4行目:
4行目:
| 依代 =
| 依代 =
| 読み =
| 読み =
−
| 外国語表記 = ''Alexander''
+
| 外国語表記 = Alexander
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
| 声優 = 坂本真綾
| 声優 = 坂本真綾
33行目:
33行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
「[[ライダー|騎兵]]」の[[サーヴァント]]。
「[[ライダー|騎兵]]」の[[サーヴァント]]。
; 略歴
; 略歴
−
: 『[[Fate/Grand Order]]』第二特異点『[[永続狂気帝国 セプテム]]』では[[レフ・ライノール]]によって西暦60年のローマに召喚され、連合帝国の敵将として所属した。
+
: 『[[Fate/Grand Order]]』の第二特異点『[[永続狂気帝国 セプテム]]』では[[レフ・ライノール]]によって西暦60年のローマに召喚され、連合帝国の敵将として所属した。
:しかし彼は[[ネロ・クラウディウス]]に強い関心を持ったため、「ネロを見定めてみたい」という本心を伏せてローマ軍と激突した。
:しかし彼は[[ネロ・クラウディウス]]に強い関心を持ったため、「ネロを見定めてみたい」という本心を伏せてローマ軍と激突した。
:終局特異点『[[冠位時間神殿 ソロモン]]』では冠位時間神殿に召喚され、他のサーヴァント達と共にⅡの座を統括する[[魔神柱|情報室フラウロス]]と交戦する。
:終局特異点『[[冠位時間神殿 ソロモン]]』では冠位時間神殿に召喚され、他のサーヴァント達と共にⅡの座を統括する[[魔神柱|情報室フラウロス]]と交戦する。
82行目:
81行目:
== 真名:アレキサンダー ==
== 真名:アレキサンダー ==
: アレキサンダー。『[[Fate/Zero]]』に登場したライダーのサーヴァント・[[イスカンダル]]の少年時代の姿。
: アレキサンダー。『[[Fate/Zero]]』に登場したライダーのサーヴァント・[[イスカンダル]]の少年時代の姿。
+
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
===Fateシリーズ===
===Fateシリーズ===
87行目:
87行目:
: ゲーム開始時から実装されている。
: ゲーム開始時から実装されている。
: シナリオでは第2章に登場。
: シナリオでは第2章に登場。
−
: 期間限定イベント『レディ・ライネスの事件簿』の実装にあたり、2019年4月22日にモーションが一新された。
+
: 期間限定イベント『レディ・ライネスの事件簿』の開催にあたり、2019年4月22日にモーションが一新された。
===その他===
===その他===
96行目:
96行目:
=== Fate/Grand Order ===
=== Fate/Grand Order ===
; [[諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕]]
; [[諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕]]
−
: かつて聖杯戦争を共に戦ったパートナー。今回は全く違った形で共闘することとなる。先生と生徒みたいな関係。
+
: かつて成長した姿の霊基で聖杯戦争を共に戦ったパートナー。今回は全く違った形で共闘することとなる。先生と生徒みたいな関係。
; [[ネロ・クラウディウス]]
; [[ネロ・クラウディウス]]
−
: 彼女に興味を持ち、「話をする」ためだけに敵将として立ち塞がる。そこで、ネロの逆鱗に触れることになってしまう。
+
: セプテムでは彼女に興味を持ち、「話をする」ためだけに敵将として立ち塞がる。そこで、ネロの逆鱗に触れることになってしまう。
; [[レフ・ライノール]]
; [[レフ・ライノール]]
: 一応第二章における召喚主、なのだが絡みが全くない。他のサーヴァント達と違い、彼の指令を聞きつつも我を通していた。
: 一応第二章における召喚主、なのだが絡みが全くない。他のサーヴァント達と違い、彼の指令を聞きつつも我を通していた。
153行目:
153行目:
; 「見事! その答えが、どうしても僕は聞きたかったんだ」<br />「合格だ。きみは覇王になるがいい。いいや、皇帝に! きみにはその資格があるだろう!」<br />「栄華繁栄を誘う薔薇! 人間だけが持つ業、堕落の数字を示す獣!」<br />「魔王にだってなれるよ! きみは!」
; 「見事! その答えが、どうしても僕は聞きたかったんだ」<br />「合格だ。きみは覇王になるがいい。いいや、皇帝に! きみにはその資格があるだろう!」<br />「栄華繁栄を誘う薔薇! 人間だけが持つ業、堕落の数字を示す獣!」<br />「魔王にだってなれるよ! きみは!」
: 第2章にてネロと「話をして」、彼女の進む道を聞いての返答。
: 第2章にてネロと「話をして」、彼女の進む道を聞いての返答。
−
: ネロの幕間の物語「処女航海、再び」クリア後に開示されるプロフィールをみるとこの言葉は伏線にも見える。
+
: ネロの幕間の物語「処女航海、再び」クリア後に開示されるプロフィールを見るとこの言葉は伏線にも見える。
+
: また、後に[[ビーストⅥ/S|堕落の数字を示す獣]]が登場したが、その顔はネロそっくりであった。
== メモ ==
== メモ ==
160行目:
161行目:
*スキルにもある通りの紅顔の美少年だが神の祝福によっていずれはあのような偉丈夫になることが運命づけられている。増加した体重は90㎏、伸びた身長は実に61㎝。ゼウスの血恐るべし。
*スキルにもある通りの紅顔の美少年だが神の祝福によっていずれはあのような偉丈夫になることが運命づけられている。増加した体重は90㎏、伸びた身長は実に61㎝。ゼウスの血恐るべし。
**またウェイバーの「歴史だとすっげぇチビだったってことになってるぞ!」という指摘の一応の解決にもなっている。
**またウェイバーの「歴史だとすっげぇチビだったってことになってるぞ!」という指摘の一応の解決にもなっている。
−
**『[[ロード・エルメロイⅡ世の事件簿]] case.魔眼蒐集列車』に登場する、とあるキャラクターが少年期の彼とほぼ同様の装いをしている。その人物曰く「ゼウスの加護だかなんだか吼える内にみるみる毛むくじゃらになって、可愛かった頃の面影なんてあったものじゃない」とのこと。
+
**『[[ロード・エルメロイⅡ世の事件簿]] case.魔眼蒐集列車』に登場する、フェイカーが少年期の彼とほぼ同様の装いをしている。彼女曰く「ゼウスの加護だかなんだか吼える内にみるみる毛むくじゃらになって、可愛かった頃の面影なんてあったものじゃない」とのこと。
***『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』コミカライズの作画を担当している東冬氏の非公式イラストにて、19~20歳(「ウェイバーと同年代」とされているため)くらいの、アレキサンダーとイスカンダルの中間にあたる姿が描かれたことがある。体格的には長身で筋骨逞しいイスカンダルに近づいているが、顔立ちなどはイスカンダルの精悍さとアレキサンダーの幼さが絶妙に同居したデザインとなっていた。
***『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』コミカライズの作画を担当している東冬氏の非公式イラストにて、19~20歳(「ウェイバーと同年代」とされているため)くらいの、アレキサンダーとイスカンダルの中間にあたる姿が描かれたことがある。体格的には長身で筋骨逞しいイスカンダルに近づいているが、顔立ちなどはイスカンダルの精悍さとアレキサンダーの幼さが絶妙に同居したデザインとなっていた。
***のちに事件簿コミカライズ作中にて、上記のセリフに伴うイメージとして中間形態が公式にビジュアル化された。
***のちに事件簿コミカライズ作中にて、上記のセリフに伴うイメージとして中間形態が公式にビジュアル化された。
−
**後々考えると[[ゼウス]]の正体が宇宙戦艦で、「テオス・クリロノミア」を注入して眷属としていたため、ここで言われている「ゼウスの加護」もそれであり、肉体の変容もナノマシンによる肉体改造である可能性もある。
+
**改めて考えると[[ゼウス]]の正体が宇宙戦艦で、「テオス・クリロノミア」を注入して眷属としていたため、ここで言われている「ゼウスの加護」もそれであり、肉体の変容もナノマシンによる肉体改造である可能性もある。
== 脚注 ==
== 脚注 ==