1行目:
1行目:
{{サーヴァント概要
{{サーヴァント概要
−
| タイトル = クラス不明
+
| タイトル = ライダー<ref group="注">『ぐだぐだ太閤伝ZIPANG』においてはクラス不明。</ref>
−
| 真名 = 武田信玄
+
| 真名 = 武田晴信<br>武田信玄<ref group="注">前者は第一・第二再臨時、後者は第三再臨時の真名。</ref>
−
| 読み = たけだ しんげん
+
| 読み = たけだ はるのぶ<br>たけだ しんげん
| 外国語表記 =
| 外国語表記 =
| 初登場作品 = [[ぐだぐだ太閤伝ZIPANG]]
| 初登場作品 = [[ぐだぐだ太閤伝ZIPANG]]
−
| 声優 =
+
| 声優 = 梅原裕一郎
| 演者 =
| 演者 =
| 依代 =
| 依代 =
−
| 身長 =
+
| 身長 = 185cm
−
| 体重 =
+
| 体重 = 85kg
| 誕生日 =
| 誕生日 =
| 血液型 =
| 血液型 =
−
| 出典 =
+
| 出典 = 史実
−
| 地域 =
+
| 地域 = 日本
−
| 属性 =
+
| 属性 = 秩序・悪
−
| 隠し属性 =
+
| 隠し属性 = 人
| 性別 = 男性
| 性別 = 男性
| スリーサイズ =
| スリーサイズ =
−
| 異名 =
+
| 一人称 = 俺(第一、第二再臨)<br>我(第三再臨)
+
| 二人称 = アイツ/コイツ(第一、第二再臨)<br>そなた(第三再臨)
+
| 三人称 = ○○(呼び捨て)(第一、第二再臨)<br>○○殿/○○(呼び捨て)(第三再臨)
+
| 異名 = 甲斐の虎
| 愛称 =
| 愛称 =
| イメージカラー =
| イメージカラー =
| サーヴァント階位 =
| サーヴァント階位 =
| 特技 =
| 特技 =
−
| 好きな物 =
+
| 好きな物 = 車、湯治
−
| 苦手な物 =
+
| 苦手な物 = 青虫
−
| 天敵 =
+
| 天敵 = 越後の龍
−
| デザイン =
+
| デザイン = 経験値(太閤伝)<br>toi8(FGO)
| 設定作成 =
| 設定作成 =
−
| レア度 =
+
| レア度 = ☆5
}}
}}
==概要==
==概要==
−
『ぐだぐだ太閤伝ZIPANG』に登場したサーヴァント。
+
「[[ライダー|騎兵]]」の[[サーヴァント]]。
;略歴
;略歴
39行目:
42行目:
:三方ヶ原で織田軍と衝突するも敗北してしまうが、実はどこかの時点で信玄本人は死亡しており息子の勝頼が信玄として振る舞っていたことが明かされる。
:三方ヶ原で織田軍と衝突するも敗北してしまうが、実はどこかの時点で信玄本人は死亡しており息子の勝頼が信玄として振る舞っていたことが明かされる。
:そして勝頼が自身の命を捧げたことで改めてサーヴァントとして召喚され、奇襲気味に織田家本陣を攻撃して信長を圧倒するも、「英霊の力」を自身に宿した信長の「第六天魔王波旬」の前に敗北し、「聖杯の乱」の真実の姿を示唆しながら消滅した。
:そして勝頼が自身の命を捧げたことで改めてサーヴァントとして召喚され、奇襲気味に織田家本陣を攻撃して信長を圧倒するも、「英霊の力」を自身に宿した信長の「第六天魔王波旬」の前に敗北し、「聖杯の乱」の真実の姿を示唆しながら消滅した。
+
:『[[Fate/Grand Order]]』の期間限定イベント「激走!川中島24時 ぐだぐだ超五稜郭 殺しのサインはM51」では元服時の名にあたる武田晴信の姿で登場する。
;人物
;人物
:武田家そのものを象徴するかのような大人物。
:武田家そのものを象徴するかのような大人物。
:自身が死んだ後の事にも気を回し、サーヴァントとして召喚されることも見越していた用意周到な面も見せている。
:自身が死んだ後の事にも気を回し、サーヴァントとして召喚されることも見越していた用意周到な面も見せている。
+
:『Fate/Grand Order』では赤いコートにスーツ姿から、重厚な赤鎧に変わる。
;能力
;能力
:武器にもなる軍配を片手に「武田家の神将」の象徴として生前の「武田信玄」を遥かに超えた力を振るう。
:武器にもなる軍配を片手に「武田家の神将」の象徴として生前の「武田信玄」を遥かに超えた力を振るう。
:[[沖田総司]]の不意打ちを受け止め、さらなる攻撃も「疾き事風の如く」と瞬間移動同然に回避し、信長に対しても炎で瀕死に追い込み<ref group="注">明言はされていないが「侵略する事火の如く」であろうか。</ref>、沖田、[[豊臣秀吉]]、[[柴田勝家]]の猛攻も平然といなすなど、まさに鬼神の如き強さである。
:[[沖田総司]]の不意打ちを受け止め、さらなる攻撃も「疾き事風の如く」と瞬間移動同然に回避し、信長に対しても炎で瀕死に追い込み<ref group="注">明言はされていないが「侵略する事火の如く」であろうか。</ref>、沖田、[[豊臣秀吉]]、[[柴田勝家]]の猛攻も平然といなすなど、まさに鬼神の如き強さである。
:さらには「動かざるコト山の如し」で空中に巨岩を召喚する能力も見せている。
:さらには「動かざるコト山の如し」で空中に巨岩を召喚する能力も見せている。
+
:
== ステータス ==
== ステータス ==
53行目:
59行目:
|-
|-
| || || ? || ?|| ? || ? || ? || ? || || || style="text-align:left"|
| || || ? || ?|| ? || ? || ? || ? || || || style="text-align:left"|
+
|-
+
| [[ライダー]] || [[主人公 (Grand Order)]] || B+ || B+ || C || C+ || C || B || 騎乗:Abr>対魔力:D<br>陣地作成(武田):C || 甲斐の虎:A<br>赤き焔:A<br>楯無:B || style="text-align:left"|
|}
|}
== [[宝具]] ==
== [[宝具]] ==
+
;風林火山(ふうりんかざん)
+
:ランク:B<br>種別:対軍宝具<br>レンジ:1~100<br>最大捕捉:500人
+
:軍旗にも使われた兵略。
+
:四つの属性の異なる魔力を操り、己の軍略として繰り出す事ができる。
+
:ひとたび軍配を振るえば、文字通り戦場に嵐の如き風が吹きすさび、相手に気取られる事なく陣を敷き、炎に包まれた騎馬軍団の突撃、とどめの移山の法にて敵軍を粉砕する。一つでも凄まじい力であるが、続けざまに放たれるその威力は推して知るべしである。
+
:またこれだけでも十二分だが、その上さらに最大開放を行えば、なんと'''武田二十四将を召喚し在りし日の武田軍を展開する事'''も可能となる。だが、こちらは使用後に信玄の霊基を著しく損ない、場合によっては消滅を伴うためかなりの諸刃の剣。並のマスターでは耐えられない魔力消費も伴うため、よほどの事がなければ使用する事はない。
==真名:武田信玄==
==真名:武田信玄==
68行目:
82行目:
:武田家の当主としてシルエットで登場。
:武田家の当主としてシルエットで登場。
:物語中のどこかの段階で落命し、以降は息子の勝頼が影武者として振る舞っていたが、彼と入れ替わる形でサーヴァントとして召喚された。
:物語中のどこかの段階で落命し、以降は息子の勝頼が影武者として振る舞っていたが、彼と入れ替わる形でサーヴァントとして召喚された。
+
; [[Fate/Grand Order]]
+
: 『激走!川中島24時 ぐだぐだ超五稜郭 殺しのサインはM51』の開催に伴い期間限定サーヴァントとして実装。
==人間関係==
==人間関係==
115行目:
131行目:
[[Category:登場人物た行]]
[[Category:登場人物た行]]
[[Category:サーヴァント]]
[[Category:サーヴァント]]
+
[[Category:ライダー]]
+
[[Category:Fate/Grand Order]]
[[Category:ぐだぐだ太閤伝ZIPANG]]
[[Category:ぐだぐだ太閤伝ZIPANG]]
[[Category:コハエース]]
[[Category:コハエース]]