68行目:
68行目:
:ネコアルクが持ち出してきた超兵器。適当なマッスルを込めて撃ち込めば撃つ前から当たることが決まっている的に狙った場所に必ず当たるとか。
:ネコアルクが持ち出してきた超兵器。適当なマッスルを込めて撃ち込めば撃つ前から当たることが決まっている的に狙った場所に必ず当たるとか。
:胡散臭いことこの上ないが、設計思想は似て非なるがレイシフトに近いとか。
:胡散臭いことこの上ないが、設計思想は似て非なるがレイシフトに近いとか。
−
:移動に際しては虚数空間を介しているようで、後に『Fate/Grand Order』第二部序章で登場したゼロセイルを行う「ペーパームーン」と移動方法が似ている事が指摘されている。
+
:移動に際しては虚数空間を介しているようで、後に『Fate/Grand Order』第2部序章で登場したゼロセイルを行う「ペーパームーン」と移動方法が似ている事が指摘されている。
:ラニ曰く、構造は極めてシンプルかつエレガントだが挙動は屈折して予測不能で、根源を識りアトラスの業に近い技術を持つ人物による産物だとか。レフの反応からすると、カルデアの関係者か、あるいは[[ソロモン|彼]]が関わっているのだろうか。
:ラニ曰く、構造は極めてシンプルかつエレガントだが挙動は屈折して予測不能で、根源を識りアトラスの業に近い技術を持つ人物による産物だとか。レフの反応からすると、カルデアの関係者か、あるいは[[ソロモン|彼]]が関わっているのだろうか。
78行目:
78行目:
**『シオンがアトラス院長として継いだ後のIF』ではカルデアに事故があっても不関与を貫いてはいた。
**『シオンがアトラス院長として継いだ後のIF』ではカルデアに事故があっても不関与を貫いてはいた。
**ちなみに時系列的に[[主人公 (Grand Order)|藤丸立香]]がカルデアにやってくるより以前と推測される。また『FGO』のヒロイン[[マシュ・キリエライト]]が本作のカルデアに存在しているか不明。
**ちなみに時系列的に[[主人公 (Grand Order)|藤丸立香]]がカルデアにやってくるより以前と推測される。また『FGO』のヒロイン[[マシュ・キリエライト]]が本作のカルデアに存在しているか不明。
−
*これまでの『MELTY BLOOD』シリーズにおいてズェピアは『[[魔法|第六法(第六魔法?)]]』に挑んだとされるが、『FGO』とクロスオーバーしている本作では『第三魔法(天の杯)』に挑んで敗北したとされる。これが意味する事とは……。
+
*これまでの『MELTY BLOOD』シリーズにおいてズェピアは『[[魔法|第六法(第六魔法?)]]』に挑んだとされるが、『FGO』とクロスオーバーしている本作では『第三魔法(天の杯)』に挑んで敗北したとされる。これが意味する事とは……?
==話題まとめ==
==話題まとめ==