26行目:
26行目:
| サーヴァント階位 =
| サーヴァント階位 =
| 特技 =
| 特技 =
−
| 好きな物 = 酒、博打<br>酒、女、博打。<ref group="出" name="FGOMprofile">「岡田以蔵-人物」『Fate/Grand Order material VII』p.186</ref>
+
| 好きな物 = 酒、博打<br>酒、女、博打<ref group="出" name="FGOMprofile">「岡田以蔵-人物」『Fate/Grand Order material VII』p.186</ref>
−
| 苦手な物 = 大した才もないのに偉そうにしてる人、頭のいい人、臭いのキツイ野菜<br>龍馬。偉そうなやつ。自分を軽んじるやつ。<ref group="出" name="FGOMprofile" />
+
| 苦手な物 = 大した才もないのに偉そうにしてる人、頭のいい人、臭いのキツイ野菜<br>龍馬、偉そうなやつ、自分を軽んじる奴<ref group="出" name="FGOMprofile" />
| 天敵 = [[坂本龍馬]]
| 天敵 = [[坂本龍馬]]
| デザイン = 経験値<br>lack(FGO)
| デザイン = 経験値<br>lack(FGO)
38行目:
38行目:
; 略歴
; 略歴
−
: 『[[コハエース|コハエースEX]]』で[[沖田総司|桜セイバー]]に次ぐ「もう一人のセイバー、坂本龍馬」と騙って登場した。用語辞典によれば陸海軍の良識派を暗殺している。
+
: 『[[コハエース|コハエースEX]]』で[[沖田総司|桜セイバー]]に次ぐ「もう1人のセイバー、坂本龍馬」と騙って登場した。用語辞典によれば陸海軍の良識派を暗殺している。
: 『[[Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚]]』では遠野家の別邸を襲った際にやはりセイバーの坂本龍馬と名乗る。秋葉を人質に取り、琥珀にセイバーの自害を強要するも、逆に令呪で後押しされたセイバーに奇襲され、驚きながらもこれを防ぐ。その後、土佐弁で油断を誘いつつ、薩摩の示現流で切り掛かり、すんでの所で躱した彼女に一目を置く。だが坂本龍馬なら北辰一刀流を使う筈で、偽物ではないかと疑われる。
: 『[[Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚]]』では遠野家の別邸を襲った際にやはりセイバーの坂本龍馬と名乗る。秋葉を人質に取り、琥珀にセイバーの自害を強要するも、逆に令呪で後押しされたセイバーに奇襲され、驚きながらもこれを防ぐ。その後、土佐弁で油断を誘いつつ、薩摩の示現流で切り掛かり、すんでの所で躱した彼女に一目を置く。だが坂本龍馬なら北辰一刀流を使う筈で、偽物ではないかと疑われる。
: セイバーが消耗した時を見計らって再度襲撃する。この余りのタイミングの良さから気配遮断を持つアサシンと見破られる。更に本物の坂本龍馬が現れて、真名を看破される。
: セイバーが消耗した時を見計らって再度襲撃する。この余りのタイミングの良さから気配遮断を持つアサシンと見破られる。更に本物の坂本龍馬が現れて、真名を看破される。
94行目:
94行目:
== 真名:岡田以蔵 ==
== 真名:岡田以蔵 ==
−
:天誅の名人、岡田以蔵。田中新兵衛、中村半次郎、河上彦斎と共に「幕末の四大人斬り」の一人に数えられる土佐の人斬り。「人斬り以蔵」の異名を持つ。
+
:天誅の名人、岡田以蔵。田中新兵衛、中村半次郎、河上彦斎と共に「幕末の四大人斬り」の1人に数えられる土佐の人斬り。「人斬り以蔵」の異名を持つ。
:小野派一刀流、鏡心明智流、直指流剣術など様々な剣術を学び、多くの暗殺事件に関わり、それが原因で投獄され処刑された。享年28歳。
:小野派一刀流、鏡心明智流、直指流剣術など様々な剣術を学び、多くの暗殺事件に関わり、それが原因で投獄され処刑された。享年28歳。
:才を鼻にかけ、自分以外の剣士を見下しているが「撃剣矯捷なること隼の如し」と評された剣の腕は正真正銘の天才。
:才を鼻にかけ、自分以外の剣士を見下しているが「撃剣矯捷なること隼の如し」と評された剣の腕は正真正銘の天才。
:坂本龍馬とは親友ともいえる間柄であり、龍馬の依頼で護衛の仕事をする事などもあった。
:坂本龍馬とは親友ともいえる間柄であり、龍馬の依頼で護衛の仕事をする事などもあった。
−
:だが、時代の流れはやがて二人を決定的に分かつ事になる。
+
:だが、時代の流れはやがて2人を決定的に分かつ事になる。
:あらゆる剣法を見ただけで模倣できるという規格外の剣才の持ち主。
:あらゆる剣法を見ただけで模倣できるという規格外の剣才の持ち主。
122行目:
122行目:
: 上記同様にぐだぐだサーヴァントとしてイベント限定の登場かと思いきや、メインストーリーの第六特異点でまさかの登場を果たした。
: 上記同様にぐだぐだサーヴァントとしてイベント限定の登場かと思いきや、メインストーリーの第六特異点でまさかの登場を果たした。
−
===Fate関連作品===
; [[帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline]]
; [[帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline]]
: コハエース版同様、ドイツ第三帝国のサーヴァントとして登場。
: コハエース版同様、ドイツ第三帝国のサーヴァントとして登場。
140行目:
139行目:
;[[沖田総司|桜セイバー]]
;[[沖田総司|桜セイバー]]
:瞬殺されただけでなく、(彼女としては軽い)拷問をされた。
:瞬殺されただけでなく、(彼女としては軽い)拷問をされた。
−
:『帝都聖杯奇譚』では人質や奇襲といった搦め手で二度襲撃する。一度目は正体を掴めなかったが、二度目は浅葱の羽織を見て壬生狼と呼んだ。
+
:『帝都聖杯奇譚』では人質や奇襲といった搦め手で2度襲撃する。1度目は正体を掴めなかったが、2度目は浅葱の羽織を見て壬生狼と呼んだ。<ref>『type Redline』では1度目の時点。</ref>
;[[遠野秋葉]]
;[[遠野秋葉]]
:龍馬にしては弱いと評される。
:龍馬にしては弱いと評される。
166行目:
165行目:
=== 帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline ===
=== 帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline ===
;[[藤宮九十九]]
;[[藤宮九十九]]
−
:敵対しているセイバー陣営の一人。
+
:敵対しているセイバー陣営の1。
:上記の秋葉に当たるポジションであり、情報を聞き出すために凄惨な拷問を行っていた。
:上記の秋葉に当たるポジションであり、情報を聞き出すために凄惨な拷問を行っていた。
;[[真瓦津少佐]]
;[[真瓦津少佐]]
183行目:
182行目:
:女ということに驚く。男の方には昔から憧れていた。
:女ということに驚く。男の方には昔から憧れていた。
;[[BB (水着)]]
;[[BB (水着)]]
−
:顔が黒く塗りつぶされた彼女に他の皆が普通に対応する中、一人だけドン引きしていた。
+
:顔が黒く塗りつぶされた彼女に他の皆が普通に対応する中、1だけドン引きしていた。
:なお、これについては後述する『Fate/Grand Order』の仕様が元ネタと思われる。
:なお、これについては後述する『Fate/Grand Order』の仕様が元ネタと思われる。
254行目:
253行目:
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
=== コハエースEX ===
=== コハエースEX ===
−
; 「ようやく見つけたぜよ 反逆者共 大人しくして貰おうかのう。」<br> 「わしか わしはセイバー……坂本 坂本龍馬ぜよ。」
+
; 「ようやく見つけたぜよ 反逆者共 大人しくして貰おうかのう」<br> 「わしか わしはセイバー……坂本 坂本龍馬ぜよ」
: 第10話にて。初登場ということもあり格好良く決めようとしているが、桜セイバーに「悪・即・斬!!」と斬り伏せられた。
: 第10話にて。初登場ということもあり格好良く決めようとしているが、桜セイバーに「悪・即・斬!!」と斬り伏せられた。
263行目:
262行目:
=== Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚 ===
=== Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚 ===
; 「チェストォー!!」
; 「チェストォー!!」
−
: 第3話にて、桜セイバーに斬りかかった際の掛け声。
+
: 第3話にて、桜セイバーに斬りかかって。
: この掛け声は薩摩藩を中心に興った古流剣術、示現流独自のもの。示現流は御留流であり、当時藩外には極僅かな例外を除いて一切の伝授が禁じられていた。土佐出身の以蔵が使える筈は無いが、見ただけで会得した。
: この掛け声は薩摩藩を中心に興った古流剣術、示現流独自のもの。示現流は御留流であり、当時藩外には極僅かな例外を除いて一切の伝授が禁じられていた。土佐出身の以蔵が使える筈は無いが、見ただけで会得した。
−
;「アサシン? かんちがいするんじゃなか わしのクラスは『人斬り』じゃ。」
+
;「アサシン? かんちがいするんじゃなか わしのクラスは『人斬り』じゃ」
: セイバー並みの剣技への疑問に対しての一言。
: セイバー並みの剣技への疑問に対しての一言。
: 以蔵の外道の剣を表したかのような発言だが実際のところエクストラクラスではなく普通にアサシン。'''つまりただの自称'''。
: 以蔵の外道の剣を表したかのような発言だが実際のところエクストラクラスではなく普通にアサシン。'''つまりただの自称'''。
: 因みに「なか」は土佐弁ではなく九州の方言であり、『Fate/Grand Order』では「勘違いすな」に変えられている。
: 因みに「なか」は土佐弁ではなく九州の方言であり、『Fate/Grand Order』では「勘違いすな」に変えられている。
−
;「なんなら北辰一刀流でも天然理心流でもみせちゃろうか。」
+
;「なんなら北辰一刀流でも天然理心流でもみせちゃろうか」
: 自らを人斬りと称した上記の発言の後に敵対する[[沖田総司|桜セイバー]]と[[坂本龍馬|ライダー]]に対して。
: 自らを人斬りと称した上記の発言の後に敵対する[[沖田総司|桜セイバー]]と[[坂本龍馬|ライダー]]に対して。
: 北辰一刀流はライダー、天然理心流は桜セイバーが習得したとされる流派。
: 北辰一刀流はライダー、天然理心流は桜セイバーが習得したとされる流派。
370行目:
369行目:
;人型特攻
;人型特攻
:『Fate/Grand Order』では「人斬り」のスキルを使用する事で「人型特攻」という状態が付与されるのだが、このスキルの対象がやたらと広く、兵士や海賊のような人間は当然として、[[ナーサリー・ライム|姿が本だったり]]、[[ゴルゴーン|下半身が蛇だったり]]、[[ケイローン|下半身が馬だったり]]、[[赤兎馬|胴体以外馬だったり]]、[[メカエリチャン|ロボだったり]]する相手すらも当然のように対象になる。<ref group = "注">『ぐだぐだエース』では「頭と手足がついていたら人」と豪語していた。</ref>
:『Fate/Grand Order』では「人斬り」のスキルを使用する事で「人型特攻」という状態が付与されるのだが、このスキルの対象がやたらと広く、兵士や海賊のような人間は当然として、[[ナーサリー・ライム|姿が本だったり]]、[[ゴルゴーン|下半身が蛇だったり]]、[[ケイローン|下半身が馬だったり]]、[[赤兎馬|胴体以外馬だったり]]、[[メカエリチャン|ロボだったり]]する相手すらも当然のように対象になる。<ref group = "注">『ぐだぐだエース』では「頭と手足がついていたら人」と豪語していた。</ref>
−
:……と思っていたら、サーヴァントがほぼ全てが対象である中、[[BB (水着)]]だけは人型特攻が入らないことが判明。頭も手足も当然のようについており、同じAIである[[BB (Grand Order)|BB]]は普通に対象に入るので、邪神に乗っ取られている疑惑も相まって、'''長年の経験から、中身が「ヒトではない何か」になっている事に彼が気づいてしまった'''というネタが上積みされることになった。<ref group = "注">コハエースでの水着(BB)へのリアクションは、彼女に一枚噛んでいるクトゥルフ神話の邪神に図らずも感づいてしまった常人にはよくあるオチではあるが、何の因果か、この挙動の元ネタと思われる『寄生獣』の浦上の声優が彼と同じ吉野裕行である。</ref>
+
:……と思っていたら、サーヴァントがほぼ全てが対象である中、[[BB (水着)]]だけは人型特攻が入らないことが判明。頭も手足も当然のようについており、同じAIである[[BB (Grand Order)|BB]]は普通に対象に入るので、邪神に乗っ取られている疑惑も相まって、'''長年の経験から、中身が「ヒトではない何か」になっている事に彼が気づいてしまった'''というネタが上積みされることになった。<ref group = "注">コハエースでの水着(BB)へのリアクションは、彼女に一枚噛んでいるクトゥルフ神話の邪神に図らずも感づいてしまった常人にはよくあるオチではあるが、何の因果か、この挙動の元ネタと思われる『寄生獣』の浦上の声優が彼と同じ吉野氏である。</ref>
== 関連商品 ==
== 関連商品 ==