139行目:
139行目:
;[[オトタチバナヒメ|15騎目のサーヴァント]]
;[[オトタチバナヒメ|15騎目のサーヴァント]]
:七騎に含まれていない逸れサーヴァントの一人。
:七騎に含まれていない逸れサーヴァントの一人。
−
:盈月の儀において最後に召喚された、小笠原カヤを依代とする擬似サーヴァント。
+
:盈月の儀において最後に召喚された、小笠原カヤを依代とする[[疑似サーヴァント]]。
== 用語 ==
== 用語 ==
185行目:
185行目:
*開催時期は慶安四年(1651年)と第一次[[聖杯戦争]]より以前であり、[[Fate/Grand Order|人理修復]]を除けば最も古い年代の聖杯戦争となる。
*開催時期は慶安四年(1651年)と第一次[[聖杯戦争]]より以前であり、[[Fate/Grand Order|人理修復]]を除けば最も古い年代の聖杯戦争となる。
**しかし、[[令呪]]の実用化など第一次と比べて完成されたシステムであり、考案者の土御門泰広が聖杯戦争を元に作成したとされているため、聖杯戦争は作中ストーリー以前から行われてきた可能性がある。
**しかし、[[令呪]]の実用化など第一次と比べて完成されたシステムであり、考案者の土御門泰広が聖杯戦争を元に作成したとされているため、聖杯戦争は作中ストーリー以前から行われてきた可能性がある。
+
* ゲーム内ではおむすびがHP回復アイテムであるため、減ったHPを回復する際にはおむすびを食べて使用するのだが、なんと「攻撃に吹っ飛ばされながらおむすびを食べる」といったことも可能。
+
** また、おむすびを大量に買い込んで戦闘に持ち込み、被弾したら即おむすびを食べるという戦法をとることもできる。ただ、腕前によっては'''戦闘中にも関わらずおむすびを食べまくる'''というシュールな光景になってしまうが……。
== 話題まとめ ==
== 話題まとめ ==