差分

437 バイト追加 、 2023年12月24日 (日) 10:12
153.189.192.122 (トーク) による編集を 36 による直前の版へ差し戻しました
39行目: 39行目:     
;略歴
 
;略歴
:全身全霊を込めて作り、自分の分身となりうる力を持たせて誕生したが、創造主であるセミラミスに叛逆。
+
:セミラミスが全身全霊を込めて作り、自分の分身となりうる力を持たせて誕生したが、創造主に叛逆。
 
:聖杯の接続権を奪取し、セミラミスをチョコの結界に幽閉し<ref group = "注">『虚構の空中庭園』を根幹から展開しているのはセミラミスである故、彼女を殺せば空中庭園は消滅する。庭園を維持したまま、聖杯の力で思うがままに作り替えるには彼女が必要であった。</ref>、チョコの女帝としてチョコの国を統べるべく、チョコレートを生み出そうとしている。
 
:聖杯の接続権を奪取し、セミラミスをチョコの結界に幽閉し<ref group = "注">『虚構の空中庭園』を根幹から展開しているのはセミラミスである故、彼女を殺せば空中庭園は消滅する。庭園を維持したまま、聖杯の力で思うがままに作り替えるには彼女が必要であった。</ref>、チョコの女帝としてチョコの国を統べるべく、チョコレートを生み出そうとしている。
 
:そして、聖杯の力でセミラミスとして偽装工作し、サーヴァント用のチョコレートがないことに困っていたカルデアを利用して己の野望を叶えようと一計を案じる。
 
:そして、聖杯の力でセミラミスとして偽装工作し、サーヴァント用のチョコレートがないことに困っていたカルデアを利用して己の野望を叶えようと一計を案じる。
85行目: 85行目:  
:マンドラゴラを品種改良した謎のチョコ植物。元のマンドラゴラが持つ『抜くときに悲鳴を上げる』『それを聞くと死ぬ』性質が強くなっており、ルーンで耳を守っていながらなお死の危険がある。ただし録音したものからはダメージ効果は消滅しており兵器転用は不可能。
 
:マンドラゴラを品種改良した謎のチョコ植物。元のマンドラゴラが持つ『抜くときに悲鳴を上げる』『それを聞くと死ぬ』性質が強くなっており、ルーンで耳を守っていながらなお死の危険がある。ただし録音したものからはダメージ効果は消滅しており兵器転用は不可能。
 
:これの対策としてクー・フーリンは[[ネロ・クラウディウス|ネロ]]を呼び出し、死の悲鳴を壊滅的な音痴で相殺させて収穫に成功した。後に収穫体験ツアーとして採ったその場で食べ放題、アカペラ生演奏つきとなっているが、歌い手があのネロと[[エリザベート=バートリー|エリザ]]なので事前に同意書にサインをいただくこととなる。
 
:これの対策としてクー・フーリンは[[ネロ・クラウディウス|ネロ]]を呼び出し、死の悲鳴を壊滅的な音痴で相殺させて収穫に成功した。後に収穫体験ツアーとして採ったその場で食べ放題、アカペラ生演奏つきとなっているが、歌い手があのネロと[[エリザベート=バートリー|エリザ]]なので事前に同意書にサインをいただくこととなる。
:他にも[[柳生但馬守宗矩]]は無念無想にて、[[望月千代女]]は自身の操る大蛇でマンドチョコラゴラの収穫に成功している。後者に関してピジョンレポートから「蛇に聴覚はないゆえか?しかし蛇は『人の手で抜く』条件を満たしているのか?」と突っ込まれている。開発された遠隔操作の収穫ロボが抜いたマンドチョコラゴラは即溶解したが、新兵器[[加藤段蔵|『どんぎゅ~』]]により溶解させずに大量収穫が可能になった(ただしエンジニアのお腹がピンチとなった)。
+
:「人の手」でないもので抜くと即座に融解して使えなくなるため、遠隔操作ロボットの類は使えない。しかし[[望月千代女]]は自身の操る大蛇にて遠隔で収獲する事に成功している(ピジョンレポートで「人の手で抜く」という条件を満たしているのか?と突っ込まれているが)。これらの問題は後に新兵器[[加藤段蔵|『どんぎゅ~』]]により溶解させずに大量収穫が可能になった(ただしエンジニアのお腹がピンチとなった)。
 +
:なお、[[柳生但馬守宗矩]]は無念無想にてノーダメージで抜いていた。
 
;死チョコ魔術研究所
 
;死チョコ魔術研究所
 
:『過去に捨てられて死んだチョコ』という概念を再利用しチョコを蘇らせる、<ruby><rb>死霊魔術</rb><rt>ネクロマンシー</RT></RUBY>ならぬ<ruby><rb>死チョコ魔術</rb><rt>チョコラマンシー</RT></RUBY>とも言うべき術式。その術式を行使、更なる発展を目指す施設がこの研究所である。術式を組んだのはチョコラミスであり、実際に行使しているのは[[ジル・ド・レェ|ジル]]の持つ魔道書。
 
:『過去に捨てられて死んだチョコ』という概念を再利用しチョコを蘇らせる、<ruby><rb>死霊魔術</rb><rt>ネクロマンシー</RT></RUBY>ならぬ<ruby><rb>死チョコ魔術</rb><rt>チョコラマンシー</RT></RUBY>とも言うべき術式。その術式を行使、更なる発展を目指す施設がこの研究所である。術式を組んだのはチョコラミスであり、実際に行使しているのは[[ジル・ド・レェ|ジル]]の持つ魔道書。
117行目: 118行目:  
:『バレンタイン2018 ~繁栄のチョコレートガーデンズ・オブ・バレンタイン~』で登場。
 
:『バレンタイン2018 ~繁栄のチョコレートガーデンズ・オブ・バレンタイン~』で登場。
 
==人間関係==
 
==人間関係==
 +
===Fate/Grand Order===
 
;[[セミラミス]]
 
;[[セミラミス]]
 
:創造主。
 
:創造主。
136行目: 138行目:  
:大量生産システムの構築と工場設計を担当。
 
:大量生産システムの構築と工場設計を担当。
 
:しかし主人公や彼女から忘れ去られたことに悲しみの叫びをあげた。
 
:しかし主人公や彼女から忘れ去られたことに悲しみの叫びをあげた。
;[[ノブ]]
+
;[[ちびノブ]]
 
:チョコ工場で目撃されている謎の生物。何者かが労働力として用いている。後に機械化現象が確認されている。
 
:チョコ工場で目撃されている謎の生物。何者かが労働力として用いている。後に機械化現象が確認されている。
 
:マンドチョコラゴラを勝手に抜いたことで死の悲鳴の餌食となり、発見されたときはヘタだけを手に畑で倒れたりしたが、お湯をかけると蘇生した。
 
:マンドチョコラゴラを勝手に抜いたことで死の悲鳴の餌食となり、発見されたときはヘタだけを手に畑で倒れたりしたが、お湯をかけると蘇生した。
159行目: 161行目:  
==メモ==
 
==メモ==
 
*イベントの元ネタは2013年8月8日に公開されたブラウザゲーム『Cookie Clicker』と思われる。
 
*イベントの元ネタは2013年8月8日に公開されたブラウザゲーム『Cookie Clicker』と思われる。
**菓子を製造するための施設を建てることや、ニュースに相当するピジョンレポートも実装されている。
+
**クッキー増産の手段が「おばあちゃんに焼いてもらう(人力)」とか「工場で生産」などの普通の手段から「クッキーがなる木を栽培する」だの「クッキー星から取ってくる」、果ては「過去からサルベージする」「反物質クッキーを錬成する」等というとんでもないものにエスカレートしていくことが再現されている他、ニュースに相当するピジョンレポートも実装されている。
 +
 
 
==話題まとめ==
 
==話題まとめ==
 
;バレンタイン2018での髭の老ライダー
 
;バレンタイン2018での髭の老ライダー