1行目:
1行目:
−
{{サーヴァント概要
{{サーヴァント概要
| タイトル = ライダー
| タイトル = ライダー
19行目:
18行目:
| 性別 = 男性
| 性別 = 男性
| スリーサイズ =
| スリーサイズ =
−
| 一人称 =僕
+
| 一人称 = 僕
−
| 二人称 =貴方/君
+
| 二人称 = 貴方/君
−
| 三人称 =○○殿/○○くん/○○(呼び捨て)
+
| 三人称 = ○○殿/○○くん/○○(呼び捨て)
| 異名 =
| 異名 =
| イメージカラー =
| イメージカラー =
31行目:
30行目:
| デザイン = およ
| デザイン = およ
| 設定作成 =
| 設定作成 =
−
| レア度 = ☆5 }}
+
| レア度 = ☆5
+
}}
==概要==
==概要==
38行目:
38行目:
;略歴
;略歴
:期間限定イベント『非霊長生存圏ツングースカ・サンクチュアリ』では汎人類史側の英霊として行動しているが、実は召喚されたわけではなく元始天尊からの命令で仙界から直接来ていた。
:期間限定イベント『非霊長生存圏ツングースカ・サンクチュアリ』では汎人類史側の英霊として行動しているが、実は召喚されたわけではなく元始天尊からの命令で仙界から直接来ていた。
−
:ビーストⅣとして覚醒しかかっているコヤンスカヤを討滅する使命を帯びており、同時にかつて因縁があった妲己と再び相まみえる事を願って行動していた。
+
:ビーストⅣとして覚醒しかかっている[[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ|コヤンスカヤ]]を討滅する使命を帯びており、同時にかつて因縁があった妲己と再び相まみえる事を願って行動していた。
:そしてコヤンスカヤと対峙して妲己のためにチューニングした仙術を展開するも、'''コヤンスカヤは妲己でなかった'''ために無効に終わってしまう。
:そしてコヤンスカヤと対峙して妲己のためにチューニングした仙術を展開するも、'''コヤンスカヤは妲己でなかった'''ために無効に終わってしまう。
:辛くも主人公らと逃走した後には体勢を立て直し、再びコヤンスカヤと対峙して撃破。
:辛くも主人公らと逃走した後には体勢を立て直し、再びコヤンスカヤと対峙して撃破。
−
:負けてなおも自爆を目論むコヤンスカヤを一行が説得したことで、グラ友から教えてもらった概念によって特異点全体を一つの「卵」としてまとめ、宇宙へと送り出した。
+
:負けてなおも自爆を目論むコヤンスカヤを一行が説得したことで、[[ネモ/ノア|グラ友]]から教えてもらった概念によって特異点全体を一つの「卵」としてまとめ、宇宙へと送り出した。
;人物
;人物
:爽やかな印象を与える糸目の男性。
:爽やかな印象を与える糸目の男性。
104行目:
104行目:
:『ツングースカ・サンクチュアリ』で共演。
:『ツングースカ・サンクチュアリ』で共演。
:コヤンスカヤに対抗するためにコンビを組み、主人公らと共闘した。
:コヤンスカヤに対抗するためにコンビを組み、主人公らと共闘した。
+
:カルデアでは『ツングースカ・サンクチュアリ』で既に出会っていたために「久しぶり」と言ったがニキチッチには記憶が無かったため、初めましてと言い直した。
+
:自身の幕間の物語では特異点に行く直前に彼と<ruby><rb>象棋</rb><rt>シャンチー</rt></ruby>をしていたようで、そのため早く帰るようにと圧をかけられていた。
;[[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ]]
;[[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ]]
−
:『ツングースカ・サンクチュアリ』で共演。
+
:『ツングースカ・サンクチュアリ』で対峙したサーヴァント。
:彼女を打倒すべく行動してたが「彼女を妲己と間違えて切り札を不発させる」という大ポカをやらかしてしまった。
:彼女を打倒すべく行動してたが「彼女を妲己と間違えて切り札を不発させる」という大ポカをやらかしてしまった。
−
:最後には彼女と特異点をまとめて宇宙へと送り出し、別れを告げた。
+
:最後には彼女の同意の下で、彼女自身と特異点をまとめて宇宙卵にし、「[[空想樹]]による天幕が無くなり、人理修復が為されたタイミングで宇宙に射出する」というプログラムを仕込んだ。
+
:……はずだったが封神の折に二つの欠片をこぼれ落としてしまい、それぞれが[[光のコヤンスカヤ]]と[[闇のコヤンスカヤ]]になった。
−
;[[ノア]]
+
;[[ネモ/ノア|ノア]]
:『ツングースカ・サンクチュアリ』で存在を示唆した「グラ友」。
:『ツングースカ・サンクチュアリ』で存在を示唆した「グラ友」。
:「世界を構成する生命を一纏めにした船」という概念は彼から教わったとのこと。
:「世界を構成する生命を一纏めにした船」という概念は彼から教わったとのこと。
−
;[[玉藻の前]]、[[タマモキャット]]
+
;[[玉藻の前]]
:やはりどうしても妲己を意識してしまうらしく、反応がぎこちなくなる。
:やはりどうしても妲己を意識してしまうらしく、反応がぎこちなくなる。
+
+
;[[タマモキャット]]
+
:玉藻から分離したアルターエゴである彼女には、至って自然に挨拶をしている。
;[[オデュッセウス]]
;[[オデュッセウス]]
122行目:
128行目:
;[[鬼一法眼]]
;[[鬼一法眼]]
:自分が『三略六韜』にこっそり仕込んでいた暗号を解読したのに本気で感心していた。
:自分が『三略六韜』にこっそり仕込んでいた暗号を解読したのに本気で感心していた。
+
+
;[[諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕]]
+
:彼が方術を使うことを面と向かって指摘したため、[[時計塔]]の人間である彼に苦言を呈されてしまう。
+
:なお一貫して「孔明殿」と呼んでいるため、依り代の人格がベースとなっていることには気づいていない様子。
+
+
;[[司馬懿〔ライネス〕]]、[[陳宮]]、[[張角]]
+
:彼らに方術を使っているのかと尋ねている。
;[[マーリン (Grand Order)]]
;[[マーリン (Grand Order)]]
129行目:
142行目:
;[[エミヤ]]
;[[エミヤ]]
−
:彼が使用している干将莫邪の双剣を見て、[[黄天化|かつての友人]]が使用していた「莫邪の宝剣」を思い出した模様。
+
:彼が使用している干将莫邪の双剣を見て、[[黄天化|かつての友人]]が使用していた「莫邪の宝剣」ではないかと問うていた。
;[[徐福]]、[[武則天〔キャスター〕]]
;[[徐福]]、[[武則天〔キャスター〕]]
136行目:
149行目:
;[[葛飾北斎〔セイバー〕]]
;[[葛飾北斎〔セイバー〕]]
:彼女も仙女を目指していると知って異様にテンションが上がり、[[葛飾北斎|元の方]]が焦って止めに来るレベルでいろいろと世話を焼いていた。
:彼女も仙女を目指していると知って異様にテンションが上がり、[[葛飾北斎|元の方]]が焦って止めに来るレベルでいろいろと世話を焼いていた。
+
+
;[[フェルグス・マック・ロイ]]、[[巴御前]]
+
:自身の幕間の物語にて微小特異点に同行したメンバー。
+
:彼らに軍師として協力し、特異点の主であった「昏くうねるもの」の討伐に成功する。
+
:また、その途中で披露した土遁の術はその爽快さから彼らに大好評であった。
===生前===
===生前===
146行目:
164行目:
: 殷の将軍であり「鎮国武成王」の偉名で知られた人物。
: 殷の将軍であり「鎮国武成王」の偉名で知られた人物。
: 殷周戦争の過程で周の側につき「開国武成王」となった彼と共に戦った。
: 殷周戦争の過程で周の側につき「開国武成王」となった彼と共に戦った。
+
: カルデアで再会した際は難しいことは後にして、一杯やろうと飲みに誘っている。
; [[四不相]]
; [[四不相]]
160行目:
179行目:
==名台詞==
==名台詞==
===Fate/Grand Order===
===Fate/Grand Order===
−
;・(<ruby>見えた</rp><rt>ガッチャ</rt><rp>)</rp></ruby>!)
+
====幕間の物語====
−
;・(<ruby>掴んだ</rp><rt>アナライズコンプ</rt><rp>)</rp></ruby>!)
+
;「───以下略!」
−
;・「本源たる太極に、今こそ我は申し奉る!いいからさっさと!僕にリソース寄越せェ!」
+
:自身の幕間の物語にて、特異点の主であった「昏くうねるもの」を弱体化させる際の詠唱の一端。
−
:「ライターの癖が露骨に出た」「なんで急に横文字?」など様々に評された台詞回しの中で、特に有名なもの。
+
:緊急時とあって詠唱を省略したようだが、他に大盤振る舞いをしたこともあって相当に無理をし、マスターに叱られることとなってしまった。
+
+
====イベント====
+
;「おや、何やら警戒されている?<br> もしや近い過去にイケメンに騙されたとか?」
+
:『ツングースカ・サンクチュアリ』にて、主人公らと接触した際の台詞。
+
:実際一つ前のメインストーリーである『[[妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ]]』にてカルデアは[[オベロン]]に騙されていたため、その読みは的中している。
+
+
;<font size="5">「なんでかなァ!」</font>
+
:同上イベントにて、対妲己用に用意していた宝具がコヤンスカヤに全く効かなかった際の台詞。
+
:尤もこの前には太公望を持ち上げるような話が散々出てきていたため、分かりやすいフラグとなっていた。
+
==メモ==
==メモ==
−
*[[Fate/Grand_Order_藤丸立香はわからない]]には未登場だが、[[光のコヤンスカヤ]]にかかってきた電話の中で「なんでかなァ!!」と彼を思わせる台詞がある。
+
*[[Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない]]には未登場だが、[[光のコヤンスカヤ]]にかかってきた電話の中で「なんでかなァ!!」と彼を思わせる台詞がある。
==脚注==
==脚注==
177行目:
206行目:
*[[登場人物]]
*[[登場人物]]
*[[サーヴァント]]
*[[サーヴァント]]
−
−
{{DEFAULTSORT:たいこうほう}}
{{DEFAULTSORT:たいこうほう}}