差分

29 バイト除去 、 2013年8月3日 (土) 22:14
編集の要約なし
25行目: 25行目:  
*槍以外の武器は宝具として使わない傾向がある。 例:[[ランサー (第四次)]]のモラルタ、ベガルタ<br />だが[[ランサー (CCC・赤)]]は槍ですらない「城の宝具」を持っていたり、カルナは[[クラス (アーチャー)|アーチャー]]や[[クラス (ライダー)|ライダー]]の平均数を上回る4個も宝具を持っているため、必ずしも宝具が取り上げられるという訳ではなさそうである。
 
*槍以外の武器は宝具として使わない傾向がある。 例:[[ランサー (第四次)]]のモラルタ、ベガルタ<br />だが[[ランサー (CCC・赤)]]は槍ですらない「城の宝具」を持っていたり、カルナは[[クラス (アーチャー)|アーチャー]]や[[クラス (ライダー)|ライダー]]の平均数を上回る4個も宝具を持っているため、必ずしも宝具が取り上げられるという訳ではなさそうである。
 
*第四次及び第五次のランサーの不遇さから、ファンの間では「ランサーは幸運Eが隠し条件」と言われる事も有った。<br />また彼らの悲惨な最後から、ランサーのクラスは不吉な印象を持つようになり、'''槍兵の呪い'''と呼ばれる言葉が生まれた。<br />EXTRA以降のランサー達は幸運が上がっているがそれでもDな辺り、あながち間違ってもいなさそうな。
 
*第四次及び第五次のランサーの不遇さから、ファンの間では「ランサーは幸運Eが隠し条件」と言われる事も有った。<br />また彼らの悲惨な最後から、ランサーのクラスは不吉な印象を持つようになり、'''槍兵の呪い'''と呼ばれる言葉が生まれた。<br />EXTRA以降のランサー達は幸運が上がっているがそれでもDな辺り、あながち間違ってもいなさそうな。
**CCCでは[[ランサー (CCC・赤)]]がB、カルナがA+と激増。だがカルナの場合は自己申告で信憑性に乏しくその上ジナコがランチャーのクラスと新しく命名したので途中からクラスがランチャーになってる、エリザベートもクラスをころっと変えるあたりランサーとしての自負は低く、槍兵のラックが安定するのはまだまだ先の話になりそうである。
+
**CCCでは[[ランサー (CCC・赤)]]がB、カルナがA+と激増。だがカルナの場合は自己申告で信憑性に乏しく、その上ジナコがランチャーのクラスと新しく命名したので途中からクラスがランチャーになっている。エリザベートもクラスをころっと変えるあたり、「ランサー」としての自負は低く、槍兵のラックが安定するのはまだまだ先の話になりそうである。
 
*EXTRAを除く聖杯戦争で戦端を開いたのは、全てランサーである。
 
*EXTRAを除く聖杯戦争で戦端を開いたのは、全てランサーである。
 
**EXTRAの漫画版やドラマCD版ではランサーが予選時点で登場しており、これらも含めると全ての作品で共通していると言える。
 
**EXTRAの漫画版やドラマCD版ではランサーが予選時点で登場しており、これらも含めると全ての作品で共通していると言える。
 
*『Apocrypha』の企画段階で登場した[[武蔵坊弁慶]]もランサーの設定で登録されている。
 
*『Apocrypha』の企画段階で登場した[[武蔵坊弁慶]]もランサーの設定で登録されている。
 +
 
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
  −
== 資料リンク ==
  −
<!-- *[[一覧:]] -->
      
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[サーヴァント]]
 
*[[サーヴァント]]