7行目:
7行目:
* 好きなもの:冒険、目新しさ / 苦手なもの:既成概念、既得権益
* 好きなもの:冒険、目新しさ / 苦手なもの:既成概念、既得権益
* 天敵:母親
* 天敵:母親
−
* CV:大塚明夫
+
* CV:大塚明夫(少年時代:坂本真綾)
−
「[[クラス (ライダー)|騎兵]]」のクラスの[[サーヴァント]]。[[聖杯戦争|第四次聖杯戦争]]において、[[ウェイバー・ベルベット]]によって召喚される。<br>筋骨隆々の偉丈夫。ひげ面には粗野な印象と威厳、そして不思議な愛嬌が混在する。
+
「[[クラス (ライダー)|騎兵]]」のクラスの[[サーヴァント]]。[[聖杯戦争|第四次聖杯戦争]]において、[[ウェイバー・ベルベット]]によって召喚される。筋骨隆々の偉丈夫。ひげ面には粗野な印象と威厳、そして不思議な愛嬌が混在する。
; 略歴
; 略歴
20行目:
20行目:
: 「王の財宝」から繰り出される宝具の雨をかいくぐり、満身創痍になりながらも敵前に迫るも、あと一歩のところを「天の鎖」に捕らわれ乖離剣に胸を貫かれる。
: 「王の財宝」から繰り出される宝具の雨をかいくぐり、満身創痍になりながらも敵前に迫るも、あと一歩のところを「天の鎖」に捕らわれ乖離剣に胸を貫かれる。
: だがその生き様と闘争心、そして王道はギルガメッシュですら認めるものであり、倣岸不遜な彼より心からの賞賛を引き出させ、最後まで力の限り駆け抜けたという達成感を胸に消滅する。
: だがその生き様と闘争心、そして王道はギルガメッシュですら認めるものであり、倣岸不遜な彼より心からの賞賛を引き出させ、最後まで力の限り駆け抜けたという達成感を胸に消滅する。
−
+
:
; 人物
; 人物
: 大柄な見た目通りの豪放磊落を地で行く人物。他を顧みるということを全くしない暴君的性質を持つが、その欲望が結果的に人々を幸せにする奔放な王。
: 大柄な見た目通りの豪放磊落を地で行く人物。他を顧みるということを全くしない暴君的性質を持つが、その欲望が結果的に人々を幸せにする奔放な王。
26行目:
26行目:
: また、征服先で略奪を行ってきた出自の為か盗癖があり、召喚直後に市民図書館からホメロスの詩集を強奪したり、地元の酒屋から極上ワインの大樽をかっぱらってきている。
: また、征服先で略奪を行ってきた出自の為か盗癖があり、召喚直後に市民図書館からホメロスの詩集を強奪したり、地元の酒屋から極上ワインの大樽をかっぱらってきている。
: 世界征服を望みとするが、他者から与えられるものではなく、あくまでも自分で成し遂げることを持論とする。このため、[[聖杯]]を求めるのは「世界征服の手段」としてではなく、「世界征服を行うために受肉する手段」として。
: 世界征服を望みとするが、他者から与えられるものではなく、あくまでも自分で成し遂げることを持論とする。このため、[[聖杯]]を求めるのは「世界征服の手段」としてではなく、「世界征服を行うために受肉する手段」として。
−
+
:
; 能力
; 能力
: 「騎兵」のクラスであることと、マスターであるウェイバーが魔術師として未熟であることから、彼自身の個体能力よりも宝具の能力に偏った性能となっている。
: 「騎兵」のクラスであることと、マスターであるウェイバーが魔術師として未熟であることから、彼自身の個体能力よりも宝具の能力に偏った性能となっている。
32行目:
32行目:
: とはいえ、セイバーのような白兵能力に長けたサーヴァントとは互角に闘えるレベルでは無いとも語られている。
: とはいえ、セイバーのような白兵能力に長けたサーヴァントとは互角に闘えるレベルでは無いとも語られている。
: 軍略スキルを持ち戦略・戦術にも長けるが、第四次聖杯戦争では基本的に単騎での参戦であることと征服するに相応しい好敵手の多さから、策を弄するより真っ向対決に挑むことが多い。
: 軍略スキルを持ち戦略・戦術にも長けるが、第四次聖杯戦争では基本的に単騎での参戦であることと征服するに相応しい好敵手の多さから、策を弄するより真っ向対決に挑むことが多い。
+
+
== [[アレキサンダー]] ==
+
如何なる理由か、少年の姿で召喚された状態のイスカンダル。旧名表記なのかマケドニア王国の若き王子の名前としてアレキサンダーと表記される。姿だけでなく精神も少年時のものとなっており、決して記憶が失われている訳ではないが、青年期以降の記憶は些か「実感が薄い」とのこと。
+
+
詳細は[[アレキサンダー|該当ページ]]を参照。
== ステータス ==
== ステータス ==
−
:{| class="wikitable" style="text-align:center"
+
{| class="wikitable" style="text-align:center"
|-
|-
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
|-
|-
−
| [[クラス (ライダー)|ライダー]] || [[ウェイバー・ベルベット]] || B || A || D || C || A+ || A++ ||対魔力:D<br>騎乗:A+||カリスマ:A<br>軍略:B<br>神性:C|| style="text-align:left"|
+
| [[クラス (ライダー)|ライダー]] || [[ウェイバー・ベルベット]] || B || A || D || C || A+ || A++ || 対魔力:D<br>騎乗:A+ || カリスマ:A<br />軍略:B<br />神性:C || style="text-align:left"|
|}
|}
67行目:
72行目:
::: イスカンダルの愛馬。馬の身でありながら英霊の座に招かれるほどの名馬であり、「牡牛」を意味するその名の通り、額に角(または牛の形をした模様)があったと伝えられる。
::: イスカンダルの愛馬。馬の身でありながら英霊の座に招かれるほどの名馬であり、「牡牛」を意味するその名の通り、額に角(または牛の形をした模様)があったと伝えられる。
::: 誰一人乗りこなせないほどの荒馬だったが、当時はまだ王子だったイスカンダルだけが暴れる原因を見抜いて、見事乗りこなして見せた。
::: 誰一人乗りこなせないほどの荒馬だったが、当時はまだ王子だったイスカンダルだけが暴れる原因を見抜いて、見事乗りこなして見せた。
+
::: 『Grand Order』では、[[アレキサンダー]]の宝具として登場。
::; ミトリネス
::; ミトリネス
−
::: CV:村拓央(ドラマCD版) / 橋詰知久(テレビアニメ版)
+
::: CV:川村拓央(ドラマCD版) / 橋詰知久(テレビアニメ版)
::: イスカンダルの親衛隊の一員。
::: イスカンダルの親衛隊の一員。
::: キャスター戦にて、結界内外の伝令役を務めた。
::: キャスター戦にて、結界内外の伝令役を務めた。
−
== アレキサンダー ==
−
*身長:151cm / 体重:40kg
−
*属性:中立・善
−
*出典:史実 / 地域:欧州
−
−
:如何なる理由か、少年の姿で召喚された状態のイスカンダル。旧名表記なのかマケドニア王国の若き王子の名前としてアレキサンダーと表記される。
−
:姿だけでなく精神も少年時のものとなっており、決して記憶が失われている訳ではないが、青年期以降の記憶は些か「実感が薄い」とのこと。
−
:この時代の彼は絶世の美少年であり、哲学者アリストテレスを始めとする賢者たちに見出された天才であり、叙事詩「イリアス」を心から愛する無邪気な子。むしろどうしてああなってしまったのだろうか……。
−
−
=== ステータス ===
−
:{| class="wikitable" style="text-align:center"
−
|-
−
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
−
|-
−
| [[クラス (ライダー)|ライダー]] || [[主人公 (Grand Order)]] || C || B || B || C || A+ || B+ ||対魔力:D<br>騎乗:A+<br>神性:E||カリスマ:A<br>紅顔の美少年:B|| style="text-align:left"|
−
|}
−
=== 宝具 ===
−
;始まりの蹂躙制覇(ブケファラス)
−
:ランク:B+<br />種別:対軍宝具
−
:英雄と化した愛馬ブケファラス版の『遥かなる蹂躙制覇』。
−
−
;神の祝福
−
:ランク:C<br />種別:対人宝具
−
:ゼウス・ファンダー。神の子としての自己認識。使う毎にゼウスの雷が体を強化し、神性が上昇、紅顔の美少年スキルがランクダウン。つまり……
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
122行目:
104行目:
: さーばんとの一匹。
: さーばんとの一匹。
: 攻撃判定を出し続けながら真っ向微塵に突撃する。拠点急襲向け。
: 攻撃判定を出し続けながら真っ向微塵に突撃する。拠点急襲向け。
−
: コスト500、戦闘力A、突破力E、移動力A、体力A、忍耐力-、リキャストC。
+
: コスト:500 / 戦闘力:A / 突破力:E / 移動力:A / 体力:A / 忍耐力:- / リキャスト:C
; [[Fate/Grand Order]]
; [[Fate/Grand Order]]
−
: CM等にて宿敵ダレイオス三世と戦っている姿が見られる。バーサーカーである彼と殴り合う辺り、やっぱり肉体の方も相当に強かったということか。
+
: 少年時代の姿・[[アレキサンダー]]名義で参戦。クラスはライダー。レア度は☆3(R)。イラストレーターはBUNBUN。
−
: まさかの少年アレキサンダーの登場に、ファンの誰もが驚愕した。レア度はR(☆3)である。第2章中盤で[[セイバー (EXTRA・赤)|ネロ・クラウディウス]]に皇帝とは何かと問う為に[[ウェイバー・ベルベット#キャスター (Grand Order)|昔のマスター]]と共に共闘する。
+
: 現在の姿としては、CM等にて宿敵ダレイオス三世と戦っている様が見られる。バーサーカーである彼と殴り合う辺り、やっぱり肉体の方も相当に強かったということか。
−
:この美少年が豪快すぎるオヤジに成長したのは、『神の祝福』が影響しているためと思われる。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
164行目:
145行目:
=== その他 ===
=== その他 ===
+
; [[アレキサンダー]]
+
: 過去の自分。
+
;[[バーサーカー|ヘラクレス]]
;[[バーサーカー|ヘラクレス]]
:父方、マケドニア王家の遠い先祖と伝えられている。
:父方、マケドニア王家の遠い先祖と伝えられている。
323行目:
307行目:
== リンク ==
== リンク ==
−
*[[登場人物]]
+
* [[登場人物]]
−
*[[サーヴァント]]
+
* [[サーヴァント]]
+
+
{{DEFAULTSORT:らいたあ たいよし}}
+
[[Category:登場人物ら行]]
+
[[Category:Fate/Zero]]