差分

17 バイト追加 、 2022年1月25日 (火) 21:37
38行目: 38行目:  
; 略歴
 
; 略歴
 
: 第2部第6章『Lostbelt No.6 妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ』に登場する、妖精國ブリテンに君臨する異聞帯の女王。その圧倒的な存在感と後述する能力により今までの王とは一線を越す存在。
 
: 第2部第6章『Lostbelt No.6 妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ』に登場する、妖精國ブリテンに君臨する異聞帯の女王。その圧倒的な存在感と後述する能力により今までの王とは一線を越す存在。
: その正体は「過去の異聞帯のモルガン」こと先代の『<ruby><rb>楽園の妖精</rb><rt>アヴァロン・ル・フェ</rt></ruby>』ヴィヴィアンが、レイシフトを模倣した魔術を用いてやって来た「サーヴァントのモルガン」から未来の異聞帯が何もない荒野になっている事を見た記憶を含めた汎人類史の知識を本来の人格に上書きした存在。
+
: その正体は「過去の異聞帯のモルガン」こと先代の『<ruby><rb>楽園の妖精</rb><rt>アヴァロン・ル・フェ</rt></ruby>』ヴィヴィアンが、レイシフトを模倣した魔術を用いてやって来た「[[モルガン|サーヴァントのモルガン]]」から未来の異聞帯が何もない荒野になっている事を見た記憶を含めた汎人類史の知識を本来の人格に上書きした存在。
 
: そして異聞帯の過去の自分とは、『妖精歴のブリテン』で活躍したと伝えられている「救世主トネリコ」その人。元は星の内海からある使命を授かり遣わされた妖精だったが、本来の歴史=最初にベリルとモルガンが見た景色=「1回目のブリテン」では、楽園の妖精を嫌う妖精たちの手により彼女を庇護していた雨の氏族もろとも滅ぼされている。結果として災厄への対抗手段が失われた妖精たちは災厄によりほぼ絶滅、以降復興の目途すら立たない程に終わってしまい、そのまま異聞として切り捨てられたのが本来のブリテン異聞帯。
 
: そして異聞帯の過去の自分とは、『妖精歴のブリテン』で活躍したと伝えられている「救世主トネリコ」その人。元は星の内海からある使命を授かり遣わされた妖精だったが、本来の歴史=最初にベリルとモルガンが見た景色=「1回目のブリテン」では、楽園の妖精を嫌う妖精たちの手により彼女を庇護していた雨の氏族もろとも滅ぼされている。結果として災厄への対抗手段が失われた妖精たちは災厄によりほぼ絶滅、以降復興の目途すら立たない程に終わってしまい、そのまま異聞として切り捨てられたのが本来のブリテン異聞帯。
 
: 汎人類史のモルガンによる知識の上書きで「この先のブリテン」と「ブリテンへの執着」を知ったトネリコは雨の氏族への襲撃を逃れて生き残り、妖精を救いブリテンに国を作ることを目的に救世主としての道を歩き出す。巡礼の鐘を鳴らし、厄災を退けてブリテンを救ってきた。厄災を退けたら眠りに入り、次の厄災が現れる時期になったら眠りから目覚めて再び厄災を退ける、ということを繰り返してきたが、せっかく平穏をもたらしても最後には妖精特有の『些細な気まぐれと思いつき<ref group = "注">理由としては大きな力を持つものへの畏怖、ブリテンで生まれた妖精ではないこと、厄災を引き起こしている元凶だという勘違いによる迫害、単純にトネリコ達が創る平和な世界は気に食わないなど多数にわたるが、それらの毎回において'''「平穏など面白くないしつまらないから壊せばきっと楽しくなる」'''という部分が一致している。</ref>』によってひっくり返される上に自身も殺害されてしまう目に何度もあい続けてきた。
 
: 汎人類史のモルガンによる知識の上書きで「この先のブリテン」と「ブリテンへの執着」を知ったトネリコは雨の氏族への襲撃を逃れて生き残り、妖精を救いブリテンに国を作ることを目的に救世主としての道を歩き出す。巡礼の鐘を鳴らし、厄災を退けてブリテンを救ってきた。厄災を退けたら眠りに入り、次の厄災が現れる時期になったら眠りから目覚めて再び厄災を退ける、ということを繰り返してきたが、せっかく平穏をもたらしても最後には妖精特有の『些細な気まぐれと思いつき<ref group = "注">理由としては大きな力を持つものへの畏怖、ブリテンで生まれた妖精ではないこと、厄災を引き起こしている元凶だという勘違いによる迫害、単純にトネリコ達が創る平和な世界は気に食わないなど多数にわたるが、それらの毎回において'''「平穏など面白くないしつまらないから壊せばきっと楽しくなる」'''という部分が一致している。</ref>』によってひっくり返される上に自身も殺害されてしまう目に何度もあい続けてきた。
3,055

回編集