差分

488 バイト追加 、 2024年1月19日 (金)
207行目: 207行目:  
*第一再臨で愛用しているスライド部分に斧の刃、バレル部分に斧用の持ち手を設けた近接攻撃用の機能を併せ持った魔改造拳銃であるが、銃の形状と最終再臨で確認出来るスライドの「P-38TH」という刻印から、恐らく1938年にドイツ国防軍で軍用自動式拳銃として採用されたカール・ワルサー社製「ワルサーP38」と思われる。
 
*第一再臨で愛用しているスライド部分に斧の刃、バレル部分に斧用の持ち手を設けた近接攻撃用の機能を併せ持った魔改造拳銃であるが、銃の形状と最終再臨で確認出来るスライドの「P-38TH」という刻印から、恐らく1938年にドイツ国防軍で軍用自動式拳銃として採用されたカール・ワルサー社製「ワルサーP38」と思われる。
 
**なお、実際にこのような改造をして切り付けた場合は構造上スライド部分にズレが生じ排莢に支障が出たり最悪の場合はスライド自体の破損、細いバレル部分に持ち手が直結しているために力学的にもバレルが曲がる(=銃弾が真っ直ぐ発射されない、または暴発の)恐れがあるなど、銃器としての機能を損なうデメリットが多いものである。その為、現実の銃剣は平常時は短刀として携行し、必要に応じて'''バレルの下側'''に取り付けて使用するのが定番の運用法となる。更に言えば、「斬る」には拳銃の持ち方では無理があり、むしろ小銃(ライフル)に装着し槍として「突く」用法が合理的である。
 
**なお、実際にこのような改造をして切り付けた場合は構造上スライド部分にズレが生じ排莢に支障が出たり最悪の場合はスライド自体の破損、細いバレル部分に持ち手が直結しているために力学的にもバレルが曲がる(=銃弾が真っ直ぐ発射されない、または暴発の)恐れがあるなど、銃器としての機能を損なうデメリットが多いものである。その為、現実の銃剣は平常時は短刀として携行し、必要に応じて'''バレルの下側'''に取り付けて使用するのが定番の運用法となる。更に言えば、「斬る」には拳銃の持ち方では無理があり、むしろ小銃(ライフル)に装着し槍として「突く」用法が合理的である。
 +
***そのため、同じく刃を取り付けた魔改造拳銃を用いる[[エミヤ〔オルタ〕]]の場合でも、やはり刃はバレルの下部に設けられている。また、拳銃の持ち方のまま「斬る」事を前提にしているためか、銃自体もバレルを含め全体的に重厚な造りとなっている他に、トリガーガード部分からグリップ下部までに至るナックルガードのようなパーツも設けられている。
 
**その出自的に[[ドイツ第三帝国|ナチス]]のイメージが強く、映画等でもヴィラン側の使用ギアとして使われる事の多いP38だが、それが恐らく初めて覆ったのが1964年(日本では1965年)スタートのアメリカのTVドラマ『0011ナポレオン・ソロ』における、主人公コンビのギアとしての採用。そして日本での人気が決定的となったのが、モンキー・パンチ氏の漫画『ルパン三世』における主人公のギアとしての採用であろう。アニメ化第1シリーズのED曲歌詞においてもその名が明示されており、視聴者の記憶に強く刷り込まれる事となった。
 
**その出自的に[[ドイツ第三帝国|ナチス]]のイメージが強く、映画等でもヴィラン側の使用ギアとして使われる事の多いP38だが、それが恐らく初めて覆ったのが1964年(日本では1965年)スタートのアメリカのTVドラマ『0011ナポレオン・ソロ』における、主人公コンビのギアとしての採用。そして日本での人気が決定的となったのが、モンキー・パンチ氏の漫画『ルパン三世』における主人公のギアとしての採用であろう。アニメ化第1シリーズのED曲歌詞においてもその名が明示されており、視聴者の記憶に強く刷り込まれる事となった。