メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
目次
索引
BBS
最近の更新
特別ページ
設定
TYPE-MOON Wikiについて
免責事項
TYPE-MOON Wiki
検索
利用者メニュー
18.116.118.214
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
アルトリア・ペンドラゴン
(ソースを閲覧)
2024年2月16日 (金) 11:37時点における版
94 バイト追加
、
2024年2月16日 (金)
編集の要約なし
945行目:
945行目:
=== その他 ===
=== その他 ===
;「問おう、貴方のソフトはマスターか!」
;「問おう、貴方のソフトはマスターか!」
−
:PS2版「Realta
Nua」のとあるバージョンを起動させた時に出てくる――という筋書きで非公式に出回ったネタメッセージ。こんなの見たこと無いと疑問に感じた貴方は正しい。
+
:PS2版「Realta
Nua」のとあるバージョンを起動させた時に出てくる――という筋書きで非公式に出回ったネタメッセージ。こんなの見たことないぞと疑問に感じた貴方は正しい。
−
:
当初は
'''P2Pで流通していた、違法コピーされた海賊版ソフトを起動させた時'''
にこのメッセージが流れ、更にメモリーカードが初期化されて画面がストップすると思われていたものであるが――後に有志が実際にコピーディスクで検証してみたところ、この映像自体が
'''
真っ赤なフェイクである
'''
ことが判明してしまった。
+
:
当初は「
'''P2Pで流通していた、違法コピーされた海賊版ソフトを起動させた時'''
にこのメッセージが流れ、更にメモリーカードが初期化されて画面がストップする」と思われていた、のだが――後に有志が実際にコピーディスクで検証してみたところ、
'''
この映像自体が真っ赤なフェイクである
'''
ことが判明してしまった。そもそも本物とはフォントが全く異なるため、気をつけて見ていればひと目で偽物だと分かる。
−
:
こんな機能が市販製品で誤作動を起こそうものならたちどころに回収騒ぎになりかねず、実際にも2011年以降の法改正により「たとえコピーガードの機能であろうが、他ソフトのものも含めたセーブデータを勝手に消去してしまうもの」は立派なコンピュータウイルスに該当し、処罰対象になったほどであった。おまけに本物とはフォントが全く異なるため、偽映像だともわかりやすいことだろう。
+
:
根本的な問題として、誤作動を起こして回収騒ぎになりかねないリスクがある以上、こんな機能が市販製品に搭載されていることはまず有り得ない。実際、2011年の法改正で「たとえコピーガードの機能だろうと、他ソフトのものも含めたセーブデータを勝手に消去してしまうもの」は立派なコンピュータウイルスとして扱われるようになり、処罰の対象となっている。
:ともあれ、海賊版の購入はそれだけで犯罪行為であることをお忘れなきよう。
:ともあれ、海賊版の購入はそれだけで犯罪行為であることをお忘れなきよう。
弓箭
253
回編集