2行目:
2行目:
| 初登場作品 = [[魔法使いの夜]]
| 初登場作品 = [[魔法使いの夜]]
| 声優 = 福圓美里
| 声優 = 福圓美里
+
| 一人称 = ジブン
+
| 二人称 = ○○君/○○さん
+
| 三人称 =
| 性別 = オス
| 性別 = オス
}}
}}
9行目:
12行目:
; 略歴
; 略歴
: 有珠が所有している[[使い魔]]・プロイキッシャーの内の一体。マザーグースの「クックロビン(誰が駒鳥を殺したか?)」を由来とする古参のプロイで、製作者は不明だが、少なくとも有珠の母にも仕えていた。有珠とは14年前に知り合ったと語っている。
: 有珠が所有している[[使い魔]]・プロイキッシャーの内の一体。マザーグースの「クックロビン(誰が駒鳥を殺したか?)」を由来とする古参のプロイで、製作者は不明だが、少なくとも有珠の母にも仕えていた。有珠とは14年前に知り合ったと語っている。
+
: 『Grand Order』では「マインスター最後のプロイ」とされている。
; 人物
; 人物
: でっぷりとした青い駒鳥の姿。
: でっぷりとした青い駒鳥の姿。
16行目:
20行目:
: 原典に準じて、探偵役と被害者役の能力を持つ。
: 原典に準じて、探偵役と被害者役の能力を持つ。
: 二十四羽のムクドリ「シックス・スィング・チョコレイト」のように広範囲をカバーすることはできないが、夜目が利き、特定対象の監視・追跡に長じている。有珠から散々に役立たずと言われているが、追跡能力が椋鳥よりも上であることは有珠も認めている。また、素行調査と称して有珠の日記を盗み見ているらしい(当然、お仕置きされる)。
: 二十四羽のムクドリ「シックス・スィング・チョコレイト」のように広範囲をカバーすることはできないが、夜目が利き、特定対象の監視・追跡に長じている。有珠から散々に役立たずと言われているが、追跡能力が椋鳥よりも上であることは有珠も認めている。また、素行調査と称して有珠の日記を盗み見ているらしい(当然、お仕置きされる)。
−
: 得意技は「殺されること」。敵からの攻撃を身代わりに受ける「空蝉」の能力を持ち、短時間だけ、身代わりを務める人物に変身できる。ただし、原典による縛りで「一度に一回しか殺されない」という制限があり、連続使用はできない。
+
: 得意技は「殺されること」。何度殺されてもすぐ復活できる。また敵からの攻撃を身代わりに受ける「空蝉」の能力を持ち、短時間だけ、身代わりを務める人物に変身できる。ただし、原典による縛りで「一度に一回しか殺されない」という制限があり、連続使用はできない。
: 普通の人間にはロビンの言葉は聞こえず、有珠や[[蒼崎青子]]、[[メイ・リデル・アーシェロット]]といった魔術師らとのみ会話が可能。しかし何故か一般人である[[静希草十郎]]も言葉が解る。草十郎のことは「シャバ僧」と呼んでいる。
: 普通の人間にはロビンの言葉は聞こえず、有珠や[[蒼崎青子]]、[[メイ・リデル・アーシェロット]]といった魔術師らとのみ会話が可能。しかし何故か一般人である[[静希草十郎]]も言葉が解る。草十郎のことは「シャバ僧」と呼んでいる。
22行目:
26行目:
; [[魔法使いの夜]]
; [[魔法使いの夜]]
: 久遠寺邸に住むよくわからない生き物。
: 久遠寺邸に住むよくわからない生き物。
−
: 番外編「なぜなにプロイ」ではアリスの相方を務める。
+
: 番外編「なぜ?なに!?プロイ」ではアリスの相方を務める。
; [[ちびちゅき!]]
; [[ちびちゅき!]]
: マイ天使からの風当たりが強いことを気にしてプチ家出。両儀未那の探偵事務所を訪れるが……。
: マイ天使からの風当たりが強いことを気にしてプチ家出。両儀未那の探偵事務所を訪れるが……。
30行目:
34行目:
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
+
===魔法使いの夜===
; [[久遠寺有珠]]
; [[久遠寺有珠]]
: マスター。
: マスター。
36行目:
41行目:
:Fate/Grand Orderにて霊基再臨3以降のロビンフッドのイラストにロビンらしき鳥が登場し、戦闘時も彼に付き添う。
:Fate/Grand Orderにて霊基再臨3以降のロビンフッドのイラストにロビンらしき鳥が登場し、戦闘時も彼に付き添う。
:余談だが最終再臨のイラストでは、彼に四葉のクローバーを届けているロビン?を見る事が出来る。
:余談だが最終再臨のイラストでは、彼に四葉のクローバーを届けているロビン?を見る事が出来る。
−
:厳密に同一鳥である事が言及されたわけでは無いが、星柄の青いコマドリという見た目と、名前繋がりから恐らく彼であろう。
+
:厳密に同一鳥である事が言及されたわけでは無いが、星柄の青いコマドリという見た目と、名前繋がりから恐らく彼であろう(『Grand Order material Ⅰ』では、ワダアルコ氏はロビン(コマドリ)と呼んでいる)。
:一方で期間限定イベント『魔法使いの夜アフターナイト』のフリークエスト「逆写しの間」の攻略ヒントでは、彼が連れている鳥を「ジブンに似た鳥」と言及している。
:一方で期間限定イベント『魔法使いの夜アフターナイト』のフリークエスト「逆写しの間」の攻略ヒントでは、彼が連れている鳥を「ジブンに似た鳥」と言及している。
;[[久遠寺有珠 (Grand Order)]]
;[[久遠寺有珠 (Grand Order)]]
59行目:
64行目:
;「犯人はたぶんアイツッスよ。ガチャガチャした姿で物騒な玉を吐く、あの──」
;「犯人はたぶんアイツッスよ。ガチャガチャした姿で物騒な玉を吐く、あの──」
−
: 同じく魔法使いの夜イベント中盤での台詞。名探偵の二つ名は伊達ではなく、実は誰よりも早く事件の[[椀々様|黒幕]]を言い当てていた。
+
: 同上イベント中盤での台詞。名探偵の二つ名は伊達ではなく、実は誰よりも早く事件の[[椀々様|黒幕]]を言い当てていた。
: しかし直後にホテル内に銃声が鳴り響き、皆その現場に急行したためにロビンの発言は有耶無耶になってしまった。
: しかし直後にホテル内に銃声が鳴り響き、皆その現場に急行したためにロビンの発言は有耶無耶になってしまった。