差分

1,121 バイト追加 、 2016年12月10日 (土) 18:33
略歴
28行目: 28行目:     
; 略歴
 
; 略歴
: メインシナリオ第六章で登場したが、『stay night』での彼ではない。それどころか、英霊でも、デミ・サーヴァントでも、疑似サーヴァントでもない。'''まだ亡くなっていない過去の人間'''である。
+
: 第六特異点にてとある目的のために来訪し、獅子王、及びかつての同胞である円卓の騎士達と立ち向かうため、当初は一人で行こうとしたが、聖都を訪れた難民を虐殺しようとする円卓から助けようとする主人公たちと共闘し、行動を共にする。
:その正体は「'''湖に聖剣を返還できなかったifのベディヴィエール'''」。特異点によってifの世界から『Grand Order』の世界に迷い込んできた存在。
+
: しかし、敵ではないものの、どこかおかしな点が散見されており、元同胞の騎士達の対応からも何らかの齟齬が見受けられる。そして、獅子王と対峙した際にその真相が判明した。実は『stay night』での彼ではない。それどころか、英霊でも、デミ・サーヴァントでも、疑似サーヴァントでもない。霊基反応が皆無で、魔術回路も人並み、これが表すモノは一つ。そう、彼は'''まだ亡くなっていない過去の人間'''なのである。
 +
: 彼の正体は「'''湖に聖剣を返還できなかったifのベディヴィエール'''」。特異点によってifの世界から『Grand Order』の世界に迷い込んできた存在。
 
: アーサー王を惜しむあまりに三度目の返還でさえ躊躇った彼が王のいた森に戻った時、王の姿は消えていた。彼は自分が聖剣を返還しなかったばかりに「王はアヴァロンへ行けず、彷徨える亡霊になってしまった」ことに気付く。エクスカリバーの加護によって不老となった彼はこの世のどこかに居るであろう騎士王を探して1500年ものの長い年月、世界を旅し、遂にはアヴァロンの末端に到達するも、最早生きた屍と化しており、生きているが動かすことはできない「人型の岩」というべき姿と成り果てた。
 
: アーサー王を惜しむあまりに三度目の返還でさえ躊躇った彼が王のいた森に戻った時、王の姿は消えていた。彼は自分が聖剣を返還しなかったばかりに「王はアヴァロンへ行けず、彷徨える亡霊になってしまった」ことに気付く。エクスカリバーの加護によって不老となった彼はこの世のどこかに居るであろう騎士王を探して1500年ものの長い年月、世界を旅し、遂にはアヴァロンの末端に到達するも、最早生きた屍と化しており、生きているが動かすことはできない「人型の岩」というべき姿と成り果てた。
 
: 肉体は酷使し続けた事で指一本動かせないほどボロボロに朽ち果て、魂は動かなくなった肉体を動かす燃料として使い切ったことで燃え尽きたが、しかし真っ先に砕けるはずの精神は執念によって土壇場でつなぎ止めてられていた。
 
: 肉体は酷使し続けた事で指一本動かせないほどボロボロに朽ち果て、魂は動かなくなった肉体を動かす燃料として使い切ったことで燃え尽きたが、しかし真っ先に砕けるはずの精神は執念によって土壇場でつなぎ止めてられていた。
 
: 彼は人理焼却と獅子王による聖都エルサレムの支配にあって、戦いの結果がどう転ぼうとも、残された魂は使い果たされ、存在そのものが消滅すると知ってなお、自分のせいで「変質してしまったかの王」のために再び立ち上がる。その覚悟を汲んだマーリンはただの騎士である彼に円卓の騎士たちと戦える力「返せなかった聖剣」を与え、特異点へと送り出した。
 
: 彼は人理焼却と獅子王による聖都エルサレムの支配にあって、戦いの結果がどう転ぼうとも、残された魂は使い果たされ、存在そのものが消滅すると知ってなお、自分のせいで「変質してしまったかの王」のために再び立ち上がる。その覚悟を汲んだマーリンはただの騎士である彼に円卓の騎士たちと戦える力「返せなかった聖剣」を与え、特異点へと送り出した。
: 第六特異点にて主人公たちと共闘し、最終盤にて「聖槍を武装したアーサー王」である獅子王に聖剣を返還を成し、彼女から労いの言葉をかけられた彼は、穏やかな笑顔を浮かべながら死を迎えたのであった。特異点の消失によりその記憶や記録は消滅するが、その功績により英霊の座に召され、カルデアへと召喚される。
+
: 最終盤にて「聖槍を武装したアーサー王」である獅子王に聖剣を返還を成し、彼女から労いの言葉をかけられた彼は、穏やかな笑顔を浮かべながら死を迎えたのであった。特異点の消失によりその記憶や記録は消滅するが、その功績により英霊の座に召され、カルデアへと召喚される。
 
; 人物
 
; 人物
 
: 円卓の中でも人格者かつ常識人。円卓の騎士でも実力不足なのを自覚しており、そのことについては自虐的。上記の理由から旅に関しては自信があるようで、目的地の位置さえ分かれば方角を間違えることはないとのこと(あくまで方向感覚の話であり、目的地に目的とするものがあるかは別)。旅慣れていることで食材の目利きがある様だが、ゲテモノ肉でも栄養は変わらないと言うとおり、ワイバーンや大目玉の怪物であるゲイザーを狩って食料にしているなど、ゲテモノに対しても躊躇がない。もっとも、それらもブリテンの事情もあってのものであり、好きな食べ物に「蒸した野菜」を挙げるなど感性そのものは普通。また、マイルームなどでの発言からして基本的に真面目でお堅い性格だが、まじめ一辺倒というわけでもなく、うっかり口を滑らせかけたり、前述の食事に関する発言など、意外にお茶目な面も見せている。
 
: 円卓の中でも人格者かつ常識人。円卓の騎士でも実力不足なのを自覚しており、そのことについては自虐的。上記の理由から旅に関しては自信があるようで、目的地の位置さえ分かれば方角を間違えることはないとのこと(あくまで方向感覚の話であり、目的地に目的とするものがあるかは別)。旅慣れていることで食材の目利きがある様だが、ゲテモノ肉でも栄養は変わらないと言うとおり、ワイバーンや大目玉の怪物であるゲイザーを狩って食料にしているなど、ゲテモノに対しても躊躇がない。もっとも、それらもブリテンの事情もあってのものであり、好きな食べ物に「蒸した野菜」を挙げるなど感性そのものは普通。また、マイルームなどでの発言からして基本的に真面目でお堅い性格だが、まじめ一辺倒というわけでもなく、うっかり口を滑らせかけたり、前述の食事に関する発言など、意外にお茶目な面も見せている。
58行目: 59行目:  
: 10kg以上の重さを持つ「銀の腕」。常時発動型の宝具。ケルトの戦神ヌァザが用いたという神造兵装と同じ名を与える事で存在を裏打ちされた模造品の宝具。
 
: 10kg以上の重さを持つ「銀の腕」。常時発動型の宝具。ケルトの戦神ヌァザが用いたという神造兵装と同じ名を与える事で存在を裏打ちされた模造品の宝具。
 
: 現象生命に近いスフィンクスを倒しきることができ、また"聖杯を断つ"能力で聖杯(ホーリーグレイル)の加護を破ることができる。その神秘は神霊クラスとも獅子王にギフトを授かった円卓の騎士と対等とも言われる。
 
: 現象生命に近いスフィンクスを倒しきることができ、また"聖杯を断つ"能力で聖杯(ホーリーグレイル)の加護を破ることができる。その神秘は神霊クラスとも獅子王にギフトを授かった円卓の騎士と対等とも言われる。
: 何故これほどの力と神秘を有しているのかといえば、その理由は作成に用いた素材にある。それはベディヴィエールの罪の証、即ち「あの時返すことが出来なかった『星の聖剣』」エクスカリバーである。
+
: 何故これほどの力と神秘を有しているのかといえば、その理由は作成に用いた素材にある。それはベディヴィエールの罪の証、即ち'''「あの時返すことが出来なかった『星の聖剣』」エクスカリバー'''である。
 
: ガウェインの宝具『転輪すべき勝利の剣』を押し退けるだけの威力を持つが、ただの人間であるベディヴィエールでは使用に耐え切れず、使う度に「魂を全焼させる」と例えられる程の苦痛が襲い、肉体が内側から焼け焦げ、やがて土塊のように崩れ落ちていく。
 
: ガウェインの宝具『転輪すべき勝利の剣』を押し退けるだけの威力を持つが、ただの人間であるベディヴィエールでは使用に耐え切れず、使う度に「魂を全焼させる」と例えられる程の苦痛が襲い、肉体が内側から焼け焦げ、やがて土塊のように崩れ落ちていく。
 
: 『Fate/Grand Order』6章終了後に英霊の座へ登録された彼が持つこの宝具は聖剣そのものではなく仮想聖剣となる。例外的に座に登録されたばかりのいわば「最も新しい宝具」の一つ。マスターとサーヴァントの繋がりと絆で発動し、魂を削るデメリットはなくなっている。
 
: 『Fate/Grand Order』6章終了後に英霊の座へ登録された彼が持つこの宝具は聖剣そのものではなく仮想聖剣となる。例外的に座に登録されたばかりのいわば「最も新しい宝具」の一つ。マスターとサーヴァントの繋がりと絆で発動し、魂を削るデメリットはなくなっている。
102行目: 103行目:  
: 第六章での同行者。彼女と一体化した英霊の正体に気付き、ある意味では円卓の騎士の後輩にあたる彼女に対してその在り方を尊く思うとともに宝具を使う上での心構えを説いている。 マシュの方も自身の旅の結末が無意味なものになるのではないかという恐怖に涙を流すベディヴィエールを励ますなど、主人公とは違う形での先輩後輩の関係として互いに影響を与え合った。
 
: 第六章での同行者。彼女と一体化した英霊の正体に気付き、ある意味では円卓の騎士の後輩にあたる彼女に対してその在り方を尊く思うとともに宝具を使う上での心構えを説いている。 マシュの方も自身の旅の結末が無意味なものになるのではないかという恐怖に涙を流すベディヴィエールを励ますなど、主人公とは違う形での先輩後輩の関係として互いに影響を与え合った。
 
: 彼の真実を知った後は涙を流しながらも最後まで共に戦い、主人公と共に聖剣返還の達成と最期を見届けた。
 
: 彼の真実を知った後は涙を流しながらも最後まで共に戦い、主人公と共に聖剣返還の達成と最期を見届けた。
 +
; [[ロマニ・アーキマン]]
 +
: 第六章での協力者。色々とこっぴどく言われる彼を評価した事で喜ばれている。
 +
: そして、自身の真実を知った時には義憤を露わにした。
 
; [[ハサン・サッバーハ〔呪腕のハサン〕]]
 
; [[ハサン・サッバーハ〔呪腕のハサン〕]]
 
: 第六章での同行者。ベディヴィエールは獅子王の配下ではないとはいえ、かつての仲間である円卓の騎士達によってハサンの同胞であり山の民は蹂躙され殺されている。
 
: 第六章での同行者。ベディヴィエールは獅子王の配下ではないとはいえ、かつての仲間である円卓の騎士達によってハサンの同胞であり山の民は蹂躙され殺されている。
109行目: 113行目:  
: 千里眼によって比較的早い段階からベディヴィエールが隠している事柄を見抜いており、さりげなく体調を気遣う、忠告をするなどして最後まで気にかけていた。
 
: 千里眼によって比較的早い段階からベディヴィエールが隠している事柄を見抜いており、さりげなく体調を気遣う、忠告をするなどして最後まで気にかけていた。
 
; [[マーリン]]
 
; [[マーリン]]
: 彼から聖剣を素材とした「銀の腕」の模造品を受け取った。
+
: 彼から聖剣を素材とした「銀の腕」の模造品を受け取り、更に誤魔化しの魔術を掛けて特異点へと転送した。
 
: 優秀な魔術師として信頼はしているものの、彼の人柄そのものは苦手としていた様子。
 
: 優秀な魔術師として信頼はしているものの、彼の人柄そのものは苦手としていた様子。
 
; [[アルトリア・ペンドラゴン#獅子王|獅子王]]
 
; [[アルトリア・ペンドラゴン#獅子王|獅子王]]
149行目: 153行目:     
;「……いえ、アグラヴェイン卿は以前の円卓でも、騎士たちに嫌悪と恐怖を抱かせていました」<br />「今回もそうなのだな、と。<br /> そう確認しただけです」<br />「まさか。補佐官殿が悪党であったのなら、キャメロットは立ち行かなかったでしょう」<br />「……アグラヴェイン卿はなぜか、人に好かれようとしないのです。その結果、周囲から冷血な人間と見られたのです」<br />「卿とは血縁にあったガウェイン卿、ガヘレス卿、ガレスちゃんですら、補佐官殿を誤解していた程に」
 
;「……いえ、アグラヴェイン卿は以前の円卓でも、騎士たちに嫌悪と恐怖を抱かせていました」<br />「今回もそうなのだな、と。<br /> そう確認しただけです」<br />「まさか。補佐官殿が悪党であったのなら、キャメロットは立ち行かなかったでしょう」<br />「……アグラヴェイン卿はなぜか、人に好かれようとしないのです。その結果、周囲から冷血な人間と見られたのです」<br />「卿とは血縁にあったガウェイン卿、ガヘレス卿、ガレスちゃんですら、補佐官殿を誤解していた程に」
: アグラヴェインへの見解。…なのだが、ガレスの二人称という名のとんでもない爆弾を投下していった。
+
: アグラヴェインへの見解。
: 後に、竹箒日記にてガレスは女性であることが明言された。
+
: ……なのだが、その中にさらりとガレスの二人称という名のとんでもない爆弾を投下していった。後に、竹箒日記に挙げられた前日譚でガレスは女性であることが明言された。
    
;「ギャラハッドは円卓一のてんね、いえ、人格者。人を見る目にかけては随一です」
 
;「ギャラハッドは円卓一のてんね、いえ、人格者。人を見る目にかけては随一です」
156行目: 160行目:     
;「……そう。私は罪を犯しました。」<br />「王を失いたくないという思いで、あまりにも愚かな罪を。」<br />「あの森で私は貴方の<ruby>命<rb></rb><rt>めい</rt></ruby>に<ruby><rb>躊躇</rb><rt>ためら</rt></ruby>った。」<br />「聖剣を湖に返しては、貴方は本当に死んでしまう。」<br />「それが怖くて―――」<br />「<ruby><rb>三度目</rb><rt>・・・</rt></ruby>ですら、聖剣の返還ができなかった。」<br />
 
;「……そう。私は罪を犯しました。」<br />「王を失いたくないという思いで、あまりにも愚かな罪を。」<br />「あの森で私は貴方の<ruby>命<rb></rb><rt>めい</rt></ruby>に<ruby><rb>躊躇</rb><rt>ためら</rt></ruby>った。」<br />「聖剣を湖に返しては、貴方は本当に死んでしまう。」<br />「それが怖くて―――」<br />「<ruby><rb>三度目</rb><rt>・・・</rt></ruby>ですら、聖剣の返還ができなかった。」<br />
: かつての自分が犯し、悔やみ続けてきた最大の罪。
+
: これまでにあった疑問点及び齟齬の真相にして、かつての自分が犯し、悔やみ続けてきた最大の罪。
 
: 「'''王に死んでほしくない'''」それ自体は誰も責めることの出来ない優しいものだったが、その願いは新たな悲劇を生んでしまった。
 
: 「'''王に死んでほしくない'''」それ自体は誰も責めることの出来ない優しいものだったが、その願いは新たな悲劇を生んでしまった。
   171行目: 175行目:  
;「……勇ましき騎士の王。ブリテンを救ったお方。貴方こそ、我らにとって輝ける星。」
 
;「……勇ましき騎士の王。ブリテンを救ったお方。貴方こそ、我らにとって輝ける星。」
 
;「我が王、我が主よ。今こそ―――いえ。<br /> 今度こそ、この剣をお返しします。」
 
;「我が王、我が主よ。今こそ―――いえ。<br /> 今度こそ、この剣をお返しします。」
: 聖剣返還。王命を果たした忠節の騎士は虚無に還った……。
+
: 聖剣返還。獅子王の宣誓により王命は果たされた。忠節の騎士の永い旅は終わり、彼の全ては虚無に還った……。
: ―――だが。その忠節は人理に認められ、カルデアに帰った主人公とマシュには嬉しい再会が待っていた。
+
: だが、その忠節は人理に認められたのか―――あるいは獅子王の計らいか―――カルデアに帰った主人公とマシュには嬉しい再会が待っていた。
    
;「皆さん。ご歓談のところ申し訳ありませんが、船員としての仕事を理解しているでしょうか?<br /> ランスロット卿は帆の張り直しを。<br /> ガウェイン卿は昼食の準備を。<br /> トリスタンは勝手に持ち込んだ私物について話があるので船長室に出頭してくださいね(ニコリ)」
 
;「皆さん。ご歓談のところ申し訳ありませんが、船員としての仕事を理解しているでしょうか?<br /> ランスロット卿は帆の張り直しを。<br /> ガウェイン卿は昼食の準備を。<br /> トリスタンは勝手に持ち込んだ私物について話があるので船長室に出頭してくださいね(ニコリ)」
: 概念礼装「ナイツ・オブ・マリーンズ」テキスト内の台詞。トークに興じる三人へと容赦なく注意する。
+
: 概念礼装「ナイツ・オブ・マリーンズ」テキスト内の台詞。トークに興じる三人に容赦なく注意する。
 
: そしてトリスタンは一体何を持ち込んだのか。
 
: そしてトリスタンは一体何を持ち込んだのか。
  
匿名利用者