8行目:
8行目:
| 声優 = 悠木碧
| 声優 = 悠木碧
| 演者 =
| 演者 =
−
| 身長 = 133cm(全長200cm)(第一再臨)<br>180cm(戦闘時300cm)(第二および第三再臨)
+
| 身長 = 133cm(全長200cm)(第一再臨)<br>180cm(戦闘時300cm)(第二・第三再臨)
| 体重 = ??kg
| 体重 = ??kg
| 年齢 =
| 年齢 =
| 誕生日 =
| 誕生日 =
−
| 出典 = 「酒呑童子絵巻」、御伽草子など
+
| 出典 = 『酒呑童子絵巻』、御伽草子など
| 地域 = 日本
| 地域 = 日本
| 血液型 =
| 血液型 =
22行目:
22行目:
| 属性 = 混沌・善
| 属性 = 混沌・善
| 副属性 = 天
| 副属性 = 天
−
| 一人称 = 余(第一再臨および霊衣開放)<br>私(第二再臨以降)
+
| 一人称 = 余(第一再臨および霊衣開放)<br>私/あたし/我(時折)(第二再臨以降)
−
| 二人称 = お前(第一再臨および霊衣開放)<br>あなた(第二再臨以降)<ref group = "注">マスターにしか使わない模様。</ref>
+
| 二人称 = おまえ(第一再臨および霊衣開放)<br>あなた/○○(呼び捨て)/○○くん/○○ちゃん(第二再臨以降)
−
| 三人称 = 女、小僧など
+
| 三人称 = 女/小僧/あやつ(第一再臨のみ)<br>彼/彼女/○○(呼び捨て)/○○くん/○○ちゃん(第二再臨以降)
| 特技 =
| 特技 =
| 好きな物 = 酒
| 好きな物 = 酒
38行目:
38行目:
; 略歴
; 略歴
−
: 『[[Fate/Grand Order]]』の幕間の物語「酔うも我、狂うも我、滾り嗤うも我なれば」では何らかの理由<ref group="注">明言されていない為推測だが、「紫式部の地下図書館にある歴史の棚で「酒呑童子絵巻」を見て、自分の首を撥ねてとどめを刺したのが[[源頼光]]であると改竄されていたのでキレた」というのが真相と思われる。</ref>で酒呑童子の肉体で顕現。
+
: 『[[Fate/Grand Order]]』では酒呑童子の[[幕間の物語]]「酔うも我、狂うも我、滾り嗤うも我なれば」にて何らかの理由<ref group="注">明言されていない為推測だが、「紫式部の地下図書館にある歴史の棚で「酒呑童子絵巻」を見て、自分の首を撥ねてとどめを刺したのが[[源頼光]]であると改竄されていたのでキレた」というのが真相と思われる。</ref>で酒呑童子の肉体で顕現。
: 人間が[[主人公 (Grand Order)|一人だけ]]で他が[[サーヴァント|作りモノ]]だらけという状況に苛立ち暴れようとするが主人公らと全力で相撲勝負をしたことで満足したのか意識が消え、酒呑童子の意識が復活した。
: 人間が[[主人公 (Grand Order)|一人だけ]]で他が[[サーヴァント|作りモノ]]だらけという状況に苛立ち暴れようとするが主人公らと全力で相撲勝負をしたことで満足したのか意識が消え、酒呑童子の意識が復活した。
: 亜種特異点「地獄界曼荼羅 平安京」では、新たな[[ビースト|獣]]の依代として[[蘆屋道満|アルターエゴ・リンボ]]によって召喚される。
: 亜種特異点「地獄界曼荼羅 平安京」では、新たな[[ビースト|獣]]の依代として[[蘆屋道満|アルターエゴ・リンボ]]によって召喚される。
45行目:
45行目:
: 一人称が「余」「我」と男性系で、浮世離れした端的なしゃべり方をしており、酒呑童子とは似ても似つかない。
: 一人称が「余」「我」と男性系で、浮世離れした端的なしゃべり方をしており、酒呑童子とは似ても似つかない。
: [[紫式部]]の地下図書館を「書がいっぱいある場所はよい」と言っているあたり、文化にも理解が深い模様。
: [[紫式部]]の地下図書館を「書がいっぱいある場所はよい」と言っているあたり、文化にも理解が深い模様。
−
:また、限定サーヴァントとして実装後の容姿は再臨前が蛇(又は芋虫?)の様な下半身を持つ幼児の様な風貌、第一再臨以降は妖艶な大人の女性の風貌になり下半身も人間の様の脚に変わっている。
+
:また第一再臨の容姿は蛇(又は芋虫?)の様な下半身を持つ幼児の様な風貌、第二再臨以降は妖艶な大人の女性の風貌になり下半身も人間の様の脚に変わっている。
−
:再臨前と第一再臨後で性格・言動が違う為、別人格の可能性もあり。第一再臨以降の一人称は「あたし」に変わる。
+
:第一再臨とそれ以降で性格・言動が違う為、別人格の可能性もある。第二再臨以降の一人称は「あたし」に変わる。
−
:第一再臨後の身長は通常時が180cmで任意で変えられる模様。再臨後の性格の為か当世の文化に順応する素養を持ち、第一再臨ではセーターにアウターを羽織った様な当世風ファッション(ボトムウェアは着用していない)をしたり、会話でも英単語を使用したりもしている。
+
:第二再臨以降の身長は通常時が180cmで任意で変えられる模様。その性格の為か当世の文化に順応する素養を持ち、第二再臨ではセーターにアウターを羽織った様な当世風ファッション(ボトムウェアは着用していない)をしたり、会話でも英単語を使用したりもしている。
−
:幕間の物語や伝承の関係で、酒呑童子とは同一人物の関係にあるためか認識出来ない様子。酒呑童子の声は聞こえるが、姿はもやの様な物が有ると言う程度で姿は見る事は出来ない。
+
:幕間の物語や伝承の関係で、酒呑童子とは同一人物の関係にあるためかお互いに認識出来ない様子。酒呑童子の声は聞こえるが、姿はもやの様な物が有ると言う程度で姿は見る事は出来ない。
; 能力
; 能力
: 神霊として圧倒的な力を誇り、元になっている酒呑童子と比較しても絶望的なほどで、茨木童子が指一本で吹っ飛ばされ、彼女を含めたサーヴァント三人がかりでもようやく「楽しませられる」というレベル。
: 神霊として圧倒的な力を誇り、元になっている酒呑童子と比較しても絶望的なほどで、茨木童子が指一本で吹っ飛ばされ、彼女を含めたサーヴァント三人がかりでもようやく「楽しませられる」というレベル。
103行目:
103行目:
; [[Fate/Grand Order]]
; [[Fate/Grand Order]]
: 酒呑童子の二つ目の[[幕間の物語]]「酔うも我、狂うも我、滾り嗤うも我なれば」に登場。
: 酒呑童子の二つ目の[[幕間の物語]]「酔うも我、狂うも我、滾り嗤うも我なれば」に登場。
−
: 後に2部5.5章『地獄界曼荼羅 平安京』にて登場と共に限定サーヴァントとして実装。
+
: 後に2部5.5章『地獄界曼荼羅 平安京』の実装に際して、限定サーヴァントとして実装。
−
: 少し後に地獄界曼荼羅に登場した際の姿の霊衣「大蛇神の分け御霊」が実装された。
+
: 同時に上記ストーリーにて登場した際の姿の簡易霊衣「大蛇神の分け御霊」が実装された。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
116行目:
116行目:
:最終決戦において、道満と対峙することを決意して大具足を呼び出した彼に草薙剣を託した。
:最終決戦において、道満と対峙することを決意して大具足を呼び出した彼に草薙剣を託した。
:マイルーム会話では「赤龍の子」と呼び、「まさかあれが子を成すとは」と面白がっている。主人公よりは優先度は下がるが、それでもモノにしたいとは思っている模様。
:マイルーム会話では「赤龍の子」と呼び、「まさかあれが子を成すとは」と面白がっている。主人公よりは優先度は下がるが、それでもモノにしたいとは思っている模様。
−
:実は生前の足柄山で第一再臨のモードで出会っており、一緒に相撲を取った仲。
+
:実は生前の足柄山で第一再臨の姿の時に出会っており、一緒に相撲を取った仲。
;[[望月千代女]]
;[[望月千代女]]
138行目:
138行目:
;[[ドブルイニャ・ニキチッチ]]
;[[ドブルイニャ・ニキチッチ]]
−
:『ツングースカ・サンクチュアリ』イベントで共演。
+
:『ツングースカ・サンクチュアリ』で共演。
:互いに竜に縁がある者同士、意気投合していた。
:互いに竜に縁がある者同士、意気投合していた。
;[[スルト]]
;[[スルト]]
−
:『ツングースカ・サンクチュアリ』イベントで、異聞兵器のスルト再現体と対決した。
+
:『ツングースカ・サンクチュアリ』で、異聞兵器のスルト再現体と対決した。
:本物はもっと凄かったと聞かされ、本物の彼と剣に迫られたら恋に落ちちゃったかもと冗談交じりに残念がっていた。
:本物はもっと凄かったと聞かされ、本物の彼と剣に迫られたら恋に落ちちゃったかもと冗談交じりに残念がっていた。
151行目:
151行目:
;[[ヤマトタケル]]
;[[ヤマトタケル]]
:草薙剣のかつての持ち主の一人。
:草薙剣のかつての持ち主の一人。
−
:その縁と見目麗しい姿をしている故か、露骨に距離を詰めようとするが、伊吹山の神が死因にかかわっていることもあり辟易されている。
+
:その縁と見目麗しい姿をしている故か露骨に距離を詰めようとするが、彼の死因に伊吹山の神が関わっていることもあり辟易されている。
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
===Fate/Grand Order===
===Fate/Grand Order===
−
====マテリアル====
+
====強化====
;「余を喚んだな……?<br> ……んっふっふふ! なぁんちゃって♪ そんなに堅くならないでいいわよ。
;「余を喚んだな……?<br> ……んっふっふふ! なぁんちゃって♪ そんなに堅くならないでいいわよ。
;そう……。ここがカルデアね。へぇ、面白そう。今後ともよろしく。マスターさん♪」
;そう……。ここがカルデアね。へぇ、面白そう。今後ともよろしく。マスターさん♪」
169行目:
169行目:
== 話題まとめ ==
== 話題まとめ ==
−
* 同一人物でありながら大別して3つの姿を持つ異例の存在であり、「尊大な幼女の第一霊基モード」「頭の軽い大人のお姉さんの第二霊基モード」「人間離れした精神性の大蛇神の分け御霊モード」を演じ分けた悠木氏は伊吹童子実装の際「'''1人で何度も美味しい性癖のデパート'''」と表現している。
+
* 同一人物でありながら大別して3つの姿を持つ異例の存在であり、「尊大な幼女の第一霊基モード」「口調軽めな大人のお姉さんの第二・第三霊基モード」「人間離れした精神性の大蛇神の分け御霊モード」を演じ分けた悠木氏は伊吹童子実装の際「'''1人で何度も美味しい性癖のデパート'''」と表現している。
== 脚注 ==
== 脚注 ==