差分

4,266 バイト追加 、 2024年2月4日 (日)
ページの作成:「{{サーヴァント概要 | タイトル = ルーラー | 読み = | 外国語表記 = | 別名 = | 初登場作品 = Fate/Grand Order | 声優 = | 演者 = |…」
{{サーヴァント概要
| タイトル = ルーラー
| 読み =
| 外国語表記 =
| 別名 =
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
| 声優 =
| 演者 =
| 身長 =
| 体重 =
| 年齢 =
| 誕生日 =
| 出典 =
| 地域 = インド
| 血液型 =
| スリーサイズ =
| 異名 = 転輪聖王(てんりんじょうおう)
| 愛称 =
| 性別 = 男性
| イメージカラー =
| 属性 =
| 隠し属性 =
| 序列 =
| 所属 =
| 一人称 =
| 二人称 =
| 三人称 =
| 特技 =
| 好きな物 =
| 苦手な物 =
| 天敵 =
| マスター階梯 =
| 起源 =
| 魔術系統 =
| 魔術属性 =
| 魔術特性 =
| 魔術回路・質 =
| 魔術回路・量 =
| 魔術回路・編成 =
| デザイン =
| レア度 =
}}

== 概要 ==
『[[Fate/Grand Order]]』の登場人物。「[[ルーラー|裁定者]]」のサーヴァント。

; 略歴
: 『Fate/Grand Order』の期間限定イベント『盈月剣風帖』で「逸れのルーラー」として登場。
: [[若旦那|本来の店主]]も客も誰もいなくなった巴比倫弐屋で出会った主人公らについて知っているかのように語りかけ、忠告だけして姿を消した。
: 最終決戦で贋作空想樹に囚われた由井正雪を助けようとする主人公らの前に現れ、彼女がどうしても救えない事を告げるも、それでも彼女を救おうとする一行の意志に喜び、自身の真名を明かすとともに宝具を解放し、贋作空想樹を光輪で抑え込んで助けとした。
; 人物
: インド風の色黒で細目の青年。
: 穏やかな物腰だがどこか人を突き放したような態度をとるが、実際には人を護りたいと願い、救われることを望む高潔な人物。
: その一方でそれらの執着から覚者のようには悟れなかったと自嘲もしている。
; 能力
: 直接の戦闘はないが、上記のように真名を解放した状態では規格外の力を見せつけた。

== [[宝具]] ==
;転輪聖王(チャクラ・ヴァルティン)(仮)
:覚者が持つ宝具と同じ読みの宝具。
:元同様に空に巨大な光輪が現れ、贋作空想樹を抑え込んだ。
:元の方には存在した攻撃能力があるかどうかは不明。

== 真名:アショカ王 ==
古代インドのマウリヤ朝の三代目の王。アショーカ王とも。<br/>
インド亜大陸をほぼ統一し、インドの歴史上最大の版図を広げた偉大なる王。<br/>
その一方で仏教の守護者としても知られており、各地に[[覚者]]の伝説を彫り込んだ柱を残し、覚者が神話の人物ではなく確かに実在したという歴史を遺した功績を持つ。

=== 関連 ===
;転輪聖王
:古代インドの伝説に存在する理想の王。「てんりんじょうおう」と読む。
:王に必要なすべての条件を備え、地上を仏教の法(ダルマ)によって統治するとされている。
:覚者の宝具「天輪聖王」とは字が違うが同じ読みである。

== 登場作品と役柄 ==
===Fateシリーズ===
; [[Fate/Grand Order]]
: 期間限定イベント『盈月剣風帖』において「逸れのルーラー」扱いでNPCとして登場。

== 人間関係 ==
=== Fate/Grand Order ===
;[[由井正雪 (Grand Order)]]
:期間限定イベント『盈月剣風帖』において、その顛末を見届けるために現界した相手。
:シナリオ終盤では彼女自身に対しては突き放したような言い方をしていたが、[[ヤマトタケル]]の彼女を救いたいという意志については喜んでいた。

;[[主人公 (Grand Order)]]
:期間限定イベント『盈月剣風帖』において、出会い頭に彼/彼女が巡ってきた「地獄」について次々と言い当ててきた。

== 名台詞 ==

== メモ ==

== 話題まとめ ==

== 脚注 ==
===注釈===
<references group = "注"/>

===出典===
<references group = "出"/>

==リンク==
* [[登場人物]]
*[[サーヴァント]]

{{DEFAULTSORT:あしよかおう}}

[[Category:登場人物あ行]]
[[Category:サーヴァント]]
[[category:ルーラー]]
[[Category:Fate/Grand Order]]
18,304

回編集