差分

1,283 バイト追加 、 2015年9月3日 (木) 19:24
83行目: 83行目:  
**ちなみに単行本への収録にあたり、改めて奈須きのこ氏に許可をもらったとのことで、一応は公認ではある模様。
 
**ちなみに単行本への収録にあたり、改めて奈須きのこ氏に許可をもらったとのことで、一応は公認ではある模様。
 
*帝都聖杯奇譚の用語集では「多分クラスはライダー」とのことだったが、セイバーに変わっている。
 
*帝都聖杯奇譚の用語集では「多分クラスはライダー」とのことだったが、セイバーに変わっている。
*残っている逸話自体はそれほど特異なものでもないのに、サーヴァントとしては異常なほど変化球な性能を持っている。時間制限があるのに、気配察知や索敵の類のスキルがないため、逃げ回られると非常に厳しい。能力バレはもちろん致命的だし、「強力なサーヴァントなので出来れば後回しに」などと思われるだけでもかなり辛い。
+
*残っている逸話自体はそれほど特異なものでもないのに、サーヴァントとしては異常なほど変化球な性能を持っている。「栄華を誇りながら晩年に落ちぶれる」と言う逸話を持つ英雄は枚挙に暇がないが、これほど特異な宝具で表現されているのは彼ぐらいなものだろう。魔人アーチャーもスキルによって能力値が大きく変化するため、この辺りは経験値氏の好みによるものと思われる。
**ただし、容易には逃げに回れないタイプのサーヴァントに対しては滅法強い。例えば、陣地作成を要とするキャスターにとっては、迎え撃てば超強大・逃げれば陣地放棄となるため、まさしく天敵である。この点は、生前城攻めを得意としていた彼らしい。
+
*時間制限があるのに、気配察知や索敵の類のスキルがないため、逃げ回られると非常に厳しい。能力バレはもちろん致命的だし、「強力なサーヴァントなので出来れば後回しに」などと思われるだけでもかなり辛い。逆に優れた索敵能力がある相手にも、強化前にあっさり討ち取られる可能性がある。
 +
**ただし、容易には逃げにも攻めにも回れないタイプのサーヴァントに対しては滅法強い。例えば、陣地作成を要とするキャスターにとっては、強化前に陣地を出て攻め倒すのは難しく、強化された場合は迎え撃てば超強大・逃げれば陣地放棄となるため、まさしく天敵である。この点は、生前城攻めを得意としていた彼らしい。
 
**なお、[[Fate/EXTRA|月の聖杯戦争]]に参戦した場合、「1回戦はほぼ必勝だが、2回戦はほぼ必敗、勝っても直後に消滅」と言う大ハズレになってしまう。
 
**なお、[[Fate/EXTRA|月の聖杯戦争]]に参戦した場合、「1回戦はほぼ必勝だが、2回戦はほぼ必敗、勝っても直後に消滅」と言う大ハズレになってしまう。
 
***[[Fate/EXTRA CCC|裏]]に行った場合も、「時間が流れないからずっと最弱ステータスのまま」という酷い結果になる。
 
***[[Fate/EXTRA CCC|裏]]に行った場合も、「時間が流れないからずっと最弱ステータスのまま」という酷い結果になる。
*宝具『日輪の子』により四日目から神性を獲得する訳なのだが、念の為に言っておくとこれは天下人になったからという理由ではない。実際彼は死後に後陽成天皇から『豊国大明神』という神号が与えられており、現在でも神として祀られている。つまり彼は'''神霊適正を持つどころかどちらかと言えば神霊に分類している'''。
+
*宝具『日輪の子』により四日目から神性を獲得するのは、おそらく彼が「日輪の子」「天皇のご落胤」と自称していたため。これに関しては、「平民出身であるがゆえの、家柄コンプレックスが原因の嘘」と言うのが通説である。
**ちなみに言うと、彼が与えられた明神とは日月を並べて観測する神の一種であり、意図的なのか将又偶然なのか『日輪の子』の能力との関係性も示している。
+
**なお、死後に後陽成天皇から『豊国大明神』という神号が与えられており、現在に至るまで神として祀られている。だが、『日輪の子』は「秀吉の生涯そのものを象徴した宝具」であり、秀吉が神号を得たのはあくまで「死後」。四日目と言う早い段階で神性を得られるのは矛盾するので、理由としては関係ないと見るのが妥当。
 +
**また、「三英傑は三竦み」「秀吉は神性を持っているので信長に弱い」と言うコメントから考えて、家康は神性を持っていないと考えられる。ところが家康もまた死後に『東照大権現』の神号を与えられ、神として祀られている。この点から見ても、死後の経歴は神性スキルに影響しないと見るのが妥当であろう。そもそも「死後神として祀られた」と言う経歴を持つ英雄はごまんとおり、その全てに神性スキルや神霊適正を与えていてはキリがない。
    
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場人物]]
 
*[[登場人物]]
 
*[[サーヴァント]]
 
*[[サーヴァント]]
匿名利用者