差分

968 バイト追加 、 2013年9月30日 (月) 23:02
編集の要約なし
2行目: 2行目:     
== 宝具 ==
 
== 宝具 ==
ノウブル・ファンタズム。<br>人間の幻想を骨子に作り上げられた武装のこと。<br>剣、槍、弓といった武器が多いとされるが、それらに限らず、盾、指輪、王冠といった他のものもある。<br>主に英霊が持つ、彼らが生前に築き上げた伝説の象徴。伝説を形にした「物質化した奇跡」である。<br>本来は、その英霊の伝説に登場するとりわけ有名なアイテムが宝具となるが、その英霊が有する伝説上の「特殊能力」も宝具に該当する場合がある。<br>また、「生前に築き上げた伝説がカタチになったもの」という性質から、伝説には明確なカタチで登場せずとも、英霊となったことで得られた、いわば死後の後天的な宝具というものも存在する。<br>(アイテム系の例:[[キャスター|キャスター(第五次)]]の「破戒すべき全ての符」。特殊能力系の例:[[バーサーカー (第四次)]]の「騎士は徒手にて死せず」。[[ライダー (第四次)]]の「王の軍勢」)。<br>それら後天的に得られた宝具でも、所有者にとっては自身の分身ともいえるものであり、何の問題も無く自身の手足の様に操れる。<br>多くの宝具は真名を詠唱する「真名解放」によりその能力を発揮し、伝説における力を再現する(例:[[セイバー]]の「約束された勝利の剣」)。また、中には真名解放を行わなくとも、武器や英霊自身の属性や特殊能力が宝具しての力を帯びている、常時発動型の宝具も存在する。<br>(例:[[ランサー (第四次)]]の「破魔の紅薔薇」。[[バーサーカー|バーサーカー(第五次)]]の「十二の試練」)。<br>
+
ノウブル・ファンタズム。<br>人間の幻想を骨子に作り上げられた武装のこと。<br>剣、槍、弓といった武器が多いとされるが、それらに限らず、盾、指輪、王冠といった他のものもある。<br>主に英霊が持つ、彼らが生前に築き上げた伝説の象徴。伝説を形にした「物質化した奇跡」である。<br>本来は、その英霊の伝説に登場するとりわけ有名なアイテムが宝具となるが、その英霊が有する伝説上の「特殊能力」も宝具に該当する場合がある。<br>また、「生前に築き上げた伝説がカタチになったもの」という性質から、伝説には明確なカタチで登場せずとも、英霊となったことで得られた、いわば死後の後天的な宝具というものも存在する。<br>(アイテム系の例:[[キャスター|キャスター(第五次)]]の「破戒すべき全ての符」。特殊能力系の例:[[バーサーカー (第四次)]]の「騎士は徒手にて死せず」。[[ライダー (第四次)]]の「王の軍勢」)。<br>それら後天的に得られた宝具でも、所有者にとっては自身の分身ともいえるものであり、何の問題も無く自身の手足の様に操れる。<br>多くの宝具は真名を詠唱する「真名解放」によりその能力を発揮し、伝説における力を再現する(例:[[セイバー]]の「約束された勝利の剣」)。また、中には真名解放を行わなくとも、武器や英霊自身の属性や特殊能力が宝具しての力を帯びている、常時発動型の宝具も存在する。<br>(例:[[ランサー (第四次)]]の「破魔の紅薔薇」。[[バーサーカー|バーサーカー(第五次)]]の「十二の試練」)。<br>例外として『現世で実際に制作する必要のある宝具』が存在する。そういった宝具は『単体の英霊が所有するには、余りに巨大な物』、『未完成であるが故に、伝説に刻まれた代物』のどちらかに属する。
*ランク:正確には神秘性のランク。<br>神秘が強まるにつれてより強大になる傾向から、威力・効果・能力の目安となる。EからAまでの五段階と別格のEXがある。<br>A+と表記される場合、一時的にAランク宝具の倍の能力が出せるということ。++なら三倍。<br>ただし、これは主に身体能力値の場合。魔術回路の質や量等、完全に定量化されたパラメータに使用される場合はその限りではない。<br>また、神霊が格を落として英霊として召喚された場合等、使い手の違いや状態次第で同一の宝具でもランクや種別が変動する。
+
*ランク:正確には神秘性のランク。<br>神秘が強まるにつれてより強大になる傾向から、威力・効果・能力の目安となる。EからAまでの五段階と別格のEXがある。<br>A+と表記される場合、一時的にAランク宝具の倍の能力が出せるということ。++なら三倍。<br>ただし、これは主に身体能力値の場合。魔術回路の質や量等、完全に定量化されたパラメータに使用される場合はその限りではない。<br>また、神霊が格を落として英霊として召喚された場合等、使い手の違いや状態次第で同一の宝具でもランクや種別が変動する。<br>また重要なのは神秘の強さや信仰の度合いであり、威力が高い=ランクが高いという訳でもない。例として挙げると、東京ドーム一個分を軽く粉砕する [[ランサー (CCC・赤)|エリザベート]]の宝具はかなりランクが低く、『竜鳴雷声(キレンツ・サカーニィ)』はDランク、更に強力になったはずの『鮮血魔嬢(バートリ・エルジェーベト)』はE-ランクと表記されている。
 
*種別:大別して、個人戦で力を発揮する「対人宝具」、集団戦に威力のある「対軍宝具」、一撃で雌雄を決する「対城宝具」の三つに分けられる。<br>この他、「結界宝具」や「対界宝具」「対[[魔術]]宝具」と呼ばれる特殊なものもある。
 
*種別:大別して、個人戦で力を発揮する「対人宝具」、集団戦に威力のある「対軍宝具」、一撃で雌雄を決する「対城宝具」の三つに分けられる。<br>この他、「結界宝具」や「対界宝具」「対[[魔術]]宝具」と呼ばれる特殊なものもある。
 
*Fate/EXTRAおよびCCCでは、「対陣宝具」、「対門宝具」、「対己宝具」、「対心宝具」、「対衆宝具」、「対星宝具」と呼ばれる種別も登場した。
 
*Fate/EXTRAおよびCCCでは、「対陣宝具」、「対門宝具」、「対己宝具」、「対心宝具」、「対衆宝具」、「対星宝具」と呼ばれる種別も登場した。
37行目: 37行目:  
|-
 
|-
 
| 王冠・叡智の光(ゴーレム・ケテルマルクト) || [[キャスター (Apocrypha・黒)]]
 
| 王冠・叡智の光(ゴーレム・ケテルマルクト) || [[キャスター (Apocrypha・黒)]]
 +
|-
 +
|黄金喰い(ゴールデンイーター)||[[坂田金時]]
 
|-
 
|-
 
| 黄金鹿と嵐の夜(ゴールデン・ワイルドハント) || [[ライダー (EXTRA)]]
 
| 黄金鹿と嵐の夜(ゴールデン・ワイルドハント) || [[ライダー (EXTRA)]]
 +
|-
 +
|黄金衝撃(ゴールデンスパーク)||[[坂田金時]]
 
|-
 
|-
 
| 王の軍勢(アイオニオン・ヘタイロイ) || [[ライダー (第四次)]]
 
| 王の軍勢(アイオニオン・ヘタイロイ) || [[ライダー (第四次)]]
 
|-
 
|-
| 王の財宝(ゲート・オブ・バビロン) || [[ギルガメッシュ]]
+
| 王の財宝(ゲート・オブ・バビロン) || [[ギルガメッシュ]]<br>[[子ギル]]
 
|-
 
|-
 
| 乙女の貞節(ブライダル・チェスト) || [[バーサーカー (Apocrypha・黒)]]
 
| 乙女の貞節(ブライダル・チェスト) || [[バーサーカー (Apocrypha・黒)]]
98行目: 102行目:  
| 刺し穿つ死棘の槍(ゲイ・ボルク) || [[ランサー]]
 
| 刺し穿つ死棘の槍(ゲイ・ボルク) || [[ランサー]]
 
|-
 
|-
| 燦然と輝く王剣(クラレント) || [[モードレッド|セイバー(Apocrypha・赤)]]
+
| 燦然と輝く王剣(クラレント) || [[モードレッド]]
 
|-
 
|-
 
| C.C.C.(カースド・カッティング・クレーター) || [[BB]]
 
| C.C.C.(カースド・カッティング・クレーター) || [[BB]]
149行目: 153行目:  
| 突き穿つ死翔の槍(ゲイ・ボルク) || [[ランサー]]
 
| 突き穿つ死翔の槍(ゲイ・ボルク) || [[ランサー]]
 
|-
 
|-
| 天地乖離す開闢の星(エヌマ・エリシュ) || [[ギルガメッシュ]]
+
| 天地乖離す開闢の星(エヌマ・エリシュ) || [[ギルガメッシュ]]<br>[[子ギル]]
 
|-
 
|-
| 天の鎖(エルキドゥ) || [[ギルガメッシュ]](王の財宝)
+
| 天の鎖(エルキドゥ) || [[ギルガメッシュ]]<br>[[子ギル]]<br>(王の財宝)
 
|-
 
|-
 
| 天輪聖王(チャクラ・ヴァルティン) || [[セイヴァー]]
 
| 天輪聖王(チャクラ・ヴァルティン) || [[セイヴァー]]
189行目: 193行目:  
| 風王結界(インビジブル・エア) || [[セイバー]]
 
| 風王結界(インビジブル・エア) || [[セイバー]]
 
|-
 
|-
| 不貞隠しの兜(シークレット・オブ・ペディグリー) || [[モードレッド|セイバー(Apocrypha・赤)]]
+
| 不貞隠しの兜(シークレット・オブ・ペディグリー) || [[モードレッド]]
 
|-
 
|-
 
| 触れれば転倒!(トラップ・オブ・アルガリア) || [[ライダー (Apocrypha・黒)]]
 
| 触れれば転倒!(トラップ・オブ・アルガリア) || [[ライダー (Apocrypha・黒)]]
247行目: 251行目:  
| 名称 || 所有者
 
| 名称 || 所有者
 
|-
 
|-
| 我が麗しき父への叛逆(クラレント・ブラッドアーサー) || [[モードレッド|セイバー(Apocrypha・赤)]]
+
| 我が麗しき父への叛逆(クラレント・ブラッドアーサー) || [[モードレッド]]
 
|-
 
|-
 
| 我が神はここにありて(リュミノジテ・エテルネッル) || [[ルーラー]]
 
| 我が神はここにありて(リュミノジテ・エテルネッル) || [[ルーラー]]
296行目: 300行目:  
| エクスカリバー・ガラティーン(転輪する勝利の剣) || [[セイバー (EXTRA・白)]]
 
| エクスカリバー・ガラティーン(転輪する勝利の剣) || [[セイバー (EXTRA・白)]]
 
|-
 
|-
| エヌマ・エリシュ(天地乖離す開闢の星) || [[ギルガメッシュ]]
+
| エヌマ・エリシュ(天地乖離す開闢の星) || [[ギルガメッシュ]]<br>[[子ギル]]
 
|-
 
|-
| エルキドゥ(天の鎖) || [[ギルガメッシュ]](王の財宝)
+
| エルキドゥ(天の鎖) || [[ギルガメッシュ]]<br>子ギル<br>(王の財宝)
 
|}
 
|}
   329行目: 333行目:  
| グラム || [[ギルガメッシュ]](王の財宝)
 
| グラム || [[ギルガメッシュ]](王の財宝)
 
|-
 
|-
| クラレント(燦然と輝く王剣) || [[モードレッド|セイバー(Apocrypha・赤)]]
+
| クラレント(燦然と輝く王剣) || [[モードレッド]]
 
|-
 
|-
| クラレント・ブラッドアーサー(我が麗しき父への叛逆) || [[モードレッド|セイバー(Apocrypha・赤)]]
+
| クラレント・ブラッドアーサー(我が麗しき父への叛逆) || [[モードレッド]]
 
|-
 
|-
 
| ゲイ・ジャルグ(破魔の紅薔薇) || [[ランサー (第四次)]]
 
| ゲイ・ジャルグ(破魔の紅薔薇) || [[ランサー (第四次)]]
341行目: 345行目:  
| ゲイ・ボルク(突き穿つ死翔の槍) || [[ランサー]]
 
| ゲイ・ボルク(突き穿つ死翔の槍) || [[ランサー]]
 
|-
 
|-
| ゲート・オブ・バビロン(王の財宝) || [[ギルガメッシュ]]
+
| ゲート・オブ・バビロン(王の財宝) || [[ギルガメッシュ]]<br>[[子ギル]]
 +
|-
 +
|ゴールデンイーター(黄金喰い)||[[坂田金時]]
 +
|-
 +
|ゴールデンスパーク(黄金衝撃)||[[坂田金時]]
 
|-
 
|-
 
| ゴールデン・ワイルドハント(黄金鹿と嵐の夜) || [[ライダー (EXTRA)]]
 
| ゴールデン・ワイルドハント(黄金鹿と嵐の夜) || [[ライダー (EXTRA)]]
370行目: 378行目:  
| サラスヴァティー・メルトアウト(弁財天五弦琵琶) || [[メルトリリス]]
 
| サラスヴァティー・メルトアウト(弁財天五弦琵琶) || [[メルトリリス]]
 
|-
 
|-
| シークレット・オブ・ペディグリー(不貞隠しの兜) || [[モードレッド|セイバー(Apocrypha・赤)]]
+
| シークレット・オブ・ペディグリー(不貞隠しの兜) || [[モードレッド]]
 
|-
 
|-
 
| 水天日光天照八野鎮石(すいてんにっこうあまてらすやのしずいし) || [[キャスター (EXTRA・青)]]
 
| 水天日光天照八野鎮石(すいてんにっこうあまてらすやのしずいし) || [[キャスター (EXTRA・青)]]