差分

編集の要約なし
11行目: 11行目:  
| 誕生日 =  
 
| 誕生日 =  
 
| 血液型 =  
 
| 血液型 =  
| スリーサイズ = B87/W55/H83<ref group="出" name="『電撃姫』2006年3月号" /あずき色<ref group="出" name="『電撃姫』2006年2月号付録「TYPE-MOON DOUBLE MANIAX」">『電撃姫』2006年2月号付録「TYPE-MOON DOUBLE MANIAX」</ref>
+
| スリーサイズ = B87/W55/H83<ref group="出" name="『電撃姫』2006年3月号" />
 +
| 異名 =
 +
| 愛称 =
 +
| 性別 = 女性
 +
| イメージカラー = あずき色<ref group="出" name="『電撃姫』2006年2月号付録「TYPE-MOON DOUBLE MANIAX」">『電撃姫』2006年2月号付録「TYPE-MOON DOUBLE MANIAX」</ref>
 
| 序列 =  
 
| 序列 =  
 
| 所属 =  
 
| 所属 =  
25行目: 29行目:  
| デザイン =  
 
| デザイン =  
 
}}
 
}}
   
== 概要 ==
 
== 概要 ==
   32行目: 35行目:     
; 略歴
 
; 略歴
: アイルランドの寒村出身。「伝承保菌者(ゴッズホルダー)」という、神代からの魔術特性を現代まで伝えきった[[ルーン魔術|ルーン]]の大家。神々に仕え神代の秘技や宝を多く受け継いできた。ただし、家は歴史ある名門ではあっても、長らく他との接触を断ってきたため、権威はあっても権力はない。15歳で家門を継いだ彼女の代で、親族の反対を押し切って初めて魔術協会の門を叩く。しかし、権威があるにも関わらず生真面目でどの派閥にも属さない彼女は貴族達には非常に扱い難い存在であり、待っていたのは[[封印指定#封印指定執行者|封印指定の執行者]]という、協会の便利屋として体よく利用される道だった。
+
: アイルランドの寒村出身。フラガ家は「伝承保菌者(ゴッズホルダー)」という、神代からの魔術特性を現代まで伝えきった[[ルーン魔術|ルーン]]の大家。ケルトの神々に仕え神代の秘技や宝を多く受け継ぎ、赤枝の騎士として活躍した祖先も居る。ただし、家は歴史ある名門ではあっても、長らく他との接触を断ってきたため、権威はあっても権力はない。15歳で家門を継いだ彼女の代で、親族の反対を押し切って初めて魔術協会の門を叩く。しかし、権威があるにも関わらず生真面目でどの派閥にも属さない彼女は貴族達には非常に扱い難く、後述する驚異的な個人戦闘力の高さからいろいろと手に余る存在であったことも重なり、待っていたのは[[封印指定#封印指定執行者|封印指定の執行者]]という、協会の便利屋として体よく利用される道だった。
 
: 第五次聖杯戦争における、[[クー・フーリン|ランサー]]の本来のマスター。堅物のバゼットと奔放なランサーは対照的であったが、いいコンビではあった模様。現地入りした彼女は監督者の[[言峰綺礼]]に協力を持ちかけられるも、騙し討ちにあって左腕ごと[[令呪]]を奪われた。
 
: 第五次聖杯戦争における、[[クー・フーリン|ランサー]]の本来のマスター。堅物のバゼットと奔放なランサーは対照的であったが、いいコンビではあった模様。現地入りした彼女は監督者の[[言峰綺礼]]に協力を持ちかけられるも、騙し討ちにあって左腕ごと[[令呪]]を奪われた。
 
: 瀕死であった彼女は[[アンリマユ|アヴェンジャー]]に拾われる形で彼と契約、繰り返される四日間・夜の聖杯戦争に参加することになる。当初は記憶を喪失していたが、戦いの中でそれは回復していく。結果、自身は死んだものと認識(実際はアヴェンジャーとの契約直後にカレンに発見されたため、一命を取り留めている)、繰り返しの終焉を拒む。終盤、アヴェンジャーに説き伏せられて自分の生を再認識、契約を解いて五日目以後の世界へ戻っていった。
 
: 瀕死であった彼女は[[アンリマユ|アヴェンジャー]]に拾われる形で彼と契約、繰り返される四日間・夜の聖杯戦争に参加することになる。当初は記憶を喪失していたが、戦いの中でそれは回復していく。結果、自身は死んだものと認識(実際はアヴェンジャーとの契約直後にカレンに発見されたため、一命を取り留めている)、繰り返しの終焉を拒む。終盤、アヴェンジャーに説き伏せられて自分の生を再認識、契約を解いて五日目以後の世界へ戻っていった。
142行目: 145行目:  
===冬木===
 
===冬木===
 
; [[クー・フーリン|ランサー]]
 
; [[クー・フーリン|ランサー]]
: 召喚したサーヴァント。ケルトの英雄である彼には憧れに近いものを抱いていた。
+
: 召喚したサーヴァント。フラガ家の祖先が属した赤枝騎士団を率いていたこともあるなど縁が深く、彼には憧れに近いものを抱いていた。
 
; [[言峰綺礼]]
 
; [[言峰綺礼]]
 
: 協定を結んだ監督者にして元戦友。
 
: 協定を結んだ監督者にして元戦友。
149行目: 152行目:  
: 繰り返される4日間で契約しているサーヴァント。
 
: 繰り返される4日間で契約しているサーヴァント。
 
;[[遠坂凛]]
 
;[[遠坂凛]]
:本編で一度会う。彼女からは勝ち目のない相手と認識されていた。彼女の発言が元で自分の思い込みに罅が入る。
+
:本編で一度会う。彼女からは勝ち目のない相手と認識されていた。彼女の発言が元で自分の思い込みにヒビが入る。
 
:『Fate/unlimited codes』ではボクシングへの転向を勧める。
 
:『Fate/unlimited codes』ではボクシングへの転向を勧める。
 
;[[リーゼリット]]
 
;[[リーゼリット]]
190行目: 193行目:  
: ルーンをフル稼働させて身体強化すればある程度は戦えるが、やはり基本スペックの差で分が悪い。
 
: ルーンをフル稼働させて身体強化すればある程度は戦えるが、やはり基本スペックの差で分が悪い。
 
: 切り札である『斬り抉る戦神の剣』も、ミョルニルの雷そのものはキャンセルできるものの、トールの神核とマグニの神核を両方持っている夢幻召喚状態の彼女には必殺足り得ないととことん相性が悪い。
 
: 切り札である『斬り抉る戦神の剣』も、ミョルニルの雷そのものはキャンセルできるものの、トールの神核とマグニの神核を両方持っている夢幻召喚状態の彼女には必殺足り得ないととことん相性が悪い。
 +
 +
===その他===
 +
;[[フィリア]]
 +
:『[[Fate/strange Fake]]』で、かつてアインツベルンから脱走して人里に隠れていたが暴走したのを止めたホムンクルス。
 +
:その後アインツベルンに回収されたようだが、彼女からは止めてくれた事については感謝されている。
 +
:『Fate/hollow ataraxia』で語られていた「かつてアインツベルンから脱走したホムンクルスと戦った事がある」という過去は彼女の事と思われる。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
256行目: 265行目:  
:イリヤに治癒に専念しないと命取りになるほどの打撃を叩き込み、這って進むところを手首を踏みつけて。
 
:イリヤに治癒に専念しないと命取りになるほどの打撃を叩き込み、這って進むところを手首を踏みつけて。
 
:一見冷酷非情に見えるが、彼女の経歴を考えればかなり甘い対応である。
 
:一見冷酷非情に見えるが、彼女の経歴を考えればかなり甘い対応である。
:彼女の本職は「封印指定の執行者」であるのだから、本来だったら警告なしに頭を踏み砕いていただろう。
+
:彼女の本職は「封印指定の執行者」であるのだから、本来ならば警告なしに頭を踏み砕いていただろう。
    
;「この 瞬間を 待っていた」<br>「強化のルーンを刻んだ手袋も 限界まで練り上げた格闘術も あらゆる攻撃に耐え抜く肉体も―」<br>「それは敵を屠るためでなく ただ この一撃に繋げるための―――…!!」<br>「<ruby><rb>後より出でて先に断つもの</rb><rt>アンサラー</rt></ruby>―― <ruby><rb>斬り抉る戦神の剣</rb><rt>フラガラック</rt></ruby>!!!」
 
;「この 瞬間を 待っていた」<br>「強化のルーンを刻んだ手袋も 限界まで練り上げた格闘術も あらゆる攻撃に耐え抜く肉体も―」<br>「それは敵を屠るためでなく ただ この一撃に繋げるための―――…!!」<br>「<ruby><rb>後より出でて先に断つもの</rb><rt>アンサラー</rt></ruby>―― <ruby><rb>斬り抉る戦神の剣</rb><rt>フラガラック</rt></ruby>!!!」
269行目: 278行目:     
;「バゼット・フラガ・マクレミッツです! 特技は人を殴ることです!!」
 
;「バゼット・フラガ・マクレミッツです! 特技は人を殴ることです!!」
:嶽間沢家が経営する浜茶屋の面接を受けた時の第一声。普通なら完全にNGだが、1発で採用された。武道家同士、通じるものがあったのかもしれない。
+
:嶽間沢家が経営する浜茶屋の面接を受けた時の第一声。普通なら完全にNGだが、1発で採用された。武道家同士、通じるものがあったのかもしれない。
    
;「―――人ひとりを仕留めるのに 大仰な攻撃手段などいらない」<br>「速く 深く 確実に ただ―――」<br>「<ruby><rb>心臓</rb><rt>カード</rt></ruby>のみを抉り出す!!!」
 
;「―――人ひとりを仕留めるのに 大仰な攻撃手段などいらない」<br>「速く 深く 確実に ただ―――」<br>「<ruby><rb>心臓</rb><rt>カード</rt></ruby>のみを抉り出す!!!」
18,195

回編集