差分

編集の要約なし
15行目: 15行目:  
| 副属性 = 人
 
| 副属性 = 人
 
| 性別 = 男性
 
| 性別 = 男性
| 一人称 = 俺・オレ・<RUBY><RB>俺</RB><RT>オレ</RT></RUBY><ref group = "注">意図的に使い分けている節がある(理由は後述)</ref>/私
+
| 一人称 = 俺・オレ・<RUBY><RB>俺</RB><RT>オレ</RT></RUBY><ref group = "注">意図的に使い分けている節がある。</ref>/私
 
| 二人称 = おまえ/貴様
 
| 二人称 = おまえ/貴様
 
| 三人称 = 奴/彼/彼女
 
| 三人称 = 奴/彼/彼女
53行目: 53行目:  
:Lostbelt No.5『[[星間都市山脈 オリュンポス]]』にて、[[アフロディーテ]]の精神攻撃により主人公は脳を侵され夢の迷路に囚われてしまう。その折、弱音を吐露する主人公に対し呼びかけを続け、強いることはなく待ち、ひたすらに主人公を謳い、決意新たに歩む少年/少女の背中を押す事で『抗う』か『諦める』か、お前はどちらを選んでも良いのだと諭し、主人公の決断と覚醒を促す。この際、彼の目が赤眼となっているのだが、これが弱体化によるものであるのか、神性を示す赤なのかは現在不明。
 
:Lostbelt No.5『[[星間都市山脈 オリュンポス]]』にて、[[アフロディーテ]]の精神攻撃により主人公は脳を侵され夢の迷路に囚われてしまう。その折、弱音を吐露する主人公に対し呼びかけを続け、強いることはなく待ち、ひたすらに主人公を謳い、決意新たに歩む少年/少女の背中を押す事で『抗う』か『諦める』か、お前はどちらを選んでも良いのだと諭し、主人公の決断と覚醒を促す。この際、彼の目が赤眼となっているのだが、これが弱体化によるものであるのか、神性を示す赤なのかは現在不明。
 
:自身の[[幕間の物語]]「夢の終わり、或いは恩讐の果て」では『廃棄孔の巌窟王』が消滅しかけているという事態を解決するべく、廃棄孔へとやってきた主人公とアビゲイルと『カルデアの巌窟王』と共に、[[伊吹童子|蓄積した悪性]][[ケルヌンノス|情報の顕現]]を打倒する。その後は[[次元境界穿孔艦ストーム・ボーダー|ストームボーダー]]の廊下で『カルデアの彼』が著しく弱っている描写が写し出される。
 
:自身の[[幕間の物語]]「夢の終わり、或いは恩讐の果て」では『廃棄孔の巌窟王』が消滅しかけているという事態を解決するべく、廃棄孔へとやってきた主人公とアビゲイルと『カルデアの巌窟王』と共に、[[伊吹童子|蓄積した悪性]][[ケルヌンノス|情報の顕現]]を打倒する。その後は[[次元境界穿孔艦ストーム・ボーダー|ストームボーダー]]の廊下で『カルデアの彼』が著しく弱っている描写が写し出される。
:奏章Ⅱにおいてはカルデアと廃棄孔の巌窟王双方の魔力を削って作成した、責務の呼び声を踏破するための特異点「不可逆廃棄孔 イド」を顕現させて主人公を誘う。同時にカルデアと廃棄孔の巌窟王は合一し、「未練の巌窟王」と以前から用意していた[[巌窟王 モンテ・クリスト|新たな霊基]]である「決意の巌窟王」に再度分裂。そして主人公に”火種として燻っていた彼/彼女の復讐心を増幅させ、それを意識的に乗り越えさせること”を目的とした七つの試練を課す。試練終盤、疑似東京に呼び込まれたアヴェンジャーたちへその真意を語り、”野暮用”への助力を求めていた。
+
:奏章Ⅱにおいてはカルデアと廃棄孔の巌窟王双方の魔力を削って作成した、責務の呼び声を踏破するための特異点「不可逆廃棄孔 イド」を顕現させて主人公を誘う。同時にカルデアと廃棄孔の巌窟王は合一し、「未練の巌窟王」と以前から用意していた[[巌窟王 モンテ・クリスト|新たな霊基]]である「決意の巌窟王」に再度分裂。そして主人公に“火種として燻っていた彼/彼女の復讐心を増幅させ、それを意識的に乗り越えさせること”を目的とした七つの試練を課す。試練終盤、疑似東京に呼び込まれたアヴェンジャーたちへその真意を語り、「野暮用」への助力を求めていた。
:主人公が疑似東京から帰還後、”彼ら” はジャンヌ・オルタを始めとするアヴェンジャーたちと共に主人公の廃棄孔の底へと潜航する。そして廃棄孔にて自身の目を盗んで巣食い、主人公へとその牙を届かせようとしていた悪性情報「[[アレッサンドロ・ディ・カリオストロ|最終使徒・カリオストロ絶望伯]]」との決戦に挑む。”不可逆廃棄孔”という大規模な舞台を生み出した目的の半分は"悪性情報カリオストロを誘き出し、捕らえ、討伐するため”でもあったのだ。最後には窮地に駆け付けた主人公そして、ずっと陰ながら支えてくれていた[[アンリマユ|元祖アヴェンジャー]]の助太刀もあって勝利を収める。そして『"今を生きる人間として明日のために闘う、最後の決戦”に”過去に囚われ、誰か/何かを憎み、殺すためにこそ本領を発揮する”アヴェンジャーたちそのものが加わる。「それでは、まるで意味がない」』という旨を主人公に告げ、折衷案として霊基の影を残し、カリオストロと戦ったアヴェンジャーたちと共にカルデアから退去していった。
+
:主人公が疑似東京から帰還後、彼はジャンヌ・オルタを始めとするアヴェンジャーたちと共に主人公の廃棄孔の底へと潜航する。そして廃棄孔にて自身の目を盗んで巣食い、主人公へとその牙を届かせようとしていた悪性情報「[[アレッサンドロ・ディ・カリオストロ|最終使徒・カリオストロ絶望伯]]」との決戦に挑む。“不可逆廃棄孔”という大規模な舞台を生み出した目的の半分は"悪性情報カリオストロを誘き出し、捕らえ、討伐するため”でもあったのだ。最後には窮地に駆け付けた主人公そして、ずっと陰ながら支えてくれていた[[アンリマユ|元祖アヴェンジャー]]の助太刀もあって勝利を収める。そして『“今を生きる人間として明日のために闘う、最後の決戦”に“過去に囚われ、誰か/何かを憎み、殺すためにこそ本領を発揮する”アヴェンジャーたちそのものが加わる。「それでは、まるで意味がない」』という旨を主人公に告げ、折衷案として霊基の影を残し、カリオストロと戦ったアヴェンジャーたちと共にカルデアから退去していった。
    
; 人物
 
; 人物
: ポークパイハットを被り、黒い外套に身を覆った色白の肌をした青年。普段は服の下に隠されているが、身体中には無数の傷跡が刻まれている。
+
: 帽子を被り、黒い外套に身を覆った色白の肌をした青年。普段は服の下に隠されているが、身体中には無数の傷跡が刻まれている。
 
: 復讐を完遂しようとしたモンテ・クリスト伯の末路であり、人々に「かくあるべし」とされて存在を定められた復讐鬼の偶像。
 
: 復讐を完遂しようとしたモンテ・クリスト伯の末路であり、人々に「かくあるべし」とされて存在を定められた復讐鬼の偶像。
 
: 「運命と現実への復讐者」であり、常に世界に遍く理不尽と悪意を憎んでいる。
 
: 「運命と現実への復讐者」であり、常に世界に遍く理不尽と悪意を憎んでいる。
177行目: 177行目:  
: 監獄塔に落とされた主人公に対して人間の悪業を見せることで導き、最後にはその命を以て送り出す。七日間の死闘、戦いと殺し、親しい者と頼れる者がいない隔絶された空間での試練は、主人公の精神を鍛え上げた。それはロマニに『見違えるような成長』と称されるほど著しいものであった。
 
: 監獄塔に落とされた主人公に対して人間の悪業を見せることで導き、最後にはその命を以て送り出す。七日間の死闘、戦いと殺し、親しい者と頼れる者がいない隔絶された空間での試練は、主人公の精神を鍛え上げた。それはロマニに『見違えるような成長』と称されるほど著しいものであった。
 
: 人類史を焼却から救うマスターに、「悪辣な運命と現実に翻弄されるエドモン・ダンテス」の写し身としての姿と、ファリア神父やエデのような「憎悪の偶像として現界した巌窟王に寄り添う者」としての姿、二つの像を見出す。
 
: 人類史を焼却から救うマスターに、「悪辣な運命と現実に翻弄されるエドモン・ダンテス」の写し身としての姿と、ファリア神父やエデのような「憎悪の偶像として現界した巌窟王に寄り添う者」としての姿、二つの像を見出す。
: しかし、戦いの中で、ファリア神父やエデとも、ましてや自分自身の写し身とも異なる存在であることを認識する。自分と共に歩むマスターはただひとりであり、過去現在未来他にいない。ならばそこに抱く想いも唯一のものでなければならない、と…。
+
: しかし、戦いの中で、ファリア神父やエデとも、ましてや自分自身の写し身とも異なる存在であることを認識する。自分と共に歩むマスターはただひとりであり、過去現在未来他にいない。ならばそこに抱く想いも唯一のものでなければならない、と。
 
: 以降は主人公の事実上の専属サーヴァントのような存在として意識の裏側に潜み、呪詛などから人知れず彼/彼女を護り続けているという。彼の幕間や2部2章の一節など、現実と夢の狭間に迷い込んでしまったり、深刻な精神干渉を受けていた際には姿を表して現実に戻れるよう道を示すためにその姿が現れている。
 
: 以降は主人公の事実上の専属サーヴァントのような存在として意識の裏側に潜み、呪詛などから人知れず彼/彼女を護り続けているという。彼の幕間や2部2章の一節など、現実と夢の狭間に迷い込んでしまったり、深刻な精神干渉を受けていた際には姿を表して現実に戻れるよう道を示すためにその姿が現れている。
 
:奏章Ⅱでは彼に責務を果たさせるため、自身が作成した特異点へ彼/彼女を導く。そして事が終わった後は彼/彼女の下及び精神から去ることとなる。
 
:奏章Ⅱでは彼に責務を果たさせるため、自身が作成した特異点へ彼/彼女を導く。そして事が終わった後は彼/彼女の下及び精神から去ることとなる。
    
;[[ゲーティア]]
 
;[[ゲーティア]]
:『空の境界/the Garden of Order』ではオガワハイムを新たな特異点に仕立てるべく巌窟王に依頼するも恩讐を持たないことを理由に造反され、オガワハイムをサーヴァントを変質させる空間として勝手に利用される。
+
:『空の境界/the Garden of Order』ではオガワハイムを新たな特異点に仕立てるべく自身に依頼してきたが、彼が恩讐を持たないことを理由に造反し、オガワハイムをサーヴァントを変質させる空間として勝手に利用した。
:続く『監獄塔に復讐鬼は哭く』でも捕らえた主人公を確実に抹殺するため再投入するが、その悪辣な所業に彼は激怒し反旗を翻す結果となり、最終的には巌窟王の思惑通りの形で計画を失敗させられる。
+
:続く『監獄塔に復讐鬼は哭く』でも捕らえた主人公を確実に抹殺しようとした彼により再投入されるが、その悪辣な所業に自身は激怒し反旗を翻す結果となり、最終的には思惑通りの形で計画を失敗させた。
 
:一度拒絶されたにも関わらず再投入していることから一定以上の評価を受けていたと思われるが、巌窟王の方はその在り方を全く好ましくは思っておらず噛み合わない。彼の憐憫は巌窟王の怒りに対する侮辱であるとしている。
 
:一度拒絶されたにも関わらず再投入していることから一定以上の評価を受けていたと思われるが、巌窟王の方はその在り方を全く好ましくは思っておらず噛み合わない。彼の憐憫は巌窟王の怒りに対する侮辱であるとしている。
   306行目: 306行目:  
:愛し合った相手。しかして二人の仲は第三者により引き裂かれた。
 
:愛し合った相手。しかして二人の仲は第三者により引き裂かれた。
 
:フェルナンに体を許しアルベールという一人息子まで産んだが、心は決して折れておらず、生きているかも分からぬエドモンを愛し続けていた。
 
:フェルナンに体を許しアルベールという一人息子まで産んだが、心は決して折れておらず、生きているかも分からぬエドモンを愛し続けていた。
:アニメ版『モンテ・クリスト伯』においては唯一モンテ・クリスト伯の正体がエドモン・ダンテスだとひと目で気づき、また自身の子アルベールの存在が、モンテ・クリスト伯をダンテスに引き戻した。
+
:小説『モンテ・クリスト伯』においては唯一モンテ・クリスト伯の正体がエドモン・ダンテスだとひと目で気づき、また自身の子アルベールの存在が、モンテ・クリスト伯をダンテスに引き戻した。
    
;[[ファリア神父]]
 
;[[ファリア神父]]
 
:シャトー・ディフで偶然から出会った老賢者。この世界において聖堂教会に属した者。
 
:シャトー・ディフで偶然から出会った老賢者。この世界において聖堂教会に属した者。
 
:「人々は愛され、救われるべきである」と心から信じていた、敬虔で高潔な人物。
 
:「人々は愛され、救われるべきである」と心から信じていた、敬虔で高潔な人物。
:第八秘蹟会やその裏で蠢く陰謀に気づき、いつの日か人類の未来を照らすであろう輝きの欠片…モンテ・クリスト島の秘宝を教会から奪い隠し、その結果として、ブラーガ、タランテラら三賢人によって「イタリア統一を企てた重大犯」という濡れ衣を着せられ、シャトー・ディフに送り込まれた。また彼はタランテラに掛けられた呪いによって、その真実の多くを語ることが出来なくなっていた。
+
:第八秘蹟会やその裏で蠢く陰謀に気づき、いつの日か人類の未来を照らすだろう輝きの欠片であるモンテ・クリスト島の秘宝「十四の秘石」を教会から奪い隠し、その結果として、ブラーガ、タランテラら三賢人によって「イタリア統一を企てた重大犯」という濡れ衣を着せられ、シャトー・ディフに送り込まれた。また彼はタランテラに掛けられた呪いによって、その真実の多くを語ることが出来なくなっていた。
 
:神父は獄中で出逢った、地獄の中に在って輝きを失わない無垢で誠実な青年、ダンテスに全てを託すことを決めた。互いに親子と認め合うほどの絆を育みながら、神父は彼に様々な知識を与えた。
 
:神父は獄中で出逢った、地獄の中に在って輝きを失わない無垢で誠実な青年、ダンテスに全てを託すことを決めた。互いに親子と認め合うほどの絆を育みながら、神父は彼に様々な知識を与えた。
 
:元は教会の人間ということから「神秘」の領域についても知識があり、ダンテスにはその存在を示唆していた。
 
:元は教会の人間ということから「神秘」の領域についても知識があり、ダンテスにはその存在を示唆していた。
322行目: 322行目:  
:原典においては二十歳にもならないまだ若い少女であり、四十を過ぎたエドモンにとっては義理の娘としか思えず、彼女の恋心に気付くのは物語の最後も最後であった。彼女もまたエドモン・ダンテスと同じく、この世界の陰にて実在した存在である。
 
:原典においては二十歳にもならないまだ若い少女であり、四十を過ぎたエドモンにとっては義理の娘としか思えず、彼女の恋心に気付くのは物語の最後も最後であった。彼女もまたエドモン・ダンテスと同じく、この世界の陰にて実在した存在である。
 
:「英霊伝承異聞」においてはダンテスと念話のような会話を可能としており、ダンテス以外の人間には存在を感知されていない。彼の「お前の眼は運命さえ見通すのかも知れない」という言葉やただの幻だという認識も相まって謎に包まれた人物。彼の遺物についても言及しており、そもそも人間であるのかすら判然としておらず、遺物に纏わる存在であることも伺える。
 
:「英霊伝承異聞」においてはダンテスと念話のような会話を可能としており、ダンテス以外の人間には存在を感知されていない。彼の「お前の眼は運命さえ見通すのかも知れない」という言葉やただの幻だという認識も相まって謎に包まれた人物。彼の遺物についても言及しており、そもそも人間であるのかすら判然としておらず、遺物に纏わる存在であることも伺える。
:自身がカルデアに召喚された際は、彼女も自身の霊基の片隅に同行していたが、自身が精神を負傷していたためにその存在を認識できなかった。
+
:自身がカルデアに召喚された際は、彼女も自身の霊基の片隅に同行していたが、自身は精神を負傷していたためにその存在を認識できなかった。
    
;モレル氏
 
;モレル氏
334行目: 334行目:  
:フェルナンとメルセデスの一人息子。母親に似て誠実で優しい心の持ち主だが、良くも悪くも純朴で世間知らずな典型的箱入り息子。
 
:フェルナンとメルセデスの一人息子。母親に似て誠実で優しい心の持ち主だが、良くも悪くも純朴で世間知らずな典型的箱入り息子。
 
:旅行中盗賊団に誘拐されかけた所をダンテスに助けられ、父や友人達とは違う洗練された彼の姿に憧憬を抱き心酔していくが、当人としては復讐への足がかりとして利用したに過ぎない。
 
:旅行中盗賊団に誘拐されかけた所をダンテスに助けられ、父や友人達とは違う洗練された彼の姿に憧憬を抱き心酔していくが、当人としては復讐への足がかりとして利用したに過ぎない。
:アニメ版『モンテ・クリスト伯』においては第二の主人公的立場におり、ダンテスの教えと導きによって心身共に成長していき、心からダンテスを思う気持ちと言葉が彼を正気に戻し、最後の一線を超えるのを止めさせた。その為『Grand Order』における主人公は、関係性を含めてアルベールに近いのではないかとプレイヤーからは見解されている。
      
;ジョヴァンニ・ベルトゥッチオ
 
;ジョヴァンニ・ベルトゥッチオ
381行目: 380行目:  
:若き船乗りエドモン・ダンテスが、エルバ島にともに幽閉されていたナポレオンの側近・ベルトラン元帥あての荷物を配達した際、ナポレオンに面会してしまったことが、エドモンを陥れる陰謀に利用される。その後復権した際にはらモレル氏よりエドモンの開放を訴えられるが、その結論が出る前にワーテルローの戦いに敗北して再度失脚してしまう。
 
:若き船乗りエドモン・ダンテスが、エルバ島にともに幽閉されていたナポレオンの側近・ベルトラン元帥あての荷物を配達した際、ナポレオンに面会してしまったことが、エドモンを陥れる陰謀に利用される。その後復権した際にはらモレル氏よりエドモンの開放を訴えられるが、その結論が出る前にワーテルローの戦いに敗北して再度失脚してしまう。
 
:エドモンを直ちに開放できなかったことを座に招かれて以後も悔いており、カルデアに召喚された後も憎悪の対象だろうと思いこんでいた。
 
:エドモンを直ちに開放できなかったことを座に招かれて以後も悔いており、カルデアに召喚された後も憎悪の対象だろうと思いこんでいた。
:なお史実においてはダンテスのモデルの一人であるデュマの父、トマ=アレクサンドル・デュマ将軍と極めて仲が悪く(黒人ハーフである彼への差別意識、ナポレオンと全く異なる彼の美丈夫さや前線兵士からの信頼に対する嫉妬であろうとされる)、デュマ将軍を失脚させてその名誉を剥奪し、またフランス革命前後に、進められた黒人や奴隷の権利関係を全て撤廃するなどの行為を働いている。
+
:なお史実においてはダンテスのモデルの一人であるデュマの父、トマ=アレクサンドル・デュマ将軍と極めて仲が悪く(黒人ハーフである彼への差別意識、ナポレオンと全く異なる彼の美丈夫さや前線兵士からの信頼に対する嫉妬であろうとされる)、デュマ将軍を失脚させてその名誉を剥奪し、またフランス革命前後に進められた、黒人や奴隷の権利関係を全て撤廃するなどの行為を働いている。
    
;[[アレッサンドロ・ディ・カリオストロ]]
 
;[[アレッサンドロ・ディ・カリオストロ]]
388行目: 387行目:     
;[[テオドリック〔オルタ〕|テオドリック]]、[[ラ・ベート・デュ・ジェヴォーダン]]
 
;[[テオドリック〔オルタ〕|テオドリック]]、[[ラ・ベート・デュ・ジェヴォーダン]]
:1838年、復讐対象であるフェルナン・モンテゴの調査部隊が彼らによって全滅したため、「そんなことで彼に失脚されては自らの手で復讐できない」として討伐した。
+
:1838年、復讐対象であるフェルナン・モンテゴの調査部隊が彼らによって全滅したため、「そんなことで彼に失脚されては自らの手で復讐できない」として自らの手で討伐した。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
5,984

回編集