差分

編集の要約なし
35行目: 35行目:  
: 『[[Fate/Zero]]』ではマスターである雨生龍之介が戯れに行った儀式殺人が契機となり、[[聖杯戦争|第四次聖杯戦争]]にキャスターとして参戦することになる。
 
: 『[[Fate/Zero]]』ではマスターである雨生龍之介が戯れに行った儀式殺人が契機となり、[[聖杯戦争|第四次聖杯戦争]]にキャスターとして参戦することになる。
 
: 触媒のない召喚であったため、マスターと同じく殺人に耽溺する汚染された精神の持ち主として召喚された。
 
: 触媒のない召喚であったため、マスターと同じく殺人に耽溺する汚染された精神の持ち主として召喚された。
: 『[[Fate/Grand Order]]』第一特異点『邪竜百年戦争 オルレアン』では[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕|ジャンヌ・オルタ]]によって「狂化」を付与されたバーサーク・サーヴァントとして、西暦1431年のフランスに召喚される。
+
: 『[[Fate/Grand Order]]』第一特異点『[[邪竜百年戦争 オルレアン]]』では[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕|ジャンヌ・オルタ]]によって「狂化」を付与されたバーサーク・サーヴァントとして、西暦1431年のフランスに召喚される。
 
: だが、実際は召喚されたのではなく、彼が聖杯を所有しており、聖杯の力でジャンヌ・オルタを作り出していた。彼は敬愛するジャンヌ・ダルクを裏切ったフランスに、世界に復讐するため、憤怒のままに「邪竜百年戦争」を引き起こす。
 
: だが、実際は召喚されたのではなく、彼が聖杯を所有しており、聖杯の力でジャンヌ・オルタを作り出していた。彼は敬愛するジャンヌ・ダルクを裏切ったフランスに、世界に復讐するため、憤怒のままに「邪竜百年戦争」を引き起こす。
 
; 人物
 
; 人物
97行目: 97行目:     
==真名:ジル・ド・レェ==
 
==真名:ジル・ド・レェ==
:ジル・ド・レェ。十五世紀の人物で、フランスのブルターニュ地方ナントに生まれた貴族にして軍人。<br>かの童話『青髭』のモデルとなった人物。誰よりも神を求めた「聖なる怪物」。
+
:ジル・ド・レェ。十五世紀の人物で、フランスのブルターニュ地方ナントに生まれた貴族にして軍人。<br>かの童話『[[青髭]]』のモデルとなった人物。誰よりも神を求めた「聖なる怪物」。
    
:百年戦争において聖女ジャンヌ・ダルクと共にオルレアンを奪回、「英雄」として讃えられる。深い信仰心の持ち主であり、芸術を愛した男。<br/>彼は軍人として最高の栄誉である元帥の称号を与えられたが、戦後では自らの領地にて近隣の少年を次々と拉致しては凌辱・惨殺するという所行を繰り返し、殺人鬼として処刑されてしまう。
 
:百年戦争において聖女ジャンヌ・ダルクと共にオルレアンを奪回、「英雄」として讃えられる。深い信仰心の持ち主であり、芸術を愛した男。<br/>彼は軍人として最高の栄誉である元帥の称号を与えられたが、戦後では自らの領地にて近隣の少年を次々と拉致しては凌辱・惨殺するという所行を繰り返し、殺人鬼として処刑されてしまう。
172行目: 172行目:  
; [[アビゲイル・ウィリアムズ]]
 
; [[アビゲイル・ウィリアムズ]]
 
: 「深淵の匂いがする」と興味を持っている相手。何かと親切にしているらしい。
 
: 「深淵の匂いがする」と興味を持っている相手。何かと親切にしているらしい。
: マテリアルⅠの頃から「アビゲイル」名義で言及されており、1.5部の舞台に「異端なるセイレム」があったことから、魔女裁判の発端となった「アビゲイル・ウィリアムズ」ではないかと早期から目されていたが、2017年12月についに判明した。彼女の幕間にも登場。
+
: 『FGO materialⅠ』の頃から「アビゲイル」名義で言及されており、1.5部の舞台に「異端なるセイレム」があったことから、魔女裁判の発端となった「アビゲイル・ウィリアムズ」ではないかと早期から目されていたが、2017年12月についに判明した。彼女の幕間にも登場。
 
; [[葛飾北斎]]
 
; [[葛飾北斎]]
 
: 神絵師ならぬ邪神絵師であるためテンションが上がりまくり、供物を持って行こうとして丁重に断られた。
 
: 神絵師ならぬ邪神絵師であるためテンションが上がりまくり、供物を持って行こうとして丁重に断られた。
212行目: 212行目:  
;「――怖がらなくていいんだよ。坊や」<br>「立てるかい?」<br>「さぁ坊や、あそこの扉から部屋の外に出られる。<br> 周りを見ないで、前だけを見て、自分の足で歩くんだ。――ひとりで、行けるね?」<br> ――(子供を殺害する)――<br>「恐怖というものには鮮度があります」<br>「怯えれば怯えるほどに、感情とは死んでいくものなのです。<br> 真の意味での恐怖とは、静的な状態ではなく変化の動態――希望が絶望へと切り替わる、その瞬間のことを言う。<br> 如何でしたか? 瑞々しく新鮮な恐怖と死の味は……」
 
;「――怖がらなくていいんだよ。坊や」<br>「立てるかい?」<br>「さぁ坊や、あそこの扉から部屋の外に出られる。<br> 周りを見ないで、前だけを見て、自分の足で歩くんだ。――ひとりで、行けるね?」<br> ――(子供を殺害する)――<br>「恐怖というものには鮮度があります」<br>「怯えれば怯えるほどに、感情とは死んでいくものなのです。<br> 真の意味での恐怖とは、静的な状態ではなく変化の動態――希望が絶望へと切り替わる、その瞬間のことを言う。<br> 如何でしたか? 瑞々しく新鮮な恐怖と死の味は……」
 
:初登場時。この台詞に龍之介は心を奪われ、キャスターの事を心の底から慕うようになる。
 
:初登場時。この台詞に龍之介は心を奪われ、キャスターの事を心の底から慕うようになる。
:なお、子供を殺害したこの手口は'''実際の行為を再現したもの'''である。
+
:なお、子供を殺害したこの手口は'''生前に行った実際の行為を再現したもの'''である。
    
;「許さぬ……思い上がるなよ匹夫めがァ!!」
 
;「許さぬ……思い上がるなよ匹夫めがァ!!」
283行目: 283行目:  
===Fate/Apocrypha===
 
===Fate/Apocrypha===
 
;「少年に自由など無かった!少年に選択肢など無かった!彼の力を必要としたあなたがここに呼び寄せたのだ。ところでどうして彼を止めなかったのです?もし愛していたなら足を切り落としてでも止めるべきだったのに」
 
;「少年に自由など無かった!少年に選択肢など無かった!彼の力を必要としたあなたがここに呼び寄せたのだ。ところでどうして彼を止めなかったのです?もし愛していたなら足を切り落としてでも止めるべきだったのに」
:ジャンヌの愛を問いて、ジークの生首を持ちジャンヌの精神を追い詰めるジル。追い詰める内にどんどんのキャスターのジルになる演技になっており、視聴者は「COOL」と叫んだとか。
+
:ジャンヌの愛を問いて、ジークの生首を持ちジャンヌの精神を追い詰めるジル。追い詰める内に青髭へとなりつつある演技になっており、視聴者は「COOL」と叫んだとか。
 
;「だが!それでは私が堕ち、穢した魂が浮かばれない!<br> 承知の通り、私は殺した! 消費して、消費して、消費した!<br> 人類を救済しなければ、私は罪を償えない!」
 
;「だが!それでは私が堕ち、穢した魂が浮かばれない!<br> 承知の通り、私は殺した! 消費して、消費して、消費した!<br> 人類を救済しなければ、私は罪を償えない!」
 
:傲慢な救済を諫めるジャンヌに、血を吐くように悔恨を叫ぶ。しかし――。
 
:傲慢な救済を諫めるジャンヌに、血を吐くように悔恨を叫ぶ。しかし――。
711

回編集