差分

5 バイト除去 、 2015年9月3日 (木) 01:41
編集の要約なし
28行目: 28行目:  
: この二点から、「狂戦士」ではなく、別のクラスならばより強力なサーヴァントとなったともいわれている。なお、最もヘラクレスの力を発揮できるクラスはアーチャーとのこと(ヘラクレスはレンジャーとしての能力を持つため)。
 
: この二点から、「狂戦士」ではなく、別のクラスならばより強力なサーヴァントとなったともいわれている。なお、最もヘラクレスの力を発揮できるクラスはアーチャーとのこと(ヘラクレスはレンジャーとしての能力を持つため)。
   −
===黒化バーサーカー===
+
=== 黒化バーサーカー ===
:バーサーカーが反転し黒化した姿。『[[Fate/stay night]]』HFルートで登場。また、『[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]』でも別のカタチで登場している(後述)。HFルートで[[セイバーオルタ]]に敗れ、[[間桐桜]]の操る泥に飲み込まれたバーサーカーが反転。新たに桜をマスターとして使役される。
+
バーサーカーが反転し黒化した姿。『[[Fate/stay night]]』HFルートで登場。また、『[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]』でも別のカタチで登場している(後述)。HFルートで[[セイバーオルタ]]に敗れ、[[間桐桜]]の操る泥に飲み込まれたバーサーカーが反転。新たに桜をマスターとして使役される。
   −
:全身が赤く変色し、黒い影のようなものが太い血管のように全身を覆った姿。士郎達がイリヤを救出して逃走している最中に、彼らを追う猟犬として放たれる。肉体は黒セイバーとの戦いで受けた傷がそのままな上にアンリマユの泥に侵食されたことで視力を始めとした五感全てを失っているなどボロボロだが、その強靭な意思までは侵食されておらず、今もイリヤを守ろうとし続けている
+
全身が赤く変色し、黒い影のようなものが太い血管のように全身を覆った姿。士郎達がイリヤを救出して逃走している最中に、彼らを追う猟犬として放たれる。肉体は黒セイバーとの戦いで受けた傷がそのままな上にアンリマユの泥に侵食されたことで視力を始めとした五感全てを失っているなどボロボロだが、その強靭な意思までは侵食されておらず、今もイリヤを守ろうとし続けている
   −
:聖骸布を外した士郎の「是・射殺す百頭(ナインライブズ・ブレイドワークス)」を受けてなお反撃で士郎を殺す直前にまで追い詰めたが、その直前に見えないはずの眼でイリヤを見つけ攻撃を止めたことで斧剣でトドメを刺され消滅した。
+
聖骸布を外した士郎の「是・射殺す百頭(ナインライブズ・ブレイドワークス)」を受けてなお反撃で士郎を殺す直前にまで追い詰めたが、その直前に見えないはずの眼でイリヤを見つけ攻撃を止めたことで斧剣でトドメを刺され消滅した。
    
== ステータス ==
 
== ステータス ==
40行目: 40行目:  
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
|-
 
|-
| rowspan="2"|[[クラス (バーサーカー)|バーサーカー]] || [[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン|イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]] || A+ || A || A || A || B || A || 狂化:B || 戦闘続行:A<br />心眼(偽):B<br />勇猛:A+<br />神性:A || style="text-align:left"|作中の描写から狂化がステータスに<br />どう影響しているのか不明。
+
| rowspan="2"|[[クラス (バーサーカー)|バーサーカー]] || [[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン|イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]] || A+ || A || A || A || B || A || 狂化:B || 戦闘続行:A<br />心眼(偽):B<br />勇猛:A+<br />神性:A || style="text-align:left"|作中の描写から狂化がステータスにどう影響しているのか不明。
 
|-
 
|-
 
| [[主人公 (Grand Order)]] || A+ || A || A || A || B || A || 狂化:B<br />神性:A ||勇猛:A+<br />心眼(偽):B<br />戦闘続行:A || style="text-align:left"|
 
| [[主人公 (Grand Order)]] || A+ || A || A || A || B || A || 狂化:B<br />神性:A ||勇猛:A+<br />心眼(偽):B<br />戦闘続行:A || style="text-align:left"|
112行目: 112行目:     
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
;[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]
+
; [[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]
:マスター。
+
: マスター。
 
+
; [[アーチャー (Apocrypha・黒)|ケイローン]]
;[[アーチャー (Apocrypha・黒)|ケイローン]]
+
: 生前の恩師。彼から弓技を初めとする多くのことを学ぶ。だが戦いの混乱によって………
:生前の恩師。彼から弓技を初めとする多くのことを学ぶ。だが戦いの混乱によって………
+
; [[キャスター]]
 
+
: 生前の知り合い。アルゴー船に同乗した逸話がある。
;[[キャスター]]
+
; [[アーチャー (Apocrypha・赤)|アタランテ]]
:生前の知り合い。アルゴー船に同乗した逸話がある。
+
: 生前の知り合い。逸話ではアルゴー船に同乗していたとされている。
 
  −
;[[アーチャー (Apocrypha・赤)|アタランテ]]
  −
:生前の知り合い。逸話ではアルゴー船に同乗していたとされている。
      
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
=== Fate/stay night ===
 
=== Fate/stay night ===
;「■■■■■■■■■■■ーーー!」
+
; 「■■■■■■■■■■■ーーー!」
: 無印Fateにおいて唯一ボイスが当てられている台詞。<br>台詞というよりも咆哮。
+
: 無印Fateにおいて唯一ボイスが当てられている台詞。台詞というよりも咆哮。
;「所詮は、その男が作り上げた幻想。二度とは存在せぬ剣だ。しかし・・・・・・その幻想も侮れん。よもや、ただの一撃で、この身を七度も滅ぼすとはな・・・」
+
; 「所詮は、その男が作り上げた幻想。二度とは存在せぬ剣だ。しかし・・・・・・その幻想も侮れん。よもや、ただの一撃で、この身を七度も滅ぼすとはな・・・」
:アニメ版16話より。士郎の渾身の『勝利すべき黄金の剣』で倒され、士郎を賞賛しつつ消えていった。
+
: アニメ版16話より。士郎の渾身の『勝利すべき黄金の剣』で倒され、士郎を賞賛しつつ消えていった。
   −
=== フェイト/タイガーころしあむ ===
+
=== フェイト/タイガーころしあむ ===
 
;「ふむ……まったく困ったレディーですな」<br>「しかし美しきレディーからの誘いを無碍に断るのも紳士の成すべき事ではありません。よろしいでしょう、ならばこのパーティのひとときを楽しむとしましょうか」
 
;「ふむ……まったく困ったレディーですな」<br>「しかし美しきレディーからの誘いを無碍に断るのも紳士の成すべき事ではありません。よろしいでしょう、ならばこのパーティのひとときを楽しむとしましょうか」
 
:しゃべれるようにしてもらった結果がこれだよ!<br>基本的に紳士で相手を重んじるのはいいがいかんせん気障で、凛曰く「アーチャーみたいなしゃべり方」。<br>まあ、ヘラクレスの父親の女性遍歴を考えれば血のなせる技と言えないこともないが。
 
:しゃべれるようにしてもらった結果がこれだよ!<br>基本的に紳士で相手を重んじるのはいいがいかんせん気障で、凛曰く「アーチャーみたいなしゃべり方」。<br>まあ、ヘラクレスの父親の女性遍歴を考えれば血のなせる技と言えないこともないが。
1,164

回編集