差分

516 バイト追加 、 2023年5月24日 (水) 23:38
643行目: 643行目:  
: 『Apocrypha』では活発な少女という設定だが、実際、史実の彼女はかなりの強硬派だったらしい。
 
: 『Apocrypha』では活発な少女という設定だが、実際、史実の彼女はかなりの強硬派だったらしい。
 
: フランスでの戴冠式後、現状維持を望んだシャルル王や貴族たちに反対してあくまでパリ攻略を主張し、捕虜となったイングランドの騎士たちは容赦なく殺害したとも伝えられている。戦場での戦いぶりも凄まじく、大砲の集中投入や夜襲・奇襲・朝駆けも当たり前(当時は戦端は昼間に開き、日没と共に矛を収め、捕虜は身代金との交換が普通)で、勝利の為にはあらゆる手段を用いた。特に大砲については、それまで城塞攻略用だったものを「人間に向けて」初めて運用したという背筋の寒くなるような逸話が残っている。このためか、『Fate/EXTELLA LINK』ではカール大帝陣営に与した際には彼のカール砲を主人公に向けてぶっ放しながら「癖になってきました」等と危険な発言を飛ばしている。
 
: フランスでの戴冠式後、現状維持を望んだシャルル王や貴族たちに反対してあくまでパリ攻略を主張し、捕虜となったイングランドの騎士たちは容赦なく殺害したとも伝えられている。戦場での戦いぶりも凄まじく、大砲の集中投入や夜襲・奇襲・朝駆けも当たり前(当時は戦端は昼間に開き、日没と共に矛を収め、捕虜は身代金との交換が普通)で、勝利の為にはあらゆる手段を用いた。特に大砲については、それまで城塞攻略用だったものを「人間に向けて」初めて運用したという背筋の寒くなるような逸話が残っている。このためか、『Fate/EXTELLA LINK』ではカール大帝陣営に与した際には彼のカール砲を主人公に向けてぶっ放しながら「癖になってきました」等と危険な発言を飛ばしている。
: 農民出身の彼女に政治的な考えや貴族社会の常識が欠けていたのは仕方のないことだが、この苛烈さは王宮内における彼女の孤立を深め、自身が捕虜となった際に身代金惜しさから見捨てられるという末路を招くこととなる。
+
: 実際の所、古代から現代に至るまで、戦争と言うのはある一定のルールに従って行われる物である。それは別にスポーツマンシップ的な公平感ではなく、「自分が手段を選ばないと、相手も手段を選ばなくなるから」と言う理由であり、現代に生きる我々ならば「何故核兵器を使って敵国を攻撃しないのか」の理由を考えればある程度実感できる事だろう。ジャンヌの行いはそういった事である。
::だがシロウの企みを阻止するためとはいえ戦略爆撃機やミサイル、しまいには『神の杖』を空中庭園めがけてぶっ放す事を平然と提案する辺り、Fateのジャンヌでもその過激なやり口は全く変わっていないらしい……。
+
: 農民出身の彼女に政治的な考えや貴族社会の常識が欠けていたのは仕方のないことだが、この苛烈さは王宮内における彼女の孤立を深め、自身が捕虜となった際に見捨てられるという末路を招くこととなる。
 +
::なお、シロウの企みを阻止するためとはいえ戦略爆撃機やミサイル、しまいには『神の杖』を空中庭園めがけてぶっ放す事を平然と提案する辺り、Fateのジャンヌでもその過激なやり口は全く変わっていないらしい……。
 
: また、東出氏は彼女の人物設定で大変苦労したらしい。「信仰心」を強調すると、史実通りの過激な狂信者としての面が出てきてしまい、夢見がちな乙女にし過ぎると、シェイクスピアに馬鹿にされ続けたキャラクターに非常に近いものとなってしまう。また[[ジル・ド・レェ|過去の作品の登場人物]]と密接な関係を持ち、「抑止力」とも関係がある彼女の人物設定は慎重に行わなければならない、という配慮もあったと思われる。もっとも、『お願い!アインツベルン相談室』ではジルのギョロ目を目潰しをして元に戻していたそうだから、過激な面は根底にあったようであるが。
 
: また、東出氏は彼女の人物設定で大変苦労したらしい。「信仰心」を強調すると、史実通りの過激な狂信者としての面が出てきてしまい、夢見がちな乙女にし過ぎると、シェイクスピアに馬鹿にされ続けたキャラクターに非常に近いものとなってしまう。また[[ジル・ド・レェ|過去の作品の登場人物]]と密接な関係を持ち、「抑止力」とも関係がある彼女の人物設定は慎重に行わなければならない、という配慮もあったと思われる。もっとも、『お願い!アインツベルン相談室』ではジルのギョロ目を目潰しをして元に戻していたそうだから、過激な面は根底にあったようであるが。
 
:: それほどセイバーに似ているわけではないとされる彼女だが、「一度は国を救いながら、最後には人心が離れて非業の死を遂げる」「勝利のためならば手段は選ばなかった」という点は共通している。
 
:: それほどセイバーに似ているわけではないとされる彼女だが、「一度は国を救いながら、最後には人心が離れて非業の死を遂げる」「勝利のためならば手段は選ばなかった」という点は共通している。