1行目:
1行目:
== ジェスター・カルトゥーレ ==
== ジェスター・カルトゥーレ ==
*スペル:''Jester Karture''
*スペル:''Jester Karture''
−
*誕生日:-月-日/血液型:-型
+
<!-- *誕生日:-月-日/血液型:-型
*身長:-cm/体重:-kg
*身長:-cm/体重:-kg
*イメージカラー:-
*イメージカラー:-
7行目:
7行目:
*好きなもの:-
*好きなもの:-
*天敵:-
*天敵:-
−
*CV:-
+
*CV:- -->
[[Fate/strange fake|偽りの聖杯戦争]]において、[[クラス (アサシン)|アサシン]]を呼び出した[[死徒]]。
[[Fate/strange fake|偽りの聖杯戦争]]において、[[クラス (アサシン)|アサシン]]を呼び出した[[死徒]]。
58行目:
58行目:
== メモ ==
== メモ ==
*概念核を全部使い切ると美少女になる、というのは『Fate/strange fake』小冊子の巻末おまけ『奈須さんの監修』にて語られている。<br>「胸の刺青をリボルバー式に回転させて姿や能力を入れ替える」という設定をやりすぎだと思ったのでやめた、という成田氏に対して奈須氏は「いいじゃん!」「六連男装(弾倉)とかあだ名で、ときたまジャムるんだよ」「正体はオンナノコ!」と大いに賛意を示し、成田氏も「アサシンっ子がツボすぎて、男なんぞに渡してなるものか」という奈須氏の漢気に応えてこの設定を実装したという。
*概念核を全部使い切ると美少女になる、というのは『Fate/strange fake』小冊子の巻末おまけ『奈須さんの監修』にて語られている。<br>「胸の刺青をリボルバー式に回転させて姿や能力を入れ替える」という設定をやりすぎだと思ったのでやめた、という成田氏に対して奈須氏は「いいじゃん!」「六連男装(弾倉)とかあだ名で、ときたまジャムるんだよ」「正体はオンナノコ!」と大いに賛意を示し、成田氏も「アサシンっ子がツボすぎて、男なんぞに渡してなるものか」という奈須氏の漢気に応えてこの設定を実装したという。
−
*小冊子表紙や本文挿絵にジェスターの容姿を描いたものはないが、イラスト担当の森井しづき氏のあとがきに、黒いフードの女アサシンと一緒に窓から覗いている長髪スーツ姿の男性が描かれており、これがジェスターのイメージではないかと思われる。
−
**2015年1月に発行された森井しづき氏によるコミカライズ版で、長髪の姿はアサシンに潰された魔術師としてのもので、蘇生後の姿は緩くウェーブのかかった髪の美青年であることが明らかになった。胸の概念核は一つ減って五連装となっている。
*聖杯戦争に参加した動機は'''「退屈だから聖杯で[[ORT|蜘蛛]]起こして世界滅ぼしたい」'''という凄まじいもの。ゼルレッチの台詞からすると、彼が勝利して大蜘蛛が目覚める可能性もあったらしい。
*聖杯戦争に参加した動機は'''「退屈だから聖杯で[[ORT|蜘蛛]]起こして世界滅ぼしたい」'''という凄まじいもの。ゼルレッチの台詞からすると、彼が勝利して大蜘蛛が目覚める可能性もあったらしい。
== 話題まとめ ==
== 話題まとめ ==
−
;フランソワ・プレラーティ?
−
:『Fate/strange Fake』のPVが公開されたことで作品内容の推測が始まったが、その中の一つに、'''「ジェスター・カルトゥーレは[[キャスター (第四次)|ジル・ド・レイ]]の盟友、フランソワ・プレラーティが現代まで生き延びた姿ではないか?」'''というものがある。
−
*PV中にプレラーティのものと思しきセリフがあるが、どう聞いても女性、それも女の子のもの。
−
*そもそもキャスター枠が埋まっているため、登場するとしたらA氏が限定的に召喚するか、八人目以降として召喚されるか、本人が生きているかのどれか。
−
*魔術師、おまけに死徒であるため、当時(十五世紀)から現代まで生き続けていてもおかしくはない。
−
*「宗教的に敬虔な人物」に対する過度の執着や、「暇だから世界滅ぼそう」などと考える異常な精神性(異界の魔術の影響?)の持ち主。
−
:などが根拠として多く挙げられているが、あくまで推測の域を出ない。
−
:本編が発売された後は、根拠となった言動のほとんどがフランチェスカのものであったことが判明したため、現在ではこの説は下火になっている。
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場人物]]
*[[登場人物]]