差分

738 バイト除去 、 2024年1月23日 (火)
編集の要約なし
14行目: 14行目:  
: 魔眼と呼称される異能の中でも最上級のもの。異能の中の異能、希少品の中の希少品。
 
: 魔眼と呼称される異能の中でも最上級のもの。異能の中の異能、希少品の中の希少品。
 
:無機・有機問わず、“物質として存在するもの”を一枚のプリント映像として捉え、これをねじる事で対象の強度・規模を問わずに捻り、切断する。
 
:無機・有機問わず、“物質として存在するもの”を一枚のプリント映像として捉え、これをねじる事で対象の強度・規模を問わずに捻り、切断する。
: 『Grand Order』では「自身のBusterカード性能をアップ<ref group = "注" name="3ターン">3ターン</ref>&防御力無視状態を付与<ref group = "注" name="3ターン" />&NP獲得量をアップ<ref group = "注" name="3ターン" />」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身のBusterカード性能をアップ[Lv](3ターン)&防御力無視状態を付与(3ターン)&NP獲得量をアップ[Lv](3ターン)」という効果のスキル。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
24行目: 24行目:  
: 詳細不明。
 
: 詳細不明。
 
: アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕_(ランサー)の強化クエストをクリアすることで、「カリスマ」スキルから変化。
 
: アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕_(ランサー)の強化クエストをクリアすることで、「カリスマ」スキルから変化。
: 『Grand Order』では「味方全体の攻撃力をアップ<ref group = "注" name="3ターン"/>&自身に〔秩序〕特攻状態を付与<ref group = "注" name="3ターン" />&〔善〕特攻状態を付与<ref group = "注" name="3ターン"/>」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「味方全体の攻撃力をアップ[Lv](3ターン)+自身に〔秩序〕特攻状態を付与[Lv](3ターン)&〔善〕特攻状態を付与[Lv](3ターン)」という効果のスキル。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
34行目: 34行目:  
: 自然界の法則を守り、その恩恵に与るもの。
 
: 自然界の法則を守り、その恩恵に与るもの。
 
: 弱肉強食を旨とし、種として脆弱な人間は支配されて当然だと断言する。
 
: 弱肉強食を旨とし、種として脆弱な人間は支配されて当然だと断言する。
: 『Grand Order』では「自身のBusterカード性能をアップ<ref group = "注" name="3ターン"/>&〔強食〕状態<ref group = "注" name="通常攻撃時に自身のHPを回復&敵単体の強化状態を1つ解除&解除成功時、防御力をダウン(3ターン)する状態">通常攻撃時に自身のHPを回復&敵単体の強化状態を1つ解除&解除成功時、防御力をダウン(3ターン)する状態</ref>を付与<ref group = "注" name="3ターン" />」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身のBusterカード性能をアップ[Lv](3ターン)&〔強食〕状態『通常攻撃時に自身のHPを回復+敵単体の強化状態を1つ解除&解除成功時、防御力をダウン(3ターン)する状態』を付与(3ターン)」という効果のスキル。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
44行目: 44行目:  
:自分の肉体でどれだけ大衆、および目当ての殿方を悩殺させられるか。A+ともなればその威力は絶大。
 
:自分の肉体でどれだけ大衆、および目当ての殿方を悩殺させられるか。A+ともなればその威力は絶大。
 
:本来は黄金律(体)を含む複合スキルだが、『Fate/Grand Order』では効果が一部異なる。
 
:本来は黄金律(体)を含む複合スキルだが、『Fate/Grand Order』では効果が一部異なる。
: 『Grand Order』では「自身に毎ターンNP獲得状態を付与<ref group = "注" name="3ターン"/>&毎ターンスター獲得状態を付与<ref group = "注" name="3ターン" />」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身に毎ターンNP獲得状態を付与[Lv](3ターン)&毎ターンスター獲得状態を付与[Lv](3ターン)」という効果のスキル。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
53行目: 53行目:  
=== 私はやりますよ ===
 
=== 私はやりますよ ===
 
: 詳細不明。
 
: 詳細不明。
: 『Grand Order』では「自身のクリティカル威力をアップ(3回)<ref group = "注" name="5ターン" />&攻撃力をアップ(3回)<ref group = "注" name="5ターン" />」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身のクリティカル威力をアップ[Lv](3回・5ターン)&攻撃力をアップ[Lv](3回・5ターン)」という効果のスキル。
 
: この効果は[[赤兎馬]]の「戦闘機動(馬)」スキルと同一。
 
: この効果は[[赤兎馬]]の「戦闘機動(馬)」スキルと同一。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
63行目: 63行目:  
=== 侘びの極み ===
 
=== 侘びの極み ===
 
: 利休が生涯をかけ追い求め、いまだ到達しえぬ侘び茶の極み。侘びの怪物である利休の深淵より汲み上げられし黒けき茶の湯。
 
: 利休が生涯をかけ追い求め、いまだ到達しえぬ侘び茶の極み。侘びの怪物である利休の深淵より汲み上げられし黒けき茶の湯。
: 『Grand Order』では「味方全体のQuickカード性能をアップ<ref group = "注" name="3ターン" />&NP獲得量をアップ<ref group = "注" name="3ターン" />&スターを獲得」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「味方全体のQuickカード性能をアップ[Lv](3ターン)&NP獲得量をアップ[Lv](3ターン)+スターを獲得[Lv]」という効果のスキル。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
75行目: 75行目:  
:与えられた思考は人理守護を優先事項とし、それ以外の全てを見捨てる守護者本来の在り方をよしとするもの。
 
:与えられた思考は人理守護を優先事項とし、それ以外の全てを見捨てる守護者本来の在り方をよしとするもの。
 
:Aランクの付与がなければ、この男は反転した状態での力を充分に発揮できない。
 
:Aランクの付与がなければ、この男は反転した状態での力を充分に発揮できない。
: 『Grand Order』では「自身の攻撃力をアップ(3回)<ref group = "注" name="5ターン">5ターン</ref>」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身の攻撃力をアップ[Lv](3回、5ターン)」という効果のスキル。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
87行目: 87行目:  
:でも、皆が帰るなら帰るより他にない。ひとりで遊ぶのはあまり楽しくない……。
 
:でも、皆が帰るなら帰るより他にない。ひとりで遊ぶのはあまり楽しくない……。
 
:そんなやるせない茨木の気持ちが顕れている。
 
:そんなやるせない茨木の気持ちが顕れている。
: 『Grand Order』では「自身の弱体状態を解除&最大HPがアップする状態を付与<ref group = "注" name="3ターン" />」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身の弱体状態を解除&最大HPがアップする状態を付与[Lv](3ターン)」という効果のスキル。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
96行目: 96行目:  
===我、魔天に殉ず===
 
===我、魔天に殉ず===
 
:己が身を捧げ、[[織田信長|姉]]を魔王へと押し上げた狂信。
 
:己が身を捧げ、[[織田信長|姉]]を魔王へと押し上げた狂信。
: 『Grand Order』では「自身に毎ターンスター獲得状態を付与<ref group = "注" name="3ターン" />&味方全体のクリティカル威力をアップ<ref group = "注" name="3ターン" />&味方全体の〔信長〕のクリティカル威力をアップ<ref group = "注" name="3ターン" />&スター集中度をアップ<ref group = "注" name="3ターン" />」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身に毎ターンスター獲得状態を付与[Lv](3ターン)+味方全体のクリティカル威力をアップ(3ターン)+味方全体の〔信長〕のクリティカル威力をアップ[Lv](3ターン)&スター集中度をアップ[Lv](3ターン)」という効果のスキル。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
108行目: 108行目:  
: 地域が近いとはいえ神話体系を越えて語られる神であるククルカンは、他の神話における『翼ある蛇』の能力を一時的に使用できる。
 
: 地域が近いとはいえ神話体系を越えて語られる神であるククルカンは、他の神話における『翼ある蛇』の能力を一時的に使用できる。
 
: これはそんな権能を想像力で真似たものである。
 
: これはそんな権能を想像力で真似たものである。
: 『Grand Order』では「味方単体のNPを増やす&スターを10個消費するか選択し、消費する場合は味方単体に回避状態を付与(2回)<ref group = "注" name="3ターン" />&必中状態を付与<ref group = "注" name="3ターン" />」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「味方単体のNPを増やす[Lv]&【スターを消費してこの効果を得るか選択可能】スターを10個消費することで味方単体に回避状態を付与(2回・3ターン)&必中状態を付与(3ターン)」という効果のスキル。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
119行目: 119行目:  
: 今回の霊基そのものは六姉妹のいずれかであるが、その戦闘行動には必ず、追加二騎のワルキューレがサポート役に回ることで集団戦闘の状況を成立させる。宝具の真名解放時でなくても、である。
 
: 今回の霊基そのものは六姉妹のいずれかであるが、その戦闘行動には必ず、追加二騎のワルキューレがサポート役に回ることで集団戦闘の状況を成立させる。宝具の真名解放時でなくても、である。
 
: この追加二騎のワルキューレたちは、常時発動型の宝具の一種という扱いらしい。
 
: この追加二騎のワルキューレたちは、常時発動型の宝具の一種という扱いらしい。
: 『Grand Order』では「味方全体の攻撃力をアップ<ref group = "注" name="3ターン" />&回避状態を付与(1回)<ref group = "注" name="3ターン" />&味方全体の〔ワルキューレ〕のNP獲得量をアップ<ref group = "注" name="3ターン" />」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「味方全体の攻撃力をアップ[Lv](3ターン)&回避状態を付与(1回・3ターン)+味方全体の〔ワルキューレ〕のNP獲得量をアップ[Lv](3ターン)」という効果のスキル。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
3,623

回編集