59行目:
59行目:
;[[槻司鳶丸]]
;[[槻司鳶丸]]
:同級生で、生徒会副会長。片思いの相手。
:同級生で、生徒会副会長。片思いの相手。
+
:『[[Fate/Grand Order]]』の期間限定イベント「魔法使いの夜アフターナイト/隈乃温泉殺人事件 ~駒鳥は見た! 魔法使いは二度死ぬ~」では、2001年以前に彼と結婚したことが暗に示されている。
;[[木乃美芳助]]
;[[木乃美芳助]]
:同級生で、幼馴染。基本的に嫌っている。
:同級生で、幼馴染。基本的に嫌っている。
76行目:
77行目:
== メモ ==
== メモ ==
−
*つくりものじ曰く、「真のヒロイン」。
+
*つくりものじ氏曰く、「真のヒロイン」。
*原作に存在しない、ゲーム化によって誕生したキャラ。そのためか、Archiveで追加されるエピソードを無視して本編のみ一気にプレイすると、最後までまともに登場しない。草十郎と短い会話をするシーンが一箇所あるだけ。
*原作に存在しない、ゲーム化によって誕生したキャラ。そのためか、Archiveで追加されるエピソードを無視して本編のみ一気にプレイすると、最後までまともに登場しない。草十郎と短い会話をするシーンが一箇所あるだけ。
*鳶丸に片思い中だが、鳶丸の方が金鹿を(恋愛対象として)どう思っているかは定かではない。
*鳶丸に片思い中だが、鳶丸の方が金鹿を(恋愛対象として)どう思っているかは定かではない。
82行目:
83行目:
**鳶丸自身も、金鹿のことを「気に入った女」と言っている。ただし、青子も含めた二人をひっくるめて、あっけらかんと言った台詞である。なお、鳶丸は金鹿が進学のために三咲町を出ることを知っており、応援するようなことも言っている。
**鳶丸自身も、金鹿のことを「気に入った女」と言っている。ただし、青子も含めた二人をひっくるめて、あっけらかんと言った台詞である。なお、鳶丸は金鹿が進学のために三咲町を出ることを知っており、応援するようなことも言っている。
**本編終了後から秋の番外編までの間に起こった「夏の騒動」の際、鳶丸は金鹿を助けたことがあり、その際に腕を骨折したらしい。
**本編終了後から秋の番外編までの間に起こった「夏の騒動」の際、鳶丸は金鹿を助けたことがあり、その際に腕を骨折したらしい。
+
***後に『Grand Order』にて、経緯は不明だが恋が実り、彼と結婚したことが示唆された。物語の舞台となった2001年時点では仕事で出かけた鳶丸に毎日電話で連絡をするなど、関係は良好なようである。
*父と兄達のことは基本嫌っている。「あれがわたしの家族だと思うと死にたくなるが、そんなのは小学校から慣れっこ」らしい。
*父と兄達のことは基本嫌っている。「あれがわたしの家族だと思うと死にたくなるが、そんなのは小学校から慣れっこ」らしい。
**父親は「頭が固くて、体が大きくて、山奥の熊みたいな父親(オヤジ)」「時代錯誤で野蛮」
**父親は「頭が固くて、体が大きくて、山奥の熊みたいな父親(オヤジ)」「時代錯誤で野蛮」
**金鹿という名前は大の海賊マニアな父親が[[フランシス・ドレイク|ドレイク船長]]の船(黄金の鹿号)から拝借したとかなんとか。
**金鹿という名前は大の海賊マニアな父親が[[フランシス・ドレイク|ドレイク船長]]の船(黄金の鹿号)から拝借したとかなんとか。
−
**「まっどべあ」は店主である金鹿の父親の性格ゆえに、経営が非常に大雑把。奈須きのこ曰く「ぶっちゃけ、金鹿がいないとあの中華飯店は一ヶ月で経営破綻するのであった」とされるほど。
+
**「まっどべあ」は店主である金鹿の父親の性格ゆえに、経営が非常に大雑把。奈須きのこ氏曰く「ぶっちゃけ、金鹿がいないとあの中華飯店は一ヶ月で経営破綻するのであった」とされるほど。
**兄達は渠裸大を留年中。体操競技にこだわりがあるが、なぜか男性限定の競技を金鹿にやるように薦める。 「正直、うんざりする兄貴どもである」とのこと。金鹿は母親が亡くなっていると「魔法使いの基礎音律」に記されているが、ゲーム本編中では一切触れられていない。また、進学の問題が出るとき何箇所か「両親」の反対に会っているという表現が使用されている。
**兄達は渠裸大を留年中。体操競技にこだわりがあるが、なぜか男性限定の競技を金鹿にやるように薦める。 「正直、うんざりする兄貴どもである」とのこと。金鹿は母親が亡くなっていると「魔法使いの基礎音律」に記されているが、ゲーム本編中では一切触れられていない。また、進学の問題が出るとき何箇所か「両親」の反対に会っているという表現が使用されている。
*「×口兎」のパスケースがお気に入り兼お守り。中には青子の写真が入っている。青子の写真は酔ってバニーガールの格好をしてしまったもの。笑えるので、見ると元気になれるのだとか。
*「×口兎」のパスケースがお気に入り兼お守り。中には青子の写真が入っている。青子の写真は酔ってバニーガールの格好をしてしまったもの。笑えるので、見ると元気になれるのだとか。