49行目:
49行目:
:他には自ら「雷神の槌」と呼ぶ、その名前通り電撃を放つことが出来る小さなハンマーを武器にする。
:他には自ら「雷神の槌」と呼ぶ、その名前通り電撃を放つことが出来る小さなハンマーを武器にする。
:それ以外でも生きたイクチオサウルスを呼んできて「槍」として攻撃できる。また、口から「絶滅砲」を射てるプレシオサウルスも呼べる。
:それ以外でも生きたイクチオサウルスを呼んできて「槍」として攻撃できる。また、口から「絶滅砲」を射てるプレシオサウルスも呼べる。
−
:そして自身の飼い犬であるトレイを連れているが、戦闘力は皆無。また、能力かは不明だがたまに犬らしからぬ四角くデフォルメされた形になることもある。
+
:そして自身の飼い犬であるトレイを連れているが、彼の戦闘力は皆無。また、能力かは不明だがたまに犬らしからぬ四角くデフォルメされた形になることもある。
== ステータス ==
== ステータス ==
65行目:
65行目:
: 彼女としては固有結界で周囲の環境ごとジュラ紀のそれにしたかったようであるが、魔力量の限界のためそこまではできなかった模様。
: 彼女としては固有結界で周囲の環境ごとジュラ紀のそれにしたかったようであるが、魔力量の限界のためそこまではできなかった模様。
: 名前の由来は生前の最大の理解者にして支援者であった地質学者ヘンリー・デ・ラ・ビーチの描いた絵画。
: 名前の由来は生前の最大の理解者にして支援者であった地質学者ヘンリー・デ・ラ・ビーチの描いた絵画。
+
: 『Grand Order』では「自身のArtsカード性能をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵全体に強力な攻撃[Lv]&強化無効状態を付与(1回・3ターン)」という効果のArts宝具。
== 真名:メアリー・アニング ==
== 真名:メアリー・アニング ==
77行目:
78行目:
;[[Fate/Grand Order]]
;[[Fate/Grand Order]]
−
:期間限定イベント『連続活劇神話 ミシシッピ・ミササイザーズ』にて、プレイアブルキャラとして実装された。
+
:期間限定イベント『連続活劇神話 ミシシッピ・ミササイザーズ』にて、期間限定サーヴァントとして実装された。
==人間関係==
==人間関係==
95行目:
96行目:
:マシュを助けに入った男前な姿に「何このイケメン」と一目惚れ。第一発見者だからと自分のものにしようとした。
:マシュを助けに入った男前な姿に「何このイケメン」と一目惚れ。第一発見者だからと自分のものにしようとした。
:「セイバーくん」と呼ぶまでに惚れこんでいるが、マンガで分かるライダーが彼に変装した姿は見抜けていない。
:「セイバーくん」と呼ぶまでに惚れこんでいるが、マンガで分かるライダーが彼に変装した姿は見抜けていない。
+
:『Grand Order』でも、イケメンで自分と地元が一緒だからとマスターに紹介を頼んでいる。
+
:彼女は竜の心臓を持っているため、爬虫類的な意味でも惹かれているのかもしれない。
;[[マンガで分かるセイバー]]
;[[マンガで分かるセイバー]]
116行目:
119行目:
;[[大黒天]]
;[[大黒天]]
:同じうどんサーヴァント同士。
:同じうどんサーヴァント同士。
−
:期間限定イベント『ミシシッピ・ミササイザーズ』では彼女の宝船に同行しているが、彼女のフリーダムな言動には若干頭を抱えている。
+
:期間限定イベント『ミシシッピ・ミササイザーズ』では彼女らに召喚された。
+
:彼女たちの宝船に同行しているが、そのフリーダムな言動には若干頭を抱えている。
;[[スーパーバニヤン]]
;[[スーパーバニヤン]]