116行目:
116行目:
===Fateシリーズ===
===Fateシリーズ===
; [[Fate/Grand Order]]
; [[Fate/Grand Order]]
−
: メインシナリオでは第一章に味方として登場。ファンからは、キャラクエの会話が原因で「ゲオル(ギウス)先生」、あるいは単に「先生」と渾名される。
+
: メインシナリオでは第一章に味方として登場。ファンからは、自身の幕間の物語の会話が原因で「ゲオル(ギウス)先生」、あるいは単に「先生」と渾名される。
: 性能的には「守護騎士」が貴重なターゲット操作効果を持つのが大きな魅力で、「力屠る祝福の剣」で付与される防御力アップやマスタースキル「緊急回避」などと併用すれば自軍のダメージを低減することができる防御役。
: 性能的には「守護騎士」が貴重なターゲット操作効果を持つのが大きな魅力で、「力屠る祝福の剣」で付与される防御力アップやマスタースキル「緊急回避」などと併用すれば自軍のダメージを低減することができる防御役。
:2020年クリスマスイベント開催に伴いモーション改修がなされる。
:2020年クリスマスイベント開催に伴いモーション改修がなされる。
168行目:
168行目:
: が、何が真実なのかよく分からないためついた渾名が'''冤罪剣'''。なんてことだ<ref group="注">後に説明された「[[ファヴニール|悪竜現象]]」を考えると「相手の欲望や罪業を竜という形で顕現させて断罪する」という解釈も成り立つが。</ref>。
: が、何が真実なのかよく分からないためついた渾名が'''冤罪剣'''。なんてことだ<ref group="注">後に説明された「[[ファヴニール|悪竜現象]]」を考えると「相手の欲望や罪業を竜という形で顕現させて断罪する」という解釈も成り立つが。</ref>。
; 「滅ぼされるべくして生まれ、罪ありし竜といっても滅ぼされて当然というものではないのです。――罪と罰とは、本来別のものなのですよ。」
; 「滅ぼされるべくして生まれ、罪ありし竜といっても滅ぼされて当然というものではないのです。――罪と罰とは、本来別のものなのですよ。」
−
: キャラクエにて。「相手に罪があれば罰を与えるのが当然」と言う一般に陥りがちな短慮に待ったをかけるセリフ。
+
: 自身の幕間の物語にて。「相手に罪があれば罰を与えるのが当然」と言う一般に陥りがちな短慮に待ったをかけるセリフ。
== メモ ==
== メモ ==