、狂化、あるいは精神防護系のスキルがない限り、重圧からは解放されない。
: 鞘から抜かれたこの剣を見ただけで、鬼種は無条件にランクBの重圧を受ける。ランクB以上の精神汚染、狂化、あるいは精神防護系のスキルがない限り、重圧からは解放されない。
−
:『Fate/Grand Order』では基本的に通常武器としてしか使用されず、シナリオでも元の名である「髭切」と呼んでいる。
+
:『Fate/Grand Order』では基本的に通常武器としてしか使用されず、シナリオでも茨木童子の腕を斬り落とした経緯が正史と天覧聖杯戦争(特異点)でやや異なっているためもあってか、終始元の名である「髭切」と呼んでいる。
==真名:渡辺綱==
==真名:渡辺綱==
−
:平安中期に活躍した武士。
+
:渡辺綱。平安中期に活躍した武士。
−
:[[源頼光]]の配下として[[坂田金時]]、碓井貞光、卜部季武と共に頼光四天王と称し、活躍する。
+
:源頼光の配下である坂田金時、碓井貞光、卜部季武と共に頼光四天王として活躍し、中でも綱は頼光の信任がもっとも厚い武士であり、三人からも兄のように慕われていた。
−
:中でも綱は頼光の信任がもっとも厚い武士であり、三人からも兄のように慕われていた。
+
:先祖の源融は[[紫式部]]が執筆した『源氏物語』の主人公・光源氏の実在モデルだったとされ、綱もまた美男子として有名であったとされる。
−
== 登場作品と役柄 ==
+
==登場作品と役柄==
===Fateシリーズ===
===Fateシリーズ===
;[[Fate/Grand Order]]
;[[Fate/Grand Order]]
:2部5.5章『地獄界曼荼羅 平安京』にて登場と共に実装。
:2部5.5章『地獄界曼荼羅 平安京』にて登場と共に実装。
+
:期間限定イベント『聖杯怪盗天草四郎』では聖杯奪取作戦の突破口として大きな役割を果たした。
−
== 人間関係 ==
+
==人間関係==
===Fate/Grand Order===
===Fate/Grand Order===
+
;[[メディア〔リリィ〕]]
+
:2部5.5章で自身が召喚したサーヴァント。
+
:綱は彼女の聡明な性格と魔術師としての有能さを買っており、メディア自身もさながら従者よりは副官のように仕えていた。
+
:両者は一見理想的な関係に見えるが、互いとも「思慕故に相手を見定めておらず、その結果両者共に破滅してしまった」という共通点を抱えており、中盤ではそれが思わぬ形で露見してしまう。
+
;[[エリザベート=バートリー]]
+
:「鬼界のアイドル」を自称する彼女を「立派な'''トカゲ'''」呼ばわりし顰蹙を買っている。<del>確かに竜種の血が混ざっているので見えなくもないが…</del>
+
; [[鈴鹿御前]]
+
: 彼女もまた「鬼」の伝承を持つサーヴァント。
+
: とはいえJK成分盛りだくさんな所には流石の綱も頭を抱え、「鬼とは言えない」と判断した。
+
;その他鬼の血を引くとされるサーヴァント
+
: 非道な行いをするならば斬るが、『人』であろうとするならばそれは鬼ではない。と判断している。
+
+
;[[ウィリアム・シェイクスピア]]
+
:イベント『聖杯怪盗天草四郎』にて、聖杯奪取と相手を油断させるためにとある「細工」を施した。
+
+
===生前===
+
;[[源頼光]]
+
:かつての主君であり「鬼切安綱」の前の持ち主。
+
:
+
+
+
+
+
;[[坂田金時]]
+
:同じく頼光四天王の仲間であり弟分。
+
+
+
+
;[[茨木童子]]
+
+
−
=== 生前 ===
+
;[[酒呑童子]]
−
== 名台詞 ==
+
+
+
;[[紫式部]]
+
+
+
;碓井貞光、卜部季武
+
:同じく頼光四天王の仲間たち。
+
+
==名台詞==
===Fate/Grand Order===
===Fate/Grand Order===
====戦闘====
====戦闘====
+
;「臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前──我が剣、魔性を斬る物。『大江山・菩提鬼殺』!燃えろ、罪障が消滅する」
+
;宝具発動。
+
+
====イベント====
====イベント====
−
==== その他 ====
+
====その他====
−
== メモ ==
+
==メモ==
−
== 話題まとめ ==
+
==話題まとめ==
−
== 脚注 ==
+
==脚注==
===注釈===
===注釈===
−
<references group = "注"/>
+
<references group="注" />
===出典===
===出典===
−
<references group = "出"/>
+
<references group="出" />
−
== リンク ==
+
==リンク==
*[[登場人物]]
*[[登場人物]]
*[[サーヴァント]]
*[[サーヴァント]]