差分

サイズ変更なし 、 2019年10月12日 (土) 11:42
46行目: 46行目:  
:[[ロード・エルメロイⅡ世]]の内弟子で、身の周りの世話などを担当している。一人称は「拙(せつ)」。「剥離城アドラ」の時点で年齢は15歳ほど。
 
:[[ロード・エルメロイⅡ世]]の内弟子で、身の周りの世話などを担当している。一人称は「拙(せつ)」。「剥離城アドラ」の時点で年齢は15歳ほど。
 
:時計塔の学生だが、厳密には魔術師ではなく、魔術関係の知識にはあまり詳しくない。
 
:時計塔の学生だが、厳密には魔術師ではなく、魔術関係の知識にはあまり詳しくない。
:性格は引っ込み事案で寡黙。自分に自信がなく、やや自虐的なところがある。周囲に人がほとんどいない環境で十数年間育ってきており、人の多い場所が苦手。しかしロード・エルメロイⅡ世の元で様々な人間と触れ合う中でそういった面も解れ、精神的に成長していく。同時に大切に思う者が増えた影響で感情的になる事が多くなり、涙もろくなった。ちまちました作業にやり甲斐を覚える性格なのでエルメロイⅡ世の身の回りの世話(靴磨き、部屋の掃除等)に関してはあまり苦に感じていない。
+
:性格は引っ込み思案で寡黙。自分に自信がなく、やや自虐的なところがある。周囲に人がほとんどいない環境で十数年間育ってきており、人の多い場所が苦手。しかしロード・エルメロイⅡ世の元で様々な人間と触れ合う中でそういった面も解れ、精神的に成長していく。同時に大切に思う者が増えた影響で感情的になる事が多くなり、涙もろくなった。ちまちました作業にやり甲斐を覚える性格なのでエルメロイⅡ世の身の回りの世話(靴磨き、部屋の掃除等)に関してはあまり苦に感じていない。
 
:常に目深に被ったフードで顔を隠しているが、フード下の素顔は[[ウェイバー・ベルベット|エルメロイⅡ世]]が[[Fate/Zero|第4次聖杯戦争]]で対峙した英霊[[アルトリア・ペンドラゴン|アーサー王]]に瓜二つ。その正体はアーサー王の再来を渇望する一族が作り上げたアーサー王の肉体。[[モルガン]]縁の村に続くその一族は聖槍ロンゴミニアドを扱える人物を作り出すため、その使い手を模倣する試みを積み上げてきた。グレイもその試みである程度使い手に似てはいたものの、子供の頃はあくまで似ている程度だったらしい。しかし、本編の10年前、第四次聖杯戦争の時期を境に突如アーサー王そのものの容貌へと変貌してしまい、一定の適合率を獲得した結果アッドとの会話も可能になったという。その影響で、元となった英霊に身体を乗っ取られるかのような思いに駆られ、鏡を見ることに対し恐怖感を覚えるようになってしまっている。また、自分が別人へと変わっていく恐怖と同時に、母親を始めとする周囲の人々の自分を崇めるような態度に居心地の悪さを感じていた。
 
:常に目深に被ったフードで顔を隠しているが、フード下の素顔は[[ウェイバー・ベルベット|エルメロイⅡ世]]が[[Fate/Zero|第4次聖杯戦争]]で対峙した英霊[[アルトリア・ペンドラゴン|アーサー王]]に瓜二つ。その正体はアーサー王の再来を渇望する一族が作り上げたアーサー王の肉体。[[モルガン]]縁の村に続くその一族は聖槍ロンゴミニアドを扱える人物を作り出すため、その使い手を模倣する試みを積み上げてきた。グレイもその試みである程度使い手に似てはいたものの、子供の頃はあくまで似ている程度だったらしい。しかし、本編の10年前、第四次聖杯戦争の時期を境に突如アーサー王そのものの容貌へと変貌してしまい、一定の適合率を獲得した結果アッドとの会話も可能になったという。その影響で、元となった英霊に身体を乗っ取られるかのような思いに駆られ、鏡を見ることに対し恐怖感を覚えるようになってしまっている。また、自分が別人へと変わっていく恐怖と同時に、母親を始めとする周囲の人々の自分を崇めるような態度に居心地の悪さを感じていた。
 
:事件簿最終巻ではついに[[Fate/stay night|第五次聖杯戦争]]開始の時間に至り、セイバー―――アーサー王の再びの召喚が行われた。それに伴って銀の髪が一部金髪に変質し、身体の内面が組み変わって今までは聖槍解放時限定であった竜の因子らしきものや竜の心臓らしきものが常時起動し始める、呼吸するだけで膨大な魔力を産生するなどさらにアーサー王に近づいてしまっている。
 
:事件簿最終巻ではついに[[Fate/stay night|第五次聖杯戦争]]開始の時間に至り、セイバー―――アーサー王の再びの召喚が行われた。それに伴って銀の髪が一部金髪に変質し、身体の内面が組み変わって今までは聖槍解放時限定であった竜の因子らしきものや竜の心臓らしきものが常時起動し始める、呼吸するだけで膨大な魔力を産生するなどさらにアーサー王に近づいてしまっている。
匿名利用者