257行目:
257行目:
==メモ==
==メモ==
−
*小説版で新規に追加されたサーヴァントの一人。ゲオルギウスが聖人被りで没になり空いたライダー枠をアキレウスが埋めたため、ライバルかそれに類する存在が必要になったため起用された。
*小説版で新規に追加されたサーヴァントの一人。ゲオルギウスが聖人被りで没になり空いたライダー枠をアキレウスが埋めたため、ライバルかそれに類する存在が必要になったため起用された。
*元は『神霊』という点は、[[玉藻の前]]と同じであるがあくまで不死の肉体を捨てただけで人間として生きた逸話があるわけではないので神性はCで残っている。
*元は『神霊』という点は、[[玉藻の前]]と同じであるがあくまで不死の肉体を捨てただけで人間として生きた逸話があるわけではないので神性はCで残っている。
275行目:
274行目:
*アニメ第16話ではまさかの黒いスーツ姿をお披露目した。これにはイラスト担当の近衛氏もニッコリ[https://twitter.com/hagitcho/status/921774121712680961]。だが、このスーツでプロデューサー感がますます増してまたコラージュ画像が作られるようになってしまった……。<br>さらに小説版では霊体化してフィオレの元へと向かったのだが、アニメでは実体化したスーツ姿のままで昼日中の街中を大ジャンプで移動していた。<br><del>「昼日中からGロボばりにスゲえジャンプをしたスーツ姿の男がいたのですが」「気のせいです」</del>[https://twitter.com/Higashide_Yu/status/921757611971588096]
*アニメ第16話ではまさかの黒いスーツ姿をお披露目した。これにはイラスト担当の近衛氏もニッコリ[https://twitter.com/hagitcho/status/921774121712680961]。だが、このスーツでプロデューサー感がますます増してまたコラージュ画像が作られるようになってしまった……。<br>さらに小説版では霊体化してフィオレの元へと向かったのだが、アニメでは実体化したスーツ姿のままで昼日中の街中を大ジャンプで移動していた。<br><del>「昼日中からGロボばりにスゲえジャンプをしたスーツ姿の男がいたのですが」「気のせいです」</del>[https://twitter.com/Higashide_Yu/status/921757611971588096]
*Apocryphaマテリアルによると、デザイン開発コードネームは「パイナップル先生」だった模様。
*Apocryphaマテリアルによると、デザイン開発コードネームは「パイナップル先生」だった模様。
+
+
==話題まとめ==
==脚注==
==脚注==