差分

376 バイト追加 、 2023年8月29日 (火) 00:29
236行目: 236行目:  
*淀殿に対しては、悪女として扱う説と悲劇の女性として扱う説の真っ二つに分かれている。封建社会の時代では女性が政治に首を突っ込み、あまつさえ戦の指揮を取って完敗した事で蔑視され、敗者側の豊臣方という部分も手伝い評価は低かった。<br>近年では、名誉回復が進んでおり険悪とされた高台院との関係性も悪いものではないと発覚し、個人としての悪女としての面は鳴りを潜める形となった。<br>なおどちらの説であっても、彼女の人生の浅井家から側室に収まるまでの前半部分は彼女自身の非はないと扱われる事が多い。一方で、徳川との関係悪化や交渉の不手際など政治的な面な失敗に関しては、どちらの説でもあまりフォローされない。
 
*淀殿に対しては、悪女として扱う説と悲劇の女性として扱う説の真っ二つに分かれている。封建社会の時代では女性が政治に首を突っ込み、あまつさえ戦の指揮を取って完敗した事で蔑視され、敗者側の豊臣方という部分も手伝い評価は低かった。<br>近年では、名誉回復が進んでおり険悪とされた高台院との関係性も悪いものではないと発覚し、個人としての悪女としての面は鳴りを潜める形となった。<br>なおどちらの説であっても、彼女の人生の浅井家から側室に収まるまでの前半部分は彼女自身の非はないと扱われる事が多い。一方で、徳川との関係悪化や交渉の不手際など政治的な面な失敗に関しては、どちらの説でもあまりフォローされない。
 
**どちらにせよ政治と時流に振り回された女性であり、悪女としての面もTYPE-MOON作品で時折登場する加害者になり果てた元被害者として見ることができるかもしれない。
 
**どちらにせよ政治と時流に振り回された女性であり、悪女としての面もTYPE-MOON作品で時折登場する加害者になり果てた元被害者として見ることができるかもしれない。
***そのためか本来の適正クラスは[[アヴェンジャー]]。本人はお断りと語るが『もっとぐだぐだ帝都聖杯奇譚』で「アヴェンジャー・淀」として徳川と帝都を恨みの炎で焼き尽す存在になってしまった。
+
***そのためか本来の適正クラスは[[アヴェンジャー]]。本人はお断りと語るが『もっとぐだぐだ帝都聖杯奇譚』では「アヴェンジャー・淀」として徳川と帝都を恨みの炎で焼き尽す存在になってしまい、『ぐだぐだ龍馬危機一髪!』でも[[天逆神]]の影響を受け一時的にこの姿になっている。
****イベント初回時点では確実に優位を取れるのが[[BB (Grand Order)|BB]]のみという事も手伝って、彼女を持っておらず借りられるフレンドもいなかったプレイヤーにとってはかなりの難敵であったのだが『サーヴァント・サマー・フェスティバル!』と『深海電脳楽土 SE.RA.PH -Second Ballet-』を挟んだ事により、復刻時点では自前のノーマル&[[BB (水着)|水着バージョン]]及びいずれかのフレンド分も合わせて'''BB三人体勢'''での迎撃も可能となってしまった。
+
***その後『ぐだぐだ新邪馬台国』で息子達から感謝の言葉を受け取り、旅立ちを見送った事で心残りが無くなった為、もうこの姿にはならないだろうとプレイヤーから推測されている。
****2018&21年の舞台版『魔界転生』においては、原作に無いオリジナル要素として[[天草四郎時貞|天草四郎]]により召喚され、形は違えど「アヴェンジャー・淀」が実現している。ちなみにこちらの版では四郎が'''豊臣秀頼の落胤'''である、という説が取り入れられている為、つまり…。
+
***ちなみに2018&21年の舞台版『魔界転生』においては、原作に無いオリジナル要素として[[天草四郎時貞|天草四郎]]により召喚され、形は違えど「アヴェンジャー・淀」が実現している。ちなみにこちらの版では四郎が'''豊臣秀頼の落胤'''である、という説が取り入れられている為、つまり…。
 +
*イベント初回時点では確実に優位を取れるのが[[BB (Grand Order)|BB]]のみという事も手伝って、彼女を持っておらず借りられるフレンドもいなかったプレイヤーにとってはかなりの難敵であったのだが『サーヴァント・サマー・フェスティバル!』と『深海電脳楽土 SE.RA.PH -Second Ballet-』を挟んだ事により、復刻時点では自前のノーマル&[[BB (水着)|水着バージョン]]及びいずれかのフレンド分も合わせて'''BB三人体勢'''での迎撃も可能となってしまった。
 
*小豆の汁粉が好物であり、マイルームで好きなものとして挙げられている他『ぐだぐだ明治維新』では茶屋で食しているシーンがある。
 
*小豆の汁粉が好物であり、マイルームで好きなものとして挙げられている他『ぐだぐだ明治維新』では茶屋で食しているシーンがある。
 
**しかし汁粉は江戸時代からあったものであり、沖田から指摘されている。これに関しては生前に信長が「変な格好の料理人」を拾い、戦国時代では珍しい料理をよく作っており、とりわけ小豆を甘く煮た汁粉が信長やお市、茶々に大好評だった。その事もあってか気に入られたのであったが、いつの間にか消えていたとのこと。おそらく元ネタは料理漫画およびそれをもとにした実写ドラマ『信長のシェフ』であり、その料理人は主人公ケンと推測される。
 
**しかし汁粉は江戸時代からあったものであり、沖田から指摘されている。これに関しては生前に信長が「変な格好の料理人」を拾い、戦国時代では珍しい料理をよく作っており、とりわけ小豆を甘く煮た汁粉が信長やお市、茶々に大好評だった。その事もあってか気に入られたのであったが、いつの間にか消えていたとのこと。おそらく元ネタは料理漫画およびそれをもとにした実写ドラマ『信長のシェフ』であり、その料理人は主人公ケンと推測される。
3,454

回編集