差分

275行目: 275行目:  
: マリー・アントワネットの台詞として名高い……ということになっている台詞。この後に「ケーキ(お菓子)を食べればいいじゃない」と続くのだが、名台詞の項で述べた通り、実際にはマリーの発言ではない。
 
: マリー・アントワネットの台詞として名高い……ということになっている台詞。この後に「ケーキ(お菓子)を食べればいいじゃない」と続くのだが、名台詞の項で述べた通り、実際にはマリーの発言ではない。
 
: 「パンがなければ……」の大元をたどると、ジャン=ジャック・ルソーの著作『告白』に行きつく。この時点では、「ある王女」が言ったとされる言葉をルソーが思い出したという話で、誰の発言かは明らかでない。更に言えば、ルソーが執筆した当時マリーはまだ9歳で、オーストリアにいたので、どう考えてもマリーの発言ではない。
 
: 「パンがなければ……」の大元をたどると、ジャン=ジャック・ルソーの著作『告白』に行きつく。この時点では、「ある王女」が言ったとされる言葉をルソーが思い出したという話で、誰の発言かは明らかでない。更に言えば、ルソーが執筆した当時マリーはまだ9歳で、オーストリアにいたので、どう考えてもマリーの発言ではない。
: にも関わらずマリーが言った事にされたのは、革命期前後のフランスにおいて貴族を糾弾するための材料として引用され、いつの間にかマリーが言ったことにされた為である……と言うのが、現在の主流説である。
+
: それが、革命期前後のフランスにおいて貴族を糾弾するための材料として引用され、いつの間にかマリーが言ったことにされた……と言うのが、現在の主流説である。
 
: なお、「ケーキ」というのは日本語に意訳した時のもので、これは「ブリオッシュ」(フランス発祥の菓子パン)を指しているとされる。ブリオッシュは卵黄とバターを多量に使った黄色い生地が特徴であり、マリーのマイルーム会話の中にもこれが好きだとの発言がある。
 
: なお、「ケーキ」というのは日本語に意訳した時のもので、これは「ブリオッシュ」(フランス発祥の菓子パン)を指しているとされる。ブリオッシュは卵黄とバターを多量に使った黄色い生地が特徴であり、マリーのマイルーム会話の中にもこれが好きだとの発言がある。
 
: ちなみに似たような逸話に中国は西晋王朝の恵帝が言ったとされる「何不食肉糜(米粥が食べられないなら肉粥を食べればいいではないか)」があるが、こちらは確かに言ったという史実ソースがある。アジアからヨーロッパに恵帝のこの逸話が流れ流れてマリーの「パンがなければ……」になったのではという仮説もあるが、時代も場所も大きく異なっているため、可能性は低い。
 
: ちなみに似たような逸話に中国は西晋王朝の恵帝が言ったとされる「何不食肉糜(米粥が食べられないなら肉粥を食べればいいではないか)」があるが、こちらは確かに言ったという史実ソースがある。アジアからヨーロッパに恵帝のこの逸話が流れ流れてマリーの「パンがなければ……」になったのではという仮説もあるが、時代も場所も大きく異なっているため、可能性は低い。
   −
: また余談だが、当時ブリオッシュの値段はパンより安かったので、本来は「(高価な)パンがないのなら、(安価な)ブリオッシュを食べればいい」という意味の言葉だった……とも言う説もある(現にこのwikiにも長い事そう書かれていた)。だが、これもデマである可能性が非常に高い。
+
: また余談だが、当時ブリオッシュの値段はパンより安かったので、本来は「(高価な)パンがないのなら、(安価な)ブリオッシュを食べればいい」という意味の言葉だった……とも言う説も、まことしやかに言われている(現に、このwikiにも5年半以上そう書かれていた)。だが、これもデマである可能性が非常に高い。
 
: 確かに当時、アイスランド・ラキ火山の大噴火の影響で凶作と食糧不足が発生していたと言う事や、小麦だけで作るパンの方が混ぜ物をするブリオッシュよりも高騰の影響を受けやすいと言う事までは、事実である。だが、それを踏まえても、当時としては贅沢品である砂糖や卵をふんだんに使ったブリオッシュが、パンより安いと言うのは考えにくい。
 
: 確かに当時、アイスランド・ラキ火山の大噴火の影響で凶作と食糧不足が発生していたと言う事や、小麦だけで作るパンの方が混ぜ物をするブリオッシュよりも高騰の影響を受けやすいと言う事までは、事実である。だが、それを踏まえても、当時としては贅沢品である砂糖や卵をふんだんに使ったブリオッシュが、パンより安いと言うのは考えにくい。
 
: そもそも、仮に小麦の高騰でパンがブリオッシュより高くなったのだとしても、それは別にブリオッシュが安くなっている訳ではないので(むしろパン程ではなくとも高くなっているはず)、何ひとつ解決になっていない。
 
: そもそも、仮に小麦の高騰でパンがブリオッシュより高くなったのだとしても、それは別にブリオッシュが安くなっている訳ではないので(むしろパン程ではなくとも高くなっているはず)、何ひとつ解決になっていない。
: さらに、ブリオッシュが本当に安かったとしたら、民衆は自分から率先してそちらを買っているだろう。にも関わらずこの発言をしたなら、民衆を「貴族に言われなければ、安い食べ物を買う程度の工夫も出来ない」「飢饉でも高いパンを食べたいと言うような我儘な連中」と非難しているも同然である。傲慢さで言えば恵帝の発言と何ら変わらず、何の擁護にもなっていない。
+
: さらに、ブリオッシュが本当に安かったとしたら、民衆は自分から率先してそちらを買っているだろう。にも関わらずこの発言をしたなら、民衆を「貴族に言われなければ、安い食べ物を買う程度の工夫も出来ない」「飢饉でも高いパンを食べたいと言うような我儘な連中」と非難しているも同然である。十分に傲慢な発言であり、発言者の擁護として全く成り立っていない。
 
: なおこの説については、漫画『マリー・アントワネットの料理人』の創作が、まるで真実のように広まってしまった、と言うのが原因と言われている。
 
: なおこの説については、漫画『マリー・アントワネットの料理人』の創作が、まるで真実のように広まってしまった、と言うのが原因と言われている。
  
匿名利用者