225行目:
225行目:
: この四日間を茶番と評して普段を子供の姿で過ごしている。
: この四日間を茶番と評して普段を子供の姿で過ごしている。
; [[Fate/Zero]]
; [[Fate/Zero]]
+
; [[Fate/EXTRA CCC]]
+
: EXTRAでは登場しなかったが、CCCでは主人公のサーヴァントとして登場。コミックス版「EXTRA」のおまけでも登場し、いつも通り女体化したはくのんの目覚まし時計を宝具で叩き潰して怯えられた。セイバー曰く「気が合ったから連れてきた」。犬か。
+
; [[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]
+
: ありえないはずの「八枚目のカード」として、上記の黒化英霊の姿で登場。『ツヴァイ!』の中ボスとしてその力を見せ付ける。
+
: 『ドライ!!』でもカードを介し、美遊を乗っ取る形で一時的にその姿を表す。
+
; [[Fate/strange Fake]]
+
: 召喚されたサーヴァント。敵対者の中にかつての友がいると知って、いつになくやる気を出している。
+
; [[Fate/Grand Order]]
+
:期間限定イベントで先行登場。
+
: 時臣のサーヴァント。
: 時臣のサーヴァント。
; [[フェイト/タイガーころしあむ]] / [[フェイト/タイガーころしあむ アッパー]]
; [[フェイト/タイガーころしあむ]] / [[フェイト/タイガーころしあむ アッパー]]
232行目:
242行目:
: 多彩な飛び道具と超高性能必殺技である「天の鎖」による中・遠距離の立ち回りが非常に強力。かといって近距離でも弱い訳ではない。何より、他を寄せ付けぬコンボ火力の高さ(永久コンボ持ち)と言う長所が大きく、ランサーとともに「二強」に数えられる。
: 多彩な飛び道具と超高性能必殺技である「天の鎖」による中・遠距離の立ち回りが非常に強力。かといって近距離でも弱い訳ではない。何より、他を寄せ付けぬコンボ火力の高さ(永久コンボ持ち)と言う長所が大きく、ランサーとともに「二強」に数えられる。
: 最大の欠点は「操作の難易度」。機動力が低い・コンボが難しい・モード変更がある・ゲージ管理が非常に重要、などの特徴から、とにかくプレイヤーにかかる負担が非常に大きい。本人は慢心王なのに臣下(プレイヤー)には一秒たりとも慢心を許さない、まさに我様性能。
: 最大の欠点は「操作の難易度」。機動力が低い・コンボが難しい・モード変更がある・ゲージ管理が非常に重要、などの特徴から、とにかくプレイヤーにかかる負担が非常に大きい。本人は慢心王なのに臣下(プレイヤー)には一秒たりとも慢心を許さない、まさに我様性能。
−
; [[Fate/strange Fake]]
−
: 召喚されたサーヴァント。敵対者の中にかつての友がいると知って、いつになくやる気を出している。
−
; [[Fate/EXTRA CCC]]
−
: EXTRAでは登場しなかったが、CCCでは主人公のサーヴァントとして登場。コミックス版「EXTRA」のおまけでも登場し、いつも通り女体化したはくのんの目覚まし時計を宝具で叩き潰して怯えられた。セイバー曰く「気が合ったから連れてきた」。犬か。
−
; [[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]
−
: ありえないはずの「八枚目のカード」として、上記の黒化英霊の姿で登場。『ツヴァイ!』の中ボスとしてその力を見せ付ける。
−
: 『ドライ!!』でもカードを介し、美遊を乗っ取る形で一時的にその姿を表す。
; [[Fate/Ace Royal]]
; [[Fate/Ace Royal]]
: [[英霊カード]]の一枚。「天の鎖」によって神性持ちには有利。だがそれは襲撃側に回った時の話で、技量がお粗末なのを表現したのか本人の素のステータスはかなり低めで、非常に打たれ弱い。さらに防御力に強化を行う能力を一つも持たない、魔力コインを回復する能力もない(他のサーヴァントはどちらか一つは必ず持っている)と防御力は'''英霊中最低'''で、生存力が無いため一発屋になりやすい。
: [[英霊カード]]の一枚。「天の鎖」によって神性持ちには有利。だがそれは襲撃側に回った時の話で、技量がお粗末なのを表現したのか本人の素のステータスはかなり低めで、非常に打たれ弱い。さらに防御力に強化を行う能力を一つも持たない、魔力コインを回復する能力もない(他のサーヴァントはどちらか一つは必ず持っている)と防御力は'''英霊中最低'''で、生存力が無いため一発屋になりやすい。