差分

454行目: 454行目:  
:バーソロミューは世界最大の海賊団を率い、加えて彼らに絶対的な掟を課した。
 
:バーソロミューは世界最大の海賊団を率い、加えて彼らに絶対的な掟を課した。
 
:ネモは船が高性能だったため、「ボロ船で嵐を踏破した」経験は少なく、他の船長系サーヴァントよりランクは低い。ただしフィールドが「水辺」である場合、その性能がより大きく向上する。「++」はこの特性からである。
 
:ネモは船が高性能だったため、「ボロ船で嵐を踏破した」経験は少なく、他の船長系サーヴァントよりランクは低い。ただしフィールドが「水辺」である場合、その性能がより大きく向上する。「++」はこの特性からである。
 +
:ネモ/ノアのものは船長であるネモとしてのスキル。ノアは船長ではなく箱船を操舵していないため、彼の力は加わっていない。
 
: 『Grand Order』では「味方全体の宝具威力をアップ[Lv](1ターン)&攻撃力をアップ[Lv](1ターン)」という、ゲーム中における「軍略」と「カリスマ」を複合した効果のスキル。
 
: 『Grand Order』では「味方全体の宝具威力をアップ[Lv](1ターン)&攻撃力をアップ[Lv](1ターン)」という、ゲーム中における「軍略」と「カリスマ」を複合した効果のスキル。
 
: ネモのものは上記の効果に加えて「〔水辺〕または〔虚数空間〕のフィールドにおいてのみ、味方全体の攻撃力をアップ[Lv](3ターン)」という効果を持つ。
 
: ネモのものは上記の効果に加えて「〔水辺〕または〔虚数空間〕のフィールドにおいてのみ、味方全体の攻撃力をアップ[Lv](3ターン)」という効果を持つ。
465行目: 466行目:  
| A || [[エドワード・ティーチ]] || ライダー||
 
| A || [[エドワード・ティーチ]] || ライダー||
 
|-
 
|-
| B || [[クリストファー・コロンブス]] || ライダー||
+
| rowspan="2"| B || [[クリストファー・コロンブス]] || ライダー||
 +
|-
 +
|[[ネモ/ノア]]||ライダー||
 
|-
 
|-
 
| C++ || [[ネモ]] || ライダー||
 
| C++ || [[ネモ]] || ライダー||
3,580

回編集