差分

330 バイト追加 、 2019年6月14日 (金) 21:28
77行目: 77行目:  
: 本作では身体に遊星の紋章が刻まれておらず、純然たるシステム管理者として登場。
 
: 本作では身体に遊星の紋章が刻まれておらず、純然たるシステム管理者として登場。
 
: 当初は単なる支配権の奪い合いであるならどちらが勝利しても構わないと、中立を決め込んでいたが、[[カール大帝]]の目的が明らかになるとSE.RA.PHを脅かす存在と判断し、主人公側の陣営につく。
 
: 当初は単なる支配権の奪い合いであるならどちらが勝利しても構わないと、中立を決め込んでいたが、[[カール大帝]]の目的が明らかになるとSE.RA.PHを脅かす存在と判断し、主人公側の陣営につく。
 +
: ちなみに、前作でヴェルバーに汚染されたのはストーリー開始直後に発生した量子記録固定帯よりも前の時間であるため、何をどうやっても彼は汚染されているはずである。ヴェルバーは敵性体であるため、巻き戻して削除されたのだろうか。
 
; [[フェイト/育ステラ]]
 
; [[フェイト/育ステラ]]
 
: 第一話から登場することが作者のTwitterで判明<ref group = "出">[https://twitter.com/usagi_lokiloki/status/970565603403575297 兔ろうとTwitter2018年3月5日16:44]</ref>。
 
: 第一話から登場することが作者のTwitterで判明<ref group = "出">[https://twitter.com/usagi_lokiloki/status/970565603403575297 兔ろうとTwitter2018年3月5日16:44]</ref>。
147行目: 148行目:  
:蘭詞篇「薔薇の都に嗤う花」にて。エリザベートを体よく利用し、レガリアを奪わせることに成功したものの、肝心のレガリア(指輪)を'''食べる'''という全員の予想を斜め上に越えてゆく行為を目の当たりにしての一言<ref group = "注">ちなみに『Fate/Grand Order』で[[エリザベート=バートリー〔ブレイブ〕|エリザベート・ブレイブ]]からチョコをプレゼントする際、[[主人公 (Grand Order)|主人公]]から「指輪じゃない?」という選択シーンを選ぶとエリザベートが「'''指輪を食べるサーヴァントなんている訳ないじゃない。いたら数学者もマジギレよ?'''」と反論するシーンがある。</ref>。
 
:蘭詞篇「薔薇の都に嗤う花」にて。エリザベートを体よく利用し、レガリアを奪わせることに成功したものの、肝心のレガリア(指輪)を'''食べる'''という全員の予想を斜め上に越えてゆく行為を目の当たりにしての一言<ref group = "注">ちなみに『Fate/Grand Order』で[[エリザベート=バートリー〔ブレイブ〕|エリザベート・ブレイブ]]からチョコをプレゼントする際、[[主人公 (Grand Order)|主人公]]から「指輪じゃない?」という選択シーンを選ぶとエリザベートが「'''指輪を食べるサーヴァントなんている訳ないじゃない。いたら数学者もマジギレよ?'''」と反論するシーンがある。</ref>。
 
:前半はまだしも、後半はブチ切れたのか言い回しまでもが怪しくなっている。なお、このあとヴォイド化したエリザベートに宝具で吹っ飛ばされる羽目に。
 
:前半はまだしも、後半はブチ切れたのか言い回しまでもが怪しくなっている。なお、このあとヴォイド化したエリザベートに宝具で吹っ飛ばされる羽目に。
;「ぐ、ぎ……! 何たる理不尽、なんたる詐欺……! そんな詭弁が通るか、貴様ーーー!」
+
;「ぐ、ぎ……! 何たる理不尽、なんたる詐欺……! そんな詭弁が通るか、貴様―――!」
 
:未明篇「侵攻謀略、焔の如く」にて。岸波白野を人質に取りアルテラを追い詰め、完全勝利する寸前の所でギルガメッシュに介入されて。
 
:未明篇「侵攻謀略、焔の如く」にて。岸波白野を人質に取りアルテラを追い詰め、完全勝利する寸前の所でギルガメッシュに介入されて。
 
:ギルガメッシュは古の契約により、「一度だけアルテラに助力をする」としてアルテラの副官になっていたが、それに加えてあくまで「'''岸波白野に力を貸していただけ'''」でアルテラに助力したつもりはないという予防線によって、アルテラとの契約を維持していたのであった。
 
:ギルガメッシュは古の契約により、「一度だけアルテラに助力をする」としてアルテラの副官になっていたが、それに加えてあくまで「'''岸波白野に力を貸していただけ'''」でアルテラに助力したつもりはないという予防線によって、アルテラとの契約を維持していたのであった。
匿名利用者