差分

287行目: 287行目:  
: 浅上藤乃はサーヴァントとして存在している恩恵。微弱な念動力者である彼女は戦闘時、無意識に力場を形成している。
 
: 浅上藤乃はサーヴァントとして存在している恩恵。微弱な念動力者である彼女は戦闘時、無意識に力場を形成している。
 
: 沖田総司〔オルタ〕は本来の沖田とは異なり、超常の者との戦いを想定されているためセイバークラス相当の対魔力を保持する。
 
: 沖田総司〔オルタ〕は本来の沖田とは異なり、超常の者との戦いを想定されているためセイバークラス相当の対魔力を保持する。
: 水着のBBはBランクの対魔力スキルを有しているが、スキルツリー・邪神エミュによってスキルそのものが封鎖されている。
+
: 水着のBBはBランクの対魔力スキルを有していたが、スキルツリー・邪神エミュによってスキルそのものが封鎖されている。
 +
:セイバーの女王メイヴは霊基の変化にあたり、ライダー霊基の対魔力から幾らか強化されている。
 
:セイバーのディルムッドは宝具の効果によって、本来はBランクであるところの対魔力スキルがA+ランクまで引き上げられている。
 
:セイバーのディルムッドは宝具の効果によって、本来はBランクであるところの対魔力スキルがA+ランクまで引き上げられている。
 +
:始皇帝は概ね紀元前の魔術には対処できるが、それ以降に汎人類史で編み出された術は異聞帯の始皇帝にとっては未知であるため、突破口になり得る。
 
:ブラダマンテは宝具『麗しきは美姫の指輪』の効果によって、本来はCランク程度であるはずの対魔力スキルがAランクとなっている。
 
:ブラダマンテは宝具『麗しきは美姫の指輪』の効果によって、本来はCランク程度であるはずの対魔力スキルがAランクとなっている。
 
: ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕は元々あった高い抗魔力がルーラー化でさらに向上した。他の聖人系ルーラーの持つものとは逆に、「受け止めて耐える」ことに特化している。むしろ避けられるものでも受ける。
 
: ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕は元々あった高い抗魔力がルーラー化でさらに向上した。他の聖人系ルーラーの持つものとは逆に、「受け止めて耐える」ことに特化している。むしろ避けられるものでも受ける。
 +
:紅閻魔は本質はアサシンクラスと言いつつも職業的にはセイバークラスのため、高い対魔力を持つ。
 +
:ラクシュミー・バーイーはAランクと高い対魔力を持つが、これは彼女がセイバークラスであることと、彼女の中に宿る神性が影響している。
 
:マンガで分かるライダーは一般的な魔術に関する知識以上のものはないが、奇術は得意。
 
:マンガで分かるライダーは一般的な魔術に関する知識以上のものはないが、奇術は得意。
 
: バーサーカーの宮本武蔵は、あらゆる魔を斬り払う快刀乱麻もバーサーカーになった事でランクダウン。
 
: バーサーカーの宮本武蔵は、あらゆる魔を斬り払う快刀乱麻もバーサーカーになった事でランクダウン。
845行目: 849行目:  
|[[エルキドゥ]]||ランサー||[[銀狼の合成獣]]がマスター
 
|[[エルキドゥ]]||ランサー||[[銀狼の合成獣]]がマスター
 
|-
 
|-
|[[BB (水着)]]||ムーンキャンサー||
+
|[[BB (水着)]]||ムーンキャンサー||本来はBランク
 
|}
 
|}
  
3,574

回編集