差分

8 バイト追加 、 2024年6月18日 (火)
38行目: 38行目:     
;略歴
 
;略歴
:『[[Fate/Grand Order]]』第一部・第五特異点『北米神話大戦 イ・プルーリバス・ウナム』では、はぐれサーヴァントとして西暦1783年のアメリカに現界した。だが、かつて放った一矢への後悔と未練に突き動かされ、同じ時代に召喚されて世界を守ろうとするアメリカ軍側に付いた[[カルナ]]と戦うべく、敢えて世界を滅ぼそうとするケルト軍側に付いた。彼の存在は中盤まで秘匿されており、このために[[ジェロニモ]]らレジスタンスによる[[メイヴ]]暗殺作戦は阻止されてしまう。そして終盤、両陣営の最終決戦時には、悲願であったカルナとの戦いを始める。
+
:『[[Fate/Grand Order]]』第一部・第五特異点『[[北米神話大戦 イ・プルーリバス・ウナム]]』では、はぐれサーヴァントとして西暦1783年のアメリカに現界した。だが、かつて放った一矢への後悔と未練に突き動かされ、同じ時代に召喚されて世界を守ろうとするアメリカ軍側に付いた[[カルナ]]と戦うべく、敢えて世界を滅ぼそうとするケルト軍側に付いた。彼の存在は中盤まで秘匿されており、このために[[ジェロニモ]]らレジスタンスによる[[メイヴ]]暗殺作戦は阻止されてしまう。そして終盤、両陣営の最終決戦時には、悲願であったカルナとの戦いを始める。
 
: だが、そこまでしてまで望んだ闘いの決着は、[[クー・フーリン〔オルタ〕|自陣の王]]の介入により打ち砕かれてしまう。その後[[ナイチンゲール]]から、人理修復のため聖杯に召喚されたサーヴァントとしての在り方を説かれ、後で主人公に借りを返す事を約束した上で一度戦線から離脱した。
 
: だが、そこまでしてまで望んだ闘いの決着は、[[クー・フーリン〔オルタ〕|自陣の王]]の介入により打ち砕かれてしまう。その後[[ナイチンゲール]]から、人理修復のため聖杯に召喚されたサーヴァントとしての在り方を説かれ、後で主人公に借りを返す事を約束した上で一度戦線から離脱した。
 
: 最終決戦時にはケルト陣営から離反し、カルナや主人公と交わした約束を守って絶対絶命の状況のアメリカ軍に援軍として駆け付ける。メイヴが召喚した[[魔神柱]]の集合体「クラン・カラティン」を自身の消滅を賭した一撃で全滅させたあと、最期は宿敵の心境を悟りながら消滅していった。
 
: 最終決戦時にはケルト陣営から離反し、カルナや主人公と交わした約束を守って絶対絶命の状況のアメリカ軍に援軍として駆け付ける。メイヴが召喚した[[魔神柱]]の集合体「クラン・カラティン」を自身の消滅を賭した一撃で全滅させたあと、最期は宿敵の心境を悟りながら消滅していった。
: 第一部・終局特異点『冠位時間神殿 ソロモン』では冠位時間神殿に召喚され、カルナと共にⅤの座を統括する[[魔神柱|兵装舎ハルファス]]と交戦する。当初は使命のために自分の気持ちを抑えつけていたが、再邂逅したカルナと言葉を交わしたことで自身の抱える感情と向き合い、最終的には共闘ではなく競争という形でカルナの横に並び立つことができた。
+
: 第一部・終局特異点『[[冠位時間神殿 ソロモン]]』では冠位時間神殿に召喚され、カルナと共にⅤの座を統括する[[魔神柱|兵装舎ハルファス]]と交戦する。当初は使命のために自分の気持ちを抑えつけていたが、再邂逅したカルナと言葉を交わしたことで自身の抱える感情と向き合い、最終的には共闘ではなく競争という形でカルナの横に並び立つことができた。
 
: 『[[Fate/EXTELLA LINK]]』では1日目から登場。ムーンセルによって召喚されたトップサーヴァントとして、[[ロビンフッド]]の協力を受けながら独自で軍隊を率いており、“天声同化”の脅威に晒されるSE.RA.PHを守らんとする主人公たちの陣営を訪れ戦列に加わる。以降は別働隊を指揮し、主人公たちが多方面で作戦を同時展開することを可能とした。
 
: 『[[Fate/EXTELLA LINK]]』では1日目から登場。ムーンセルによって召喚されたトップサーヴァントとして、[[ロビンフッド]]の協力を受けながら独自で軍隊を率いており、“天声同化”の脅威に晒されるSE.RA.PHを守らんとする主人公たちの陣営を訪れ戦列に加わる。以降は別働隊を指揮し、主人公たちが多方面で作戦を同時展開することを可能とした。
 
: 第一ルートと第二ルートでは主に別働隊の指揮に徹し、単独行動中のサーヴァントを味方に引き入れたり、陽動を行いつつ敵本隊を迎撃するなどしている。
 
: 第一ルートと第二ルートでは主に別働隊の指揮に徹し、単独行動中のサーヴァントを味方に引き入れたり、陽動を行いつつ敵本隊を迎撃するなどしている。
18,374

回編集