差分

編集の要約なし
167行目: 167行目:  
: 敵に襲撃されて完全に追い込まれた時の悲痛な叫び声。袋小路に陥った人生をカルデアで挽回しようと、誰にも認められず、愛されないまま死ぬのは嫌だと。
 
: 敵に襲撃されて完全に追い込まれた時の悲痛な叫び声。袋小路に陥った人生をカルデアで挽回しようと、誰にも認められず、愛されないまま死ぬのは嫌だと。
 
: 絶体絶命の状況とそれまでの鼻持ちならない言動から一度は彼を見捨てようとした一行だったが、最後の彼の心の声を聞いた主人公達はそれでもなお彼を助けに行くことを決断した。深い絶望と苦しみの中にいてなお救いを求めるその悲鳴はかつて[[オルガマリー・アニムスフィア|自分達が助けられずに非業の最期を遂げた人物]]が残した断末魔そのものであり、もはや彼らにとっては二度と逃せぬ言葉だったのである。
 
: 絶体絶命の状況とそれまでの鼻持ちならない言動から一度は彼を見捨てようとした一行だったが、最後の彼の心の声を聞いた主人公達はそれでもなお彼を助けに行くことを決断した。深い絶望と苦しみの中にいてなお救いを求めるその悲鳴はかつて[[オルガマリー・アニムスフィア|自分達が助けられずに非業の最期を遂げた人物]]が残した断末魔そのものであり、もはや彼らにとっては二度と逃せぬ言葉だったのである。
 +
:なお、これについては'''「実はゴルドルフは言っていないのではないか」'''という疑惑が存在している。(後述)
    
;「ふん。半端で生きていくコツはな、<br> 何もかもを放り投げて<ruby><rb>妥協と堕落で生きていくことだ</rb><rt>・・・・・・・・・・・・・・</rt></ruby>。」 <br>「より良い明日などなく、その代りに<br> より悪い昨日は無かったのだと慰めて生きることだ。」<br>「それもできずに、両方をフラフラしていけば、<br> 待っているのは破滅だけだ。」
 
;「ふん。半端で生きていくコツはな、<br> 何もかもを放り投げて<ruby><rb>妥協と堕落で生きていくことだ</rb><rt>・・・・・・・・・・・・・・</rt></ruby>。」 <br>「より良い明日などなく、その代りに<br> より悪い昨日は無かったのだと慰めて生きることだ。」<br>「それもできずに、両方をフラフラしていけば、<br> 待っているのは破滅だけだ。」
223行目: 224行目:  
***魔術師としての評価は平凡と評されているが、作中での活躍を見る限り人物や才能自体<ref group = "注">父親のゴルドも魔術師としてはかなり有能であった。</ref>は決してそんなことはなく、あくまで魔術師として評価に足る成果を残せていないだけのようである。
 
***魔術師としての評価は平凡と評されているが、作中での活躍を見る限り人物や才能自体<ref group = "注">父親のゴルドも魔術師としてはかなり有能であった。</ref>は決してそんなことはなく、あくまで魔術師として評価に足る成果を残せていないだけのようである。
 
***ただしポンコツっぷりも伊達ではなく「生命線であるペーパームーンを即明け渡し[[スルト]]にすら殺す気をうせさせる」「コヤンスカヤからのプレゼントを身につけていたせいで[[彷徨海]]に侵入される」「主人公宛てのケーキを盗み食いして毒殺を失敗させる」「残念な言動で[[シオン・エルトナム・ソカリス (Grand Order)|シオン]]の計算を狂わせる」「堕落した発言をして春日局に平手打ちとお説教されトラウマが蘇り[[カーマ]]の洗脳が溶ける」「状況がつかめてなさすぎてビーストに殴りかかり全員動揺し隙を生じさせる」など、もはや残念すぎて逆に様々な存在の思惑を狂わせまくっている。<del>どこかで[[エリザベート=バートリー|エリザ粒子]]でも浴びたのだろうか</del>
 
***ただしポンコツっぷりも伊達ではなく「生命線であるペーパームーンを即明け渡し[[スルト]]にすら殺す気をうせさせる」「コヤンスカヤからのプレゼントを身につけていたせいで[[彷徨海]]に侵入される」「主人公宛てのケーキを盗み食いして毒殺を失敗させる」「残念な言動で[[シオン・エルトナム・ソカリス (Grand Order)|シオン]]の計算を狂わせる」「堕落した発言をして春日局に平手打ちとお説教されトラウマが蘇り[[カーマ]]の洗脳が溶ける」「状況がつかめてなさすぎてビーストに殴りかかり全員動揺し隙を生じさせる」など、もはや残念すぎて逆に様々な存在の思惑を狂わせまくっている。<del>どこかで[[エリザベート=バートリー|エリザ粒子]]でも浴びたのだろうか</del>
 +
*上記のように第二部序章で主人公らはゴルドルフの独白を聞いて彼を助けに行き、救出して共にカルデアを脱出するのだが、行動のきっかけになった独白が'''「実はゴルドルフのものではない」'''という疑惑が存在している。
 +
**というのも、ゴルドルフの教育は相当にスパルタであったもののトゥールⅣを始めとした教育係は「能力的にできて当然のことを成しても滅多に褒めない」というだけで、「愛された事も褒められた事もない」というのは若干矛盾がある。
 +
***主人公が救出を決意したのも上記のように助けられなかったオルガマリーと重なるものがあったからであり、オルガマリーの事を知っている「誰か」が恣意的に介入した可能性も否定できない。
 +
**また、上記の発言は彼の言葉を直接聞いたわけでなく、字幕上でも発話者は「アナウンス」である。これだけでは拾った会話であるという解釈もできるが、期間限定イベント『雪原のメリークリスマス』で「物語開始時点のカルデアへタイムスリップする」という展開があった際、FGOの物語冒頭でのカルデア来訪者を告げる'''「アナウンス」の字幕が「カルデアス」に変わっていた。'''
 +
***異星の神周りの描写でも「カルデアス自体が何らかの意思を持っている」事が示唆されており、総合すると'''「主人公らのゴルドルフ救出行動を誘発するためにカルデアスがゴルドルフの発言を意図的にオルガマリーが重なるような形で捏造し、アナウンス越しに彼が言ったように見せかけた」'''という疑惑になる。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
19,350

回編集