差分

117 バイト追加 、 2022年1月28日 (金) 15:06
132行目: 132行目:  
**ちなみに横山光輝の漫画版『三国志』では登場したコマの多くが馬に乗っているものだった。
 
**ちなみに横山光輝の漫画版『三国志』では登場したコマの多くが馬に乗っているものだった。
 
*実は邪馬台国(弥生時代の日本)と関わりがある人物。景初2年(238年)、もしくは景初3年(239年)に邪馬台国からの使者が魏の都を訪れて皇帝への拝謁を願って朝貢を行い、これを悦んだ皇帝が卑弥呼に'''親魏倭王'''の称号と共に金印や銅鏡100枚を下賜したと記録されている。
 
*実は邪馬台国(弥生時代の日本)と関わりがある人物。景初2年(238年)、もしくは景初3年(239年)に邪馬台国からの使者が魏の都を訪れて皇帝への拝謁を願って朝貢を行い、これを悦んだ皇帝が卑弥呼に'''親魏倭王'''の称号と共に金印や銅鏡100枚を下賜したと記録されている。
**使者が訪れた当時、司馬懿は存命中であり、邪馬台国に関する記録も残されている。史書『三国志』の烏丸鮮卑東夷伝に含まれる倭人条がそれで、今日ではその部分を抜き出して『魏志倭人伝』として知られる。
+
**使者が訪れた当時、司馬懿は存命中であり(しかも直前に謀反していた公孫淵を滅ぼして遼東半島を魏の支配下に置いたばかり)、邪馬台国に関する記録も残されている。史書『三国志』の烏丸鮮卑東夷伝に含まれる倭人条がそれで、今日ではその部分を抜き出して『魏志倭人伝』として知られる。
    
==話題まとめ==
 
==話題まとめ==
822

回編集