差分

36行目: 36行目:  
:そして後日、魔術王によって監獄塔へと魂を幽閉された主人公の前に、その姿を現す。主人公に現在の状況と脱出の手立てを示す導き手であり、自らも主人公を仮のマスターとして戦いを促し、共に七つの「裁きの間」へ挑む。
 
:そして後日、魔術王によって監獄塔へと魂を幽閉された主人公の前に、その姿を現す。主人公に現在の状況と脱出の手立てを示す導き手であり、自らも主人公を仮のマスターとして戦いを促し、共に七つの「裁きの間」へ挑む。
   −
:彼の言動から、本来は彼もまた主人公を殺す刺客であったと思われる。だが、ゲーティアの騙し討ちにも等しい悪辣な計画に激怒。元から性質が相容れないことに加え、その手段が決定的となり、反旗を翻したことが窺える。そして主人公の魂を見定めるため、そしてゲーティアへの反逆と報復を為すために、主人公を導くことを選択した。その際に最後まで導く為に第七の裁きを担当していた傲慢の具現からその座を奪い去っていたのではないかと思われる。
+
:彼の言動から、彼も本来は主人公を殺す刺客であったと思われるが、ゲーティアの騙し討ちにも等しい計画に激怒する。元から性質が相容れないことに加え、本件が決定的となり、反旗を翻したことが窺える。そして主人公の魂を見定めるため、そしてゲーティアへの反逆と報復を為すために、主人公を導くことを選択した。その際に最後まで導く為に第七の裁きを担当していた傲慢の具現からその座を奪い去っていたのではないかと思われる。
    
:始めは主人公を試したり嘲るような態度を取っていたが、隔絶された監獄塔において進み続ける主人公を認めて好意的になっていく。
 
:始めは主人公を試したり嘲るような態度を取っていたが、隔絶された監獄塔において進み続ける主人公を認めて好意的になっていく。
 
: しかし、本来の「シャトー・ディフ」がそうであったように、この監獄塔も脱出できる者はただ一人。七つの裁きを打ち破った後、彼は最後の障害として主人公に、自身を殺せと立ちはだかった。
 
: しかし、本来の「シャトー・ディフ」がそうであったように、この監獄塔も脱出できる者はただ一人。七つの裁きを打ち破った後、彼は最後の障害として主人公に、自身を殺せと立ちはだかった。
: そうして巌窟王は主人公に'''殺された'''。そして、それこそが彼の勝利であった。かつて彼を導いたファリア神父と同じように、あるいは復讐を成し遂げられないで生涯を終えた彼が知ることのなかったもの──『不条理に貶められた者を導き救う』という勝利と救いを得た。
+
: そうして巌窟王は主人公に'''殺された'''。そして、それこそが彼の勝利であった。かつて彼を導いたファリア神父と同じように、あるいは復讐を成し遂げられないで生涯を終えた彼が知ることのなかったもの──『不条理に貶められた者を導く』という勝利と救いを得た。
   −
:消え去る間際に主人公は、彼に「また会いたい」という思いを伝える。これまで彼はマシュをはじめとした多くの英霊に存在そのものを悪だと称され「この世にいてはならない英霊」とまで揶揄されてきた。そんな彼に主人公は再会を望んだ。彼は主人公へと最大の敬意を示し、激励と共に監獄塔で彼の霊基は消滅を迎えた。
+
:消え去る間際に主人公は、彼に「また会いたい」という思いを伝える。これまで彼はマシュをはじめとした多くの英霊に存在そのものを悪だと称され「この世にいてはならない英霊」とまで言われた彼に、主人公は再会を望んだ。彼は主人公へと最大の敬意を示し、激励と共に監獄塔で彼の霊基は消滅を迎えた。
   −
:けれど、彼の英霊としての歪んだ在り方によってなのか、ここで異例の事態が発生する。主人公の精神の奥底であり、悪性情報が蓄積するとされる廃棄孔(厳密には非常にソレと酷似している機構をもっている「主人公にとっての廃棄孔」)。そこへ監獄塔にて殺された巌窟王の残滓が流れ込んだ。それ以降の『監獄塔で七日間を過ごしたアヴェンジャー』は、主人公の精神に蓄積している悪性情報(彼曰く「恩讐」)を焼却し続けている。
+
:けれど、彼の英霊としての歪んだ在り方によってなのか、ここで異例の事態が発生する。主人公の精神の奥底であり、悪性情報が蓄積するとされる廃棄孔(厳密には非常にソレと酷似している機構をもっている「主人公にとっての廃棄孔」)。そこへ監獄塔にて殺された巌窟王の残滓が流れ込んだ際に、彼という個はカタチを保ったのだ。それ以降の『監獄塔で七日間を過ごしたアヴェンジャー』は、主人公の精神に蓄積している悪性情報(彼曰く「恩讐」)を焼却し続けている。
 
:この「廃棄孔の彼」は、彼が言うには、カルデアで改めて召喚された巌窟王とは在り方が異なっていらしい。本人曰く危険性が増しており主人公へと牙を向ける可能性が一応はあるらしい。これは(この廃棄孔が、主人公に倒されたモノたちの悪性情報(恩讐)が流れつく場所であるという言質を踏まえると)この場に居座る彼もまた主人公によって倒された巌窟王の悪性情報(恩讐)そのものであるからだと考えられる。
 
:この「廃棄孔の彼」は、彼が言うには、カルデアで改めて召喚された巌窟王とは在り方が異なっていらしい。本人曰く危険性が増しており主人公へと牙を向ける可能性が一応はあるらしい。これは(この廃棄孔が、主人公に倒されたモノたちの悪性情報(恩讐)が流れつく場所であるという言質を踏まえると)この場に居座る彼もまた主人公によって倒された巌窟王の悪性情報(恩讐)そのものであるからだと考えられる。
 
:並みの『穢れ』であれば彼の『炎』の餌食となるが、彼一人で対処しきれなかった淀みは定期的に形となって主人公へと牙を向けることがある。その際は[[天草四郎時貞|外部の助力]]あるいは主人公と共に立ち向かっている。しかし[[天草四郎時貞|外部の助力者]]によると、それでも悪性情報は主人公の中に着実に蓄積されてしまっているようだ。
 
:並みの『穢れ』であれば彼の『炎』の餌食となるが、彼一人で対処しきれなかった淀みは定期的に形となって主人公へと牙を向けることがある。その際は[[天草四郎時貞|外部の助力]]あるいは主人公と共に立ち向かっている。しかし[[天草四郎時貞|外部の助力者]]によると、それでも悪性情報は主人公の中に着実に蓄積されてしまっているようだ。
64行目: 64行目:  
: 自己を「永劫の復讐鬼」として定義しており、近寄る物の全てを傷つける荒々しさと暴威に満ちている。非常に尊大で苛烈な性格であり、恐ろしげな振る舞いを見せる事も多い。また己の復讐心への無暗な共感や理解を示す者には激しい嫌悪を催す。
 
: 自己を「永劫の復讐鬼」として定義しており、近寄る物の全てを傷つける荒々しさと暴威に満ちている。非常に尊大で苛烈な性格であり、恐ろしげな振る舞いを見せる事も多い。また己の復讐心への無暗な共感や理解を示す者には激しい嫌悪を催す。
 
: 一方で[[アンリマユ|アヴェンジャークラスの先輩]]同様に人間の事は悪し様に言いつつも、その魂の輝きを愛している。特に苦境に立っていたとしても、抗い進む者を好む傾向にある。とりわけ監獄塔の一件で真価を見定めた主人公に対しては全霊を賭して、心身共に力になろうとしてくれる。
 
: 一方で[[アンリマユ|アヴェンジャークラスの先輩]]同様に人間の事は悪し様に言いつつも、その魂の輝きを愛している。特に苦境に立っていたとしても、抗い進む者を好む傾向にある。とりわけ監獄塔の一件で真価を見定めた主人公に対しては全霊を賭して、心身共に力になろうとしてくれる。
: 主人公が歩みを止めない限り、黒炎の残滓は少年/少女と共に在る──それを彼は「契約だ」と[[アストライア|天秤の女神に]]語った。夢へと流れる神霊の膨大な情報からでされ、彼は主人公の精神を護る。
+
: 主人公が歩みを止めない限り、黒炎の残滓は少年/少女と共に在る──それを彼は「契約だ」と[[アストライア|天秤の女神に]]語った。夢へと流れる神霊の膨大な情報からでされ、彼は主人公の精神を護る。またこの際に彼女が「虚数に記憶を廃棄したい」という旨の頼みを彼にしており、前述する彼の立場からこの廃棄孔は虚数空間の性質を持っていることが窺える。
 
:  
 
:  
   70行目: 70行目:  
: その際にデュマは『彼をモデルとした小説を書く』という取引を持ち掛けた。血と怨念に敷き詰められた彼の半生を「だからこそ美しい」と思わせるように脚色し世に広める。それによって彼に関わってきた人間がせめてもの救いを得られるかもしれないと語って聞かせた。そして彼はこれを了承した。
 
: その際にデュマは『彼をモデルとした小説を書く』という取引を持ち掛けた。血と怨念に敷き詰められた彼の半生を「だからこそ美しい」と思わせるように脚色し世に広める。それによって彼に関わってきた人間がせめてもの救いを得られるかもしれないと語って聞かせた。そして彼はこれを了承した。
 
: また加えてデュマは眼前にいる彼が『'''復讐を続ける限り自分の描く小説の様な救いは訪れない、九割がた一切の救いも人並みの幸福も二度と手に入らない地獄の道を辿ること'''』を見抜き、いまならば引き返せると忠言した。『今からでも小説のような救いが得られるかもしれない』と。
 
: また加えてデュマは眼前にいる彼が『'''復讐を続ける限り自分の描く小説の様な救いは訪れない、九割がた一切の救いも人並みの幸福も二度と手に入らない地獄の道を辿ること'''』を見抜き、いまならば引き返せると忠言した。『今からでも小説のような救いが得られるかもしれない』と。
: しかし、むしろ彼は道半ばで巻き込んだ「無垢なる者」の報いを己が受けることに安堵した。そして(その場に居合わせた第三者に称された)自身さえも焼き殺す黒き憤怒と魂を滾らせて、復讐への決意を強固なモノへとした。自身に救いは要らぬ、慈悲など要らぬと傲岸に叫びながら破滅の道の歩みを続けた。
+
: しかし、むしろ彼は道半ばで巻き込んだ「無垢なる者」の報いを己が受けることに安堵した。そして(その場に居合わせた第三者に称される)自身さえも焼き殺す黒き憤怒と魂を滾らせて、復讐への決意を強固なモノへとした。自身に救いは要らぬ、慈悲など要らぬと叫びながら破滅の道の歩みを続けた。
 
: 現在、彼がどのような末路を辿ったのかは明かされてはいない。
 
: 現在、彼がどのような末路を辿ったのかは明かされてはいない。
 
: しかし、ただ一人。小説の感想と「本当の彼がどのような結末を迎えたのか」を教えに来るようにと彼に宣ったデュマ。彼だけは、その真相を知っていると思われる。仮に彼さえも知らないのだとすれば、それは伝えることすら叶わないような末路を辿った、ということになる。
 
: しかし、ただ一人。小説の感想と「本当の彼がどのような結末を迎えたのか」を教えに来るようにと彼に宣ったデュマ。彼だけは、その真相を知っていると思われる。仮に彼さえも知らないのだとすれば、それは伝えることすら叶わないような末路を辿った、ということになる。
123行目: 123行目:  
:その苛烈な生き様と正体を隠した復讐劇、踏みにじられ奪われた恋人メルセデスへの想いと愛執、そして苦悩と後悔から改心へと至る道程は、フランスのみならず世界中の人々に喝采され「世界で最も高名な復讐者」として人々の記憶に刻まれた。
 
:その苛烈な生き様と正体を隠した復讐劇、踏みにじられ奪われた恋人メルセデスへの想いと愛執、そして苦悩と後悔から改心へと至る道程は、フランスのみならず世界中の人々に喝采され「世界で最も高名な復讐者」として人々の記憶に刻まれた。
   −
:巌窟王の物語は[[アレクサンドル・デュマ・ペール|アレクサンドル・デュマ]]による創作とされるが、イフの塔に収監されたエドモンを導く「ファリア神父」の実在が現実では確認されている。またこの世界においてエドモン・ダンテスは実在した男でおり、生前にデュマと邂逅している。その折『エドモンダンテス』という存在を主演においた小説を書くことをデュマは彼に承認させた。結果として、かの作家の手によって彼の血と怨嗟と怨念に満ちた復讐劇は、だからこそ美しいと思わせるように脚色されて世に伝わることとなる。したがってエドモンダンテスという喝采を浴びる復讐者は、真実『実在した男』とは異なる存在となった。
+
:巌窟王の物語は[[アレクサンドル・デュマ・ペール|アレクサンドル・デュマ]]による創作とされるが、イフの塔に収監されたエドモンを導く「ファリア神父」の実在が現実では確認されている。またこの世界においてエドモン・ダンテスは実在した男でおり、生前にデュマと邂逅している。その折デュマは『エドモンダンテス』という青年の物語を書くことを彼に了承させた。結果として、かの作家の手によって彼の血と怨嗟と怨念に満ちた復讐劇は、だからこそ美しいと思わせるように脚色されて世に伝わることとなる。したがってエドモンダンテスという喝采を浴びる復讐者は、真実『実在した男』とは異なる存在となった。
    
:現界した彼は「エドモン・ダンテス」を真名として複合しているものの、マルセイユの海の男であった「エドモン・ダンテス」と自分は別人であると彼は認識している。
 
:現界した彼は「エドモン・ダンテス」を真名として複合しているものの、マルセイユの海の男であった「エドモン・ダンテス」と自分は別人であると彼は認識している。
183行目: 183行目:  
: 彼女は、監獄塔において唯一自らの意思で介入した存在であるという。ここでゲーティア自身が直々に巌窟王を選んだという彼の発言と、彼が「傲慢」の座を奪っていたことと、ジャンヌが「憤怒」の座に入り込んだことを総合すると、巌窟王こそが真なる「憤怒」を司る英霊であったのだと考えられる。加えて言うならば反旗を翻した彼がその役割から『脱獄』したことによって生じた空席にジャンヌが乗じたということではないだろうか。
 
: 彼女は、監獄塔において唯一自らの意思で介入した存在であるという。ここでゲーティア自身が直々に巌窟王を選んだという彼の発言と、彼が「傲慢」の座を奪っていたことと、ジャンヌが「憤怒」の座に入り込んだことを総合すると、巌窟王こそが真なる「憤怒」を司る英霊であったのだと考えられる。加えて言うならば反旗を翻した彼がその役割から『脱獄』したことによって生じた空席にジャンヌが乗じたということではないだろうか。
 
: また彼女は、主人公にエドモンダンテスの生い立ちを語り聞かせたり、それを踏まえて彼を説得・救済しようと試みた。後悔と改心の果てに籠姫の愛によって人間へと回帰した彼ならば、と信じての行動である。
 
: また彼女は、主人公にエドモンダンテスの生い立ちを語り聞かせたり、それを踏まえて彼を説得・救済しようと試みた。後悔と改心の果てに籠姫の愛によって人間へと回帰した彼ならば、と信じての行動である。
: だが、彼女が語ったのは『モンテクリスト伯のエドモン』の物語であり『実在した男』の人生ではない。彼女の語りに対して「オレは違う」と彼は叫んだ。
+
: だが、彼女が語ったのは『モンテクリスト伯のエドモン』の物語であり『実在した男』の人生ではない。だからであるのか、彼女の語りに対して「オレは違う」と彼は返した。
    
;[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕]]
 
;[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕]]
202行目: 202行目:  
: 監獄塔において「暴食」を司った英霊。今回は主人公の状態を逆手に取り、意外な姿を見せた。
 
: 監獄塔において「暴食」を司った英霊。今回は主人公の状態を逆手に取り、意外な姿を見せた。
 
; [[天草四郎時貞]]
 
; [[天草四郎時貞]]
: 監獄塔において「強欲」を司った英霊。巌窟王は彼を甚く気に入っている。尊きもの、人の輝きを好むからこそ悪の蔓延る世界を否定した彼の精神を評価している。人間を嫌い人類を愛した彼の在り方、苦悶と苦悩の果てに全てを赦して、世界に善を成そうとした彼の歩んだ足跡。それを指して世界で最も高潔な復讐譚であると捉え、敬愛している。
+
: 監獄塔において「強欲」を司った英霊。巌窟王は彼を甚く気に入っている。人の善を好むからこそ悪性を否定しようとした彼の精神を評価している。苦悶と苦悩の果てに全てを赦して、世界に善を成そうとした彼の歩んだ足跡。それを指して世界で最も高潔な復讐譚であると捉え、敬愛している。
 
: 「'''世界を救わんとするその強欲、まぎれもなく人間性の顕れである'''」と。
 
: 「'''世界を救わんとするその強欲、まぎれもなく人間性の顕れである'''」と。
 
: 天草の幕間の物語2では、彼の依頼で[[天草四郎時貞 (剪定事象)|主人公の悪夢が実体化した姿]]を祓うための現実と精神世界の橋渡し役を担った。
 
: 天草の幕間の物語2では、彼の依頼で[[天草四郎時貞 (剪定事象)|主人公の悪夢が実体化した姿]]を祓うための現実と精神世界の橋渡し役を担った。
265行目: 265行目:  
:下記の「タランテラ」の現代における姿。
 
:下記の「タランテラ」の現代における姿。
 
:当然ながら印象は最悪であり、神徒からも変わり果てた有様に呆れ果てている。
 
:当然ながら印象は最悪であり、神徒からも変わり果てた有様に呆れ果てている。
:「彼の企みを砕けるというだけで価値がある」というレベルで恨みを向けている。
+
:彼の背景に対して生前よりも知識があるような発言をしたり、その計画がたしかに意義のあることであると理解しているが「彼の企みを砕けるというだけで価値がある」というレベルで恨みを向けている。
 +
:この際、彼からは「お前は特にこちら寄り」と言われている。
    
;[[シエル]]
 
;[[シエル]]
 
:聖堂教会の一員。
 
:聖堂教会の一員。
:「鉄の女」と褒め称え「このような人物がいるならこの町も大丈夫だろう」と高く買っている。
+
:彼は「鉄の女」と褒め称え「このような人物がいるならこの町も大丈夫だろう」と高く買っている。
 +
:また彼女からは「炎の中に、主の威光を感じる」「罪の浄化に特化している」と言われている。またこれに加えて「その炎は第八秘蹟会のもの」「それはもう味わいました。その責め苦では私の肉体は崩れない」と言われている。
    
=== 生前 ===
 
=== 生前 ===
401行目: 403行目:  
;「我が恩讐を語るな、女!」<br>「我が黒炎は、請われようとも救いを求めず! 我が怨念は、地上の誰にも赦しを与えず!<br> "虎よ、煌々と燃え盛れ。汝が赴くは恩讐の彼方なれば"<br> オレは<ruby><rb>巌窟王</rb><rt>モンテ・クリスト</rt></ruby>! 人類史に刻まれた悪鬼の陰影、永久の復讐者である!」
 
;「我が恩讐を語るな、女!」<br>「我が黒炎は、請われようとも救いを求めず! 我が怨念は、地上の誰にも赦しを与えず!<br> "虎よ、煌々と燃え盛れ。汝が赴くは恩讐の彼方なれば"<br> オレは<ruby><rb>巌窟王</rb><rt>モンテ・クリスト</rt></ruby>! 人類史に刻まれた悪鬼の陰影、永久の復讐者である!」
 
:ジャンヌの指摘に対して吠える巌窟王。彼女は彼に、籠姫によって救われた物語をなぞり訴えかける。
 
:ジャンヌの指摘に対して吠える巌窟王。彼女は彼に、籠姫によって救われた物語をなぞり訴えかける。
:しかし彼は違う。彼は異なる道を歩んだ者である以上、その語りは彼には届かない。そして彼は復讐者の偶像、報復を行う者の体現。在り方を変えることは彼という存在の否定でもあり、逆境に抗う力なき者から代行者を奪うに等しい。だからこそ彼は激昂するのだろう。
+
:しかし彼は異なる道を歩んだ者である以上、その語りは彼には届かない。そして彼は復讐者の偶像、報復を行う者の体現。在り方を変えることは彼という存在の否定でもある。だからこそ彼は激昂するのだろうか?
    
;「さあ、征くぞマスター。おまえとオレは最早、一心同体だ。<br> あらゆる救いを断たれたシャトー・ディフに於いて、しかして希望し、生還を真に望むモノは!<br> <ruby><rb>導かれねばならない</rb><rt>・・・・・・・・・・</rt></ruby>のだよ!<br> お前を! 導けるのは、このオレだけだ!」
 
;「さあ、征くぞマスター。おまえとオレは最早、一心同体だ。<br> あらゆる救いを断たれたシャトー・ディフに於いて、しかして希望し、生還を真に望むモノは!<br> <ruby><rb>導かれねばならない</rb><rt>・・・・・・・・・・</rt></ruby>のだよ!<br> お前を! 導けるのは、このオレだけだ!」