40行目:
40行目:
:亜種並行世界『[[屍山血河舞台 下総国]]』では生前の人間として登場。
:亜種並行世界『[[屍山血河舞台 下総国]]』では生前の人間として登場。
:『宮本武蔵体験クエスト』で並行世界より現れた[[宮本武蔵]]と剣を交えた後、[[天草四郎時貞 (剪定事象)|剪定事象の天草四郎]]に「宮本武蔵はまた現れる」と告げられる。
:『宮本武蔵体験クエスト』で並行世界より現れた[[宮本武蔵]]と剣を交えた後、[[天草四郎時貞 (剪定事象)|剪定事象の天草四郎]]に「宮本武蔵はまた現れる」と告げられる。
−
:以後、天草四郎の元につき、宿業を埋め込まれた[[英霊剣豪]]の一人「セイバー・エンピレオ」として行動する(正確には、この時点では生きた人間であるため英霊ではない)。
+
:以後は天草四郎の元につき、「一切両断」の宿業を埋め込まれて[[英霊剣豪]]の一人「セイバー・エンピレオ」として行動する(正確には、この時点では生きた人間であるため英霊ではない)。
:その半年後、再会した宮本武蔵に味方として近付き、彼女が他の英霊剣豪を倒して成長するのを待っていた。
:その半年後、再会した宮本武蔵に味方として近付き、彼女が他の英霊剣豪を倒して成長するのを待っていた。
−
:厭離穢土城で[[蘆屋道満|キャスター・リンボ]]を倒した宮本武蔵たちの前に正体を現して戦いを挑んだが、空の座へと至りつつあった彼女に敗北した。
+
:その後は厭離穢土城で[[蘆屋道満|キャスター・リンボ]]を倒した宮本武蔵たちの前に正体を現して戦いを挑んだが、空の座へと至りつつあった彼女に敗北した。
;人物
;人物
:英霊剣豪の一員ではあるが、他の英霊剣豪と違い、サーヴァントとして召喚されたものではなく、生きている人間に直接宿業を埋め込んでいる。
:英霊剣豪の一員ではあるが、他の英霊剣豪と違い、サーヴァントとして召喚されたものではなく、生きている人間に直接宿業を埋め込んでいる。
66行目:
66行目:
===Fateシリーズ===
===Fateシリーズ===
;[[Fate/Grand Order]]
;[[Fate/Grand Order]]
−
:宮本武蔵体験クエストにて、「生前」の彼が登場。
+
:宮本武蔵体験クエストにて登場。
:後に亜種並行世界『屍山血河舞台 下総国』で敵として登場した。
:後に亜種並行世界『屍山血河舞台 下総国』で敵として登場した。
73行目:
73行目:
;[[宮本武蔵]]
;[[宮本武蔵]]
:『宮本武蔵体験クエスト』にて彼女と剣を交えたことで、彼は剣術の死合に愉悦を見出し、生きながらにして英霊剣豪と化すことになる。
:『宮本武蔵体験クエスト』にて彼女と剣を交えたことで、彼は剣術の死合に愉悦を見出し、生きながらにして英霊剣豪と化すことになる。
−
:なお、負傷により隻眼となった彼女を見て、同じく隻眼である息子を想起している。
+
:なお、負傷により隻眼となった彼女を見て、同じく隻眼である息子の柳生十兵衛七郎三厳を想起している。
;[[ランサー・プルガトリオ]]、[[アーチャー・インフェルノ]]、[[アサシン・パライソ]]、[[ライダー・黒縄地獄]]、[[バーサーカー・衆合地獄]]、[[蘆屋道満|キャスター・リンボ]]
;[[ランサー・プルガトリオ]]、[[アーチャー・インフェルノ]]、[[アサシン・パライソ]]、[[ライダー・黒縄地獄]]、[[バーサーカー・衆合地獄]]、[[蘆屋道満|キャスター・リンボ]]
−
:『屍山血河舞台 下総国』にて、英霊剣豪の同志たち。
+
:『屍山血河舞台 下総国』にて登場する英霊剣豪たち。
+
:ただし、自身とは違いこちらは全員がサーヴァントである。
;[[加藤段蔵]]
;[[加藤段蔵]]
:『屍山血河舞台 下総国』にて、表向きは公儀隠密として、裏向きは英霊剣豪側からのスパイとして、武蔵たちに同行するように命令していた。
:『屍山血河舞台 下総国』にて、表向きは公儀隠密として、裏向きは英霊剣豪側からのスパイとして、武蔵たちに同行するように命令していた。
84行目:
85行目:
:理路整然と諭すために彼女からは懐かれつつも苦手意識を持たれている模様。
:理路整然と諭すために彼女からは懐かれつつも苦手意識を持たれている模様。
;[[丹藤主膳]]
;[[丹藤主膳]]
−
:『屍山血河舞台 下総国』にて、藤丸一行を清姫の護衛につけるため、半ば脅すように無理を押し切ってしまった。
+
:清姫のお目付け役。
+
:『屍山血河舞台 下総国』にて、藤丸一行を清姫の護衛につけるため、彼に対し半ば脅すように無理を押し切ってしまった。
;[[主人公 (Grand Order)|藤丸立香]]
;[[主人公 (Grand Order)|藤丸立香]]
:『屍山血河舞台 下総国』にて、武蔵の相方と見ていた相手。
:『屍山血河舞台 下総国』にて、武蔵の相方と見ていた相手。
:ゲーム本編では剣気で居竦みさせた程度であまり縁は無かったが、コミック版ではその状況から自分で舌を噛んで無理やり呪縛を解いた様子から「新たな獣の連れを得た」と高く評価していた。
:ゲーム本編では剣気で居竦みさせた程度であまり縁は無かったが、コミック版ではその状況から自分で舌を噛んで無理やり呪縛を解いた様子から「新たな獣の連れを得た」と高く評価していた。
+
+
=== その他 ===
+
;[[柳生但馬守宗矩]]
+
:汎人類史における自分自身がサーヴァントとなった姿。
+
:こちらは「剣術の愉しさ」に目覚めてはおらず、そのためか彼自身の幕間の物語で[[蘆屋道満|キャスター・リンボ]]に宿業を埋め込まれそうになった際は術式を斬って抵抗した。
+
:また、自身については同じく幕間の物語で「良い出会いがあったのだろう」と羨ましく思われていたが、同時に腕は自分よりも劣っているとも認識されている。
==名台詞==
==名台詞==