235行目:
235行目:
**ちなみに「ゲス顔」自体は発注に含まれていたものだが、当初は原作者である奈須きのこ氏から「なんとかならんのか」とリテイクを要求するほど'''もっと酷かった'''らしく、何度も修正して現在の形になったそうな。とはいえ'''担当絵師が元々、マフィアの裏社会や抗争を描いた漫画『BLACK LAGOON』<ref group = "注">大半の登場人物が犯罪者、しかもゲスキャラだらけ。</ref>を代表作に持っているような人物'''である為、「そりゃそうなるだろ」という声もなくもない。
**ちなみに「ゲス顔」自体は発注に含まれていたものだが、当初は原作者である奈須きのこ氏から「なんとかならんのか」とリテイクを要求するほど'''もっと酷かった'''らしく、何度も修正して現在の形になったそうな。とはいえ'''担当絵師が元々、マフィアの裏社会や抗争を描いた漫画『BLACK LAGOON』<ref group = "注">大半の登場人物が犯罪者、しかもゲスキャラだらけ。</ref>を代表作に持っているような人物'''である為、「そりゃそうなるだろ」という声もなくもない。
**イラスト担当の広江礼威氏はククルカン(=ケツァル・コアトル)の化身の少女をヒロインとした漫画『翡翠峡奇譚』で商業デビューしているという、ケツァル・コアトルとの古い縁がある。奈須氏と広江氏の上記のやり取りを記したTwitter発言では『Fate/Grand Order』のケツァル・コアトルと『翡翠峡奇譚』のククルカンのコラボイラストが掲載されている<ref group = "出">[https://twitter.com/hiroerei/status/808927102401703945 広江礼威Twitter2016年12月14日15:50]</ref>。
**イラスト担当の広江礼威氏はククルカン(=ケツァル・コアトル)の化身の少女をヒロインとした漫画『翡翠峡奇譚』で商業デビューしているという、ケツァル・コアトルとの古い縁がある。奈須氏と広江氏の上記のやり取りを記したTwitter発言では『Fate/Grand Order』のケツァル・コアトルと『翡翠峡奇譚』のククルカンのコラボイラストが掲載されている<ref group = "出">[https://twitter.com/hiroerei/status/808927102401703945 広江礼威Twitter2016年12月14日15:50]</ref>。
+
***後に南米異聞帯の存在としてではあるが、同じく広江礼威氏のデザインによる[[ククルカン]]がサーヴァントとして実装された。
**後に2017年の[[TYPE-MOON エイプリルフール企画|エイプリルフール企画]]でリヨ氏によって描かれたデフォルメイラストでも元以上のゲス顔を披露しており、上記の広江氏もTwitterで「凄く怖い」とドン引きした<ref group = "出">[https://twitter.com/hiroerei/status/847848771928997892 広江礼威Twitter2017年4月1日1:31]</ref>。
**後に2017年の[[TYPE-MOON エイプリルフール企画|エイプリルフール企画]]でリヨ氏によって描かれたデフォルメイラストでも元以上のゲス顔を披露しており、上記の広江氏もTwitterで「凄く怖い」とドン引きした<ref group = "出">[https://twitter.com/hiroerei/status/847848771928997892 広江礼威Twitter2017年4月1日1:31]</ref>。
**[[ゴルゴーン]]曰く「[[アヴェンジャー]]の素質がある」とのことなので、心の内には暗黒面がきっちりあるのかもしれない。
**[[ゴルゴーン]]曰く「[[アヴェンジャー]]の素質がある」とのことなので、心の内には暗黒面がきっちりあるのかもしれない。