差分

51 バイト追加 、 2022年2月3日 (木) 03:36
47行目: 47行目:  
:Lostbelt No.6『[[妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ]]』で妖精國の都市のひとつ、ソールズベリーの君主にして「風の氏族」の氏族長として登場。
 
:Lostbelt No.6『[[妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ]]』で妖精國の都市のひとつ、ソールズベリーの君主にして「風の氏族」の氏族長として登場。
 
:人間に厳しいことを言う[[コーラル]]と比較しても主人公一行に好意的に接していた。
 
:人間に厳しいことを言う[[コーラル]]と比較しても主人公一行に好意的に接していた。
:だが、ロンディニウム陥落の件などでところどころ不審な動きを見せており、後編のキャメロット陥落の際には『風の報せ』を使って真偽を織り交ぜた情報を意図的に流す事で王宮の上級妖精達にモルガンへの憎悪を植え付けて反旗を翻し、彼女を陥れて滅ぼしてしまった。
+
:だが、ロンディニウム陥落の件などでところどころ不審な動きを見せており、後編のキャメロット侵攻の際には『風の報せ』を使って真偽を織り交ぜた情報を意図的に流す事で王宮の上級妖精達にモルガンへの憎悪を植え付けて反旗を翻し、彼女を陥れて滅ぼしてしまった。
 
:そして戴冠式に際しては、新しい女王に即位するはずだった[[ノクナレア]]の元へ懐柔した「王の氏族」を送り込んでエディンバラと彼女の『秘密』を公の場で暴露する事で弱体化させつつ毒殺した後、『予言の子』と主人公達にそれらの罪を着せようとしたが、その過程で「大厄災」が発生。  
 
:そして戴冠式に際しては、新しい女王に即位するはずだった[[ノクナレア]]の元へ懐柔した「王の氏族」を送り込んでエディンバラと彼女の『秘密』を公の場で暴露する事で弱体化させつつ毒殺した後、『予言の子』と主人公達にそれらの罪を着せようとしたが、その過程で「大厄災」が発生。  
 
:大聖堂で籠城している間に状況がどんどん悪化していくも、対策も何も取らずひたすら傍観を決め込み続ける。そこへ運命を共にするべく[[妖精騎士ランスロット|メリュジーヌ]]が駆けつけると、これ幸いと言わんばかりに「外の世界(汎人類史)へ一緒に逃げよう」と提案。だが、彼女はオーロラが持つ妖精の『本質』上、あちらの世界では到底生き延びる事など出来ないと一番よく理解していたため、自分なりの感謝と決別、そして何よりオーロラ自身を慮った末の粛清によって致命傷を負わされてしまう。
 
:大聖堂で籠城している間に状況がどんどん悪化していくも、対策も何も取らずひたすら傍観を決め込み続ける。そこへ運命を共にするべく[[妖精騎士ランスロット|メリュジーヌ]]が駆けつけると、これ幸いと言わんばかりに「外の世界(汎人類史)へ一緒に逃げよう」と提案。だが、彼女はオーロラが持つ妖精の『本質』上、あちらの世界では到底生き延びる事など出来ないと一番よく理解していたため、自分なりの感謝と決別、そして何よりオーロラ自身を慮った末の粛清によって致命傷を負わされてしまう。
54行目: 54行目:  
:まばゆい虹色の翅を持った非常に美しい女性。
 
:まばゆい虹色の翅を持った非常に美しい女性。
 
:人間に対して厳しい態度を取るコーラルとは反対に何事に対しても鷹揚で好奇心旺盛な「妖精らしい」妖精。
 
:人間に対して厳しい態度を取るコーラルとは反対に何事に対しても鷹揚で好奇心旺盛な「妖精らしい」妖精。
:一方で、風の氏族の能力を利用しての情報の収集と扇動を最大限に悪用した腹黒い陰謀家としての面も持っており、これによってモルガンとノクナレアを含め多くの氏族が謀殺された。
+
:一方で、風の氏族の能力を利用しての情報の収集と扇動を最大限に悪用した腹黒い陰謀家としての面も持っており、これによって鏡の氏族すべてやモルガン、ノクナレアを含め数多くの有力者が死に追いやられた。
 
:しかし、彼女の本質は陰謀家ですらなく、そもそも自分が邪悪の類であるとつゆほども思っていない、'''「誰よりも一番に愛され、その時自分を差し置いて輝ける存在を陥れて潰し、後になったら罪も行為も忘れ去ってしまう」'''というこの上なく自己中心的な八方美人。
 
:しかし、彼女の本質は陰謀家ですらなく、そもそも自分が邪悪の類であるとつゆほども思っていない、'''「誰よりも一番に愛され、その時自分を差し置いて輝ける存在を陥れて潰し、後になったら罪も行為も忘れ去ってしまう」'''というこの上なく自己中心的な八方美人。
 
:『そこにいるだけで完璧な存在』『誰よりも価値のある妖精』という風の氏族の特性をある意味顕著に現した存在で、「自分が輝き、周囲から褒め称えられている」という状況を最優先に保ち続ける為なら誰であろうと陥れるし、刹那的に危険な行為も躊躇いなく行い、同時に自分を褒めないものは平気で切り捨てる。この有様はまるで子供のような「誰よりも妖精らしい妖精」<ref group = "注">[[オベロン]]曰く「最も汎人類史の妖精に近い存在」。</ref>とされる。
 
:『そこにいるだけで完璧な存在』『誰よりも価値のある妖精』という風の氏族の特性をある意味顕著に現した存在で、「自分が輝き、周囲から褒め称えられている」という状況を最優先に保ち続ける為なら誰であろうと陥れるし、刹那的に危険な行為も躊躇いなく行い、同時に自分を褒めないものは平気で切り捨てる。この有様はまるで子供のような「誰よりも妖精らしい妖精」<ref group = "注">[[オベロン]]曰く「最も汎人類史の妖精に近い存在」。</ref>とされる。
60行目: 60行目:  
;能力
 
;能力
 
:3000年もの年月を生きている故か妖精として高い能力を持っており、コーラルをあっさりと毛虫に変えてしまうほど。
 
:3000年もの年月を生きている故か妖精として高い能力を持っており、コーラルをあっさりと毛虫に変えてしまうほど。
:風の氏族長として広範囲から噂を蒐集し「風の報せ」で情報を広めて扇動する、社会操作において極めて凶悪な能力の持ち主でもある。
+
:風の氏族長として広範囲から噂を蒐集し、「風の報せ」で任意の情報を広めて扇動する、社会操作において極めて凶悪な能力の持ち主でもある。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
793

回編集