146行目:
146行目:
====幕間の物語====
====幕間の物語====
;「余の……、美しき、姪を……。<br /> 我が、美しき、宝を……、」
;「余の……、美しき、姪を……。<br /> 我が、美しき、宝を……、」
−
:キャラクエにて。この時彼は'''主人公の'''部屋一面にネロのポスターを貼りまくっており、当然Dr.ロマンとマシュはドン引きした。
+
:自身の幕間の物語にて。この時彼は'''主人公の'''部屋一面にネロのポスターを貼りまくっており、当然Dr.ロマンとマシュはドン引きした。
:ちなみに主人公は…(選択肢次第ではあるが)カリギュラに便乗するノリの良さ(?)を見せていた。
:ちなみに主人公は…(選択肢次第ではあるが)カリギュラに便乗するノリの良さ(?)を見せていた。
187行目:
187行目:
**「本名」は「'''ガイウス・ユリウス・カエサル'''・アウグストゥス・ゲルマニクス」であり、遠縁に当たる[[ガイウス・ユリウス・カエサル]]と同名。
**「本名」は「'''ガイウス・ユリウス・カエサル'''・アウグストゥス・ゲルマニクス」であり、遠縁に当たる[[ガイウス・ユリウス・カエサル]]と同名。
*A+ランクの『狂化』を持つバーサーカーは彼だけ。規格外のEXランクを除いた場合ではトップの『狂化』を誇る。しかしその割には、狂気に苛まれつつも言語機能は喪失しておらず、ネロやローマについて意志を伴った言葉を口にする機会も多い。
*A+ランクの『狂化』を持つバーサーカーは彼だけ。規格外のEXランクを除いた場合ではトップの『狂化』を誇る。しかしその割には、狂気に苛まれつつも言語機能は喪失しておらず、ネロやローマについて意志を伴った言葉を口にする機会も多い。
−
*キャラクエにおいてそのネロのポスターを貼りまくったりする愛情面をDr.ロマンから「親バカならぬ伯父バカ」と評されている。
+
*自身の幕間の物語においてそのネロのポスターを貼りまくったりする愛情面をDr.ロマンから「親バカならぬ伯父バカ」と評されている。
**カリギュラにとって姪となるネロは、妹である[[アグリッピナ]]とその夫グナエウスの間に生まれた子である。しかし一説にはカリギュラとアグリッピナには肉体関係があったとされることから、'''「ネロの実の父親はカリギュラだったのではないか?」'''というかなりアレな説も存在している。姪ではなく「妹の子」という呼び方をするのはそういう…<del>ウォォオオォオオ、CEROoooooooo!</del>
**カリギュラにとって姪となるネロは、妹である[[アグリッピナ]]とその夫グナエウスの間に生まれた子である。しかし一説にはカリギュラとアグリッピナには肉体関係があったとされることから、'''「ネロの実の父親はカリギュラだったのではないか?」'''というかなりアレな説も存在している。姪ではなく「妹の子」という呼び方をするのはそういう…<del>ウォォオオォオオ、CEROoooooooo!</del>
* キャラクターデザインを担当したBLACK氏によると、「とにかく見た目がローマとわかる感じ」「ネロのデザインを意識して」デザインした。なお、『[[Fate/Grand Order]]』では氏が最初にデザインしたキャラクターである。
* キャラクターデザインを担当したBLACK氏によると、「とにかく見た目がローマとわかる感じ」「ネロのデザインを意識して」デザインした。なお、『[[Fate/Grand Order]]』では氏が最初にデザインしたキャラクターである。